機能について

USB接続の映像キャプチャー機器
恐らくMac用としては一番メジャー?
映像端子コンポジット端子(RCA)
S端子(miniDIN-4PIN)
音声端子ステレオ(RCA)

インストール

付属CDからドライバーを導入
一緒にキャプチャーソフト(EzCAP)も導入される

Videoimpressionは放送には向かないので導入不要
ネットでDL出来ないようなのでファイルはコピーしておくかCDをなくさないように注意

使用方法

USBを挿してからEzCAPCamTwist等のキャプチャーソフト、LadioCast等でMVCP-02MACを指定する

映像機器は次の2つのどちらか
  • S-Video
    S端子(黒いコネクタ)
  • Composit
    RCAピン(黄色いコネクタ)
キャプチャーソフトではどちらを選択しても 画像は取り込めるようです
コンポジットよりS端子につなげた方が画質がイイです

音声機器名は↓
  • ForwardVideo EzCAP

参考リンク

FAQ

キャプチャーすると画面全体がちらつきます

OSX10.5.6から発生するようです。
発生する場合は他のソフトを試してみてください
Quickier:b-l-a-c-k-o-p.com

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

放送カテゴリ別ガイド

  • 雑談
  • 歌ってみた?
  • ​描いてみた?
  • 演奏してみた?
  • ゲーム?
  • 動画紹介
  • 顔出し?
  • 凸待ち?
  • 車載?
  • 外配信?
  • クルーズ待ち?

PCスペック別ガイド

Windows

ステレオミキサー

OS別ステレオミキサー診断

ステレオミキサー(実機)?

仮想ステレオミキサー?

Macintosh

OSX 10.11 El Capitan情報

OSX 10.8 MountainLion情報

OSX 10.7 LION情報

放送ツール

ステレオミキサー

ステレオミキサー

いわゆる仮想ステミキのみ

GNU/Linux

放送ツール

その他の便利ツールetc?

配信機材

Webカメラ

マイク?

FAQ

音声関連

映像関連

編集にはIDが必要です