機能について

デスクトップ画面を映像として配信することができます

インストール

インストール手順に関しては以下の動画を参照

使用方法

ソフトを起動するとまず次のように表示されます、このままでは使用できないのでソフト側の映像デバイスで「NDC(XP)」を選択してください


選択すると、次のように表示が変わります、これで使用可能状態に変わりました

画像データを放送に配信する

画像データを放送に配信する場合は「画像ファイル」をクリックします

デスクトップ画面放送に配信する


デスクトップ画面の映像を配信したい場合は「デスクトップ」をクリックします

  • 「キャプOP」ではマウスカーソルの表示・レイヤーウィンドウの表示を選択できます

  • 「画像処理OP」では表示モード・画質の選択ができます

テロップを表示する

NDC左下の「テロップ」をクリックすると下のように表示されます
テキスト欄に表示したい文字を入力し、確定をクリックすると映像にテロップが付けられます

フレームレートを変更する

NDC右下の「オプション」をクリックすると下のように表示されます
スライダーを左に移動するとフレームレートが下がりコマ数が少なくなります、
逆に右に移動するとコマ数が大きくなりますがPCへの負荷が大きくなります

参考リンク

作者コミュニティ:「ニコ生デスクトップキャプチャー」
ソフトダウンロード:NDC公式サイト

FAQ


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

放送カテゴリ別ガイド

  • 雑談
  • 歌ってみた?
  • ​描いてみた?
  • 演奏してみた?
  • ゲーム?
  • 動画紹介
  • 顔出し?
  • 凸待ち?
  • 車載?
  • 外配信?
  • クルーズ待ち?

PCスペック別ガイド

Windows

ステレオミキサー

OS別ステレオミキサー診断

ステレオミキサー(実機)?

仮想ステレオミキサー?

Macintosh

OSX 10.11 El Capitan情報

OSX 10.8 MountainLion情報

OSX 10.7 LION情報

放送ツール

ステレオミキサー

ステレオミキサー

いわゆる仮想ステミキのみ

GNU/Linux

放送ツール

その他の便利ツールetc?

配信機材

Webカメラ

マイク?

FAQ

音声関連

映像関連

編集にはIDが必要です