【二次創作】量産型のらきゃっとデザイン選手権

0 sirene sirene - 18/04/02 17:45:18

屋根裏にて発案されたのらきゃっとの量産型(下位キャラクター)のデザインを考えてみようというスレッドです

デザインベースとなる量産型イメージの元絵を使用しても良いですし、自身で1から描き出してもokです

設定解説+画像の形式を考えています。


※ここに投稿されたデザインは、他のねずみさんにSSや二次創作絵などで採用されてもされなくても自由であり、これといった商品とかはありません。
※また、あくまで非公式なのでのらちゃんに認知されることは恐らくありません。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 11名無しの天狗 - 18/04/06 01:17:11 - ID:RDSFIzoSpA

     量産型は投稿したので、初めてのファンアートにぶっ込むという暴挙に出た時のオリキャラを
    投げ込むわ。のら様が言っていた(寄せ集め)黒髪金眼ポニーテール大型カウンターウェイトのハルバート
     
    →以下妄想読まなくてもよい

     【自分設定】異世界である(細かいことはry)
     二国間で始まった戦争が、一方の国(A)により開発されたと言われるのらきゃっと
    の出現により、またB国が鹵獲に成功したこともあり周辺国まで巻き込む世界大戦と
    なった。ファンタジーと言われるまでの力により世界人口は数分の一となってしまう。

    そして戦場は完全にアンドロイドの場となって数十年が経った。(のらきゃっとの量産は
    コアの複製による。既存兵器よりかなり低コスト。コアはブラックボックスで解析は
    ほとんど進まない設定。鹵獲の際にBが簡単に複製できた理由。コアの設定もある程度
    存在する)

     Aが開発した試験個体に対抗するために、近接特化型ののらきゃっとをコスト度外視で
    改造したものを当てていた。そして大戦中期、試験個体のまた試験的な量産部隊を引き
    連れた両隊が遭遇し、激戦の果て相打ちとなる。両隊とも壊滅状態になるも、数体ずつ生き残ったのらきゃっとが互いの国の量産型試験個体を持ち帰っていった。戦争は悪化する。

     大戦が末期になるにつれ、のらきゃっとしか戦場に出ないことから人々はその恐怖を
    忘れていった。(戦場に出た者はほとんど生き残っていない) 戦争は「試合」のような
    ものに変化しており、裏では和平交渉が進んでいた。量産型は簡素な戦闘服を着せられ、特別個体は華美なドレスで兵器を振るう。

    ↓は近接特化型の奴。戦争が落ち着いていることもあり、昔の狂戦士のような振る舞いは
    「試合」以外で起こさない。それも抑えてある。現Vtuberのらきゃっとと共に戦場を
    駆けることもあった。普段は頼りになる姉のようで落ち着いているが、気まぐれに絡んだり
    悪戯したりする。猫だ。

    →以上妄想兼黒歴史私の人生の糧。

  • 12匿名ひばり←ホラー編 - 18/05/20 11:37:59 - ID:+n/p5+YziQ

    ていだきゃっと

    両手両足が、灼熱の塊出できている。
    一箇所にとどまっていると足場が焼け落ちるために、常に動き回っている。

    戦後破棄されたが、すべての個体で何らかのパーツの欠損が見られた。
    すべての欠損部をつなぎ合わせると、ちょうど一体分になると言われているが、真相は不明。

  • 13匿名ひばり←ホラー編 - 18/05/20 11:41:52 - ID:+n/p5+YziQ

    れゔにぇきゃっと

    歌によって、バイオ植物を急速に育てる。
    バイオ植物の花弁が開くと撒き散らされる花粉に依って、
    生命および機械の活動できない環境に成る。
    そのため浄化の歌とも呼ばれている。

    戦後目撃例は無いが、一度でもその歌を聞いた兵士は、
    海の向こうそのまた向こうから今もその歌が聞こえてくると言う・・・。

  • 14匿名ひばり←ホラー編 - 18/05/20 11:47:09 - ID:+n/p5+YziQ

    わだつなきゃっと

    気化した鉛の雲を纏い、空中を移動する。

    その雲は、すべての攻撃を無力化し、
    すべての情報を奪い、
    すべての伝達をかく乱する。

    戦後目撃例はないが、一度でも交戦経験のある者は、
    「そいつは、頭上の遥か上から、今も監視している」と言う。
    真相は定かではない。

    そう言えば、最近、追跡できないスペースデブリが増えたらしいが、
    まあ、関係のない話題か・・・(なんで、急につぶやきたく成ったんだろう?)

  • 15ペンギンネズミ - 19/02/11 02:58:34 - ID:ZMVxb8dXaA

    三連装ネコミミきゃっと

    ネコミミが三つ連なっているのが特徴。
    非常に高い索敵能力や通信精度の他、拠点制圧用電子兵器として数パターンのウィルスシステムを搭載している。
    ただし、このシステムの稼働にジェネレーター出力の大半が必要とされるため、本体の戦闘能力は人並みかそれ以下。
    また、その高い通信能力からなる受信感度故に外部からハッキングされることも少なくなく、システムそのものに異常が発生することが多々あるため、自分自身のウィルスによって侵され壊れてしまう個体も多い。
    戦場では主に使い捨てのレーダーとして数多くの個体が用いられた。

  • 16ペンギンネズミ - 19/06/15 15:01:25 - ID:j35a0lLkqw

    隠密機動型アサシンきゃっと

    量子迷彩による景色同化を用いて目標の人間に接近し、暗殺することを想定して設計されたますきゃっと。ステルス性能が高く、半端なセンサーの類には探知されない。
    前腕に銃剣が装備されてはいるものの、基本的に白兵戦以外での使用は少なく、暗殺の場合は鋭利なクローによる急所の破壊がメインとなっている。
    また、一瞬だけなら、という条件はあるものの、量産型でありながらプロトタイプをも遥かに超える出力を出すことができる。
    しかしこの能力は機密保持の為に搭載された自爆システム、つまりリアクターの暴走の副産物である為、連続使用または10秒以上の使用で本体が負荷に耐えられず大爆発を起こしてしまう。
    加えて量産型でありながら、プロトタイプの7倍以上の生産コストが要求される為、第一次生産で開発は中止。さらに戦場に投入された個体のほとんどは戦没、行方不明になっているため、戦後は都市伝説のような扱いとなってしまっている。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

 

メニュー

(SS専用スレもあります)
右メニュー
(スマホ向け)

アンケート

第3回:諸事情により集計中止
(回答募集期間:2019/8/11 22:00-2019/9/13 23:59)
結果(簡易版)

第3回アンケートデータについて


過去分

公式グッズ

公式リンク集

のらきゃっと

(初代モデルでの動画)

ハッシュタグ集

ノラネコP

フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!