機能について

FMLEcmdコマンドラインのキッカーです
いわゆる自動化ツールではありませんが
FME配信の簡易化、配信の切替が簡単になります・

稼働環境

OS
 
 
OSX10.7
OSX10.6
OSX10.5
(intel only)
FlashMediaLiveEncoder
 
3.2
3.1

更新情報

2011/11/06 0.7

前枠のプロセスが残らないよう修正

インストール

dmg展開→アプリケーションフォルダにコピー
・注意点
FME3.2と3.1共に導入されている場合は3.2を参照しますがFMELauncherSBを初めて起動した時だけFMEの有無を確認するのでFMELauncherSBを起動した後にFMEを導入すると認識してくれません。

使用方法

動画でザックリ説明中


1.FMLE本体で配信可能なように設定
2.プロファイル保存
3.FMELauncher起動
4.プロファイル選択
5.生放送開始
6.LV名をコピー
7.外部ツール配信開始
8.Start FMLE with URL...
9.LV名を貼り付け
a.Start

参考リンク

作者コミュニティ:「Mac de NicoNico」
ソフトダウンロード:開発者さんがコミュ掲示板で案内しておりますのでそちらを参照ください
使い方動画

FAQ

Camtwistを指定しているとエラーして動きません

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

放送カテゴリ別ガイド

  • 雑談
  • 歌ってみた?
  • ​描いてみた?
  • 演奏してみた?
  • ゲーム?
  • 動画紹介
  • 顔出し?
  • 凸待ち?
  • 車載?
  • 外配信?
  • クルーズ待ち?

PCスペック別ガイド

Windows

ステレオミキサー

OS別ステレオミキサー診断

ステレオミキサー(実機)?

仮想ステレオミキサー?

Macintosh

OSX 10.11 El Capitan情報

OSX 10.8 MountainLion情報

OSX 10.7 LION情報

放送ツール

ステレオミキサー

ステレオミキサー

いわゆる仮想ステミキのみ

GNU/Linux

放送ツール

その他の便利ツールetc?

配信機材

Webカメラ

マイク?

FAQ

音声関連

映像関連

編集にはIDが必要です