外部ツール配信を行ってみよう!

現在2つのソフトを使用してかんたん配信以上に

メリット

  • 高解像度にできる
  • 高音質にできる
  • ステレオ音声にできる(かんたん配信ではモノラル音声のみ)

デメリット

  • 設定が面倒
  • PCへの処理が大きくなる
  • リスナー側PCへの再生処理負荷が大きくなる(※設定次第では回避可能)

現在使用可能なソフト

Twitterと連携しよう

放送開始時にTwitterに放送開始を知らせる投稿を自動で行うように設定します。
  • 上のように表示されるので、「Twitter連携の変更」をクリックする。


  • Twitterとの連携ができてない状況なので、「登録する」をクリックします。

  • 「連携アプリを認証」をクリックする。

  • これでニコニコとTwitterの連携が完了しました、しかしこれだけでは放送開始時に自動投稿はされません、なので次にニコレポの公開設定を行います。

  • 「公開・非公開の変更へ」をクリックします。

  • ニコレポを見ることができるのを「全ユーザー」に変更し、「あなたが(ニコニコ生放送で)生放送を開始・予約したこと(非公開コミュニティも含みます)」の項目にチェックをいれて、「設定を保存して終了」をクリックします。以上で設定は完了です。

このページへのコメント

ありがとうございます。訂正しました。

0
Posted by cheablue 2012年07月20日(金) 00:23:39 返信

XSplitはMac対応してないのでは?
FMEはしていますが...
おそらく逆に書かれています

0
Posted by ティン狼 2012年07月18日(水) 18:07:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

放送カテゴリ別ガイド

  • 雑談
  • 歌ってみた?
  • ​描いてみた?
  • 演奏してみた?
  • ゲーム?
  • 動画紹介
  • 顔出し?
  • 凸待ち?
  • 車載?
  • 外配信?
  • クルーズ待ち?

PCスペック別ガイド

Windows

ステレオミキサー

OS別ステレオミキサー診断

ステレオミキサー(実機)?

仮想ステレオミキサー?

Macintosh

OSX 10.11 El Capitan情報

OSX 10.8 MountainLion情報

OSX 10.7 LION情報

放送ツール

ステレオミキサー

ステレオミキサー

いわゆる仮想ステミキのみ

GNU/Linux

放送ツール

その他の便利ツールetc?

配信機材

Webカメラ

マイク?

FAQ

音声関連

映像関連

編集にはIDが必要です