ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&color(#3a32c3){※wiki記法の使用上、「Bárbara」は特殊記号を含んでおりページ名にできないため、Barbaraで代用します。}
//今編集途中だから上書き修正はちょっと待って欲しい、とかがあれば冒頭に書いて置く事をお勧めします。
//こまめな保存を推奨!全ての項目を埋める必要はありません。
//行の頭にスラッシュ二つでその行はコメントアウト(編集画面にのみ表示される文章)になります。
[+]&color(#d9d9d9){←クリックで目次を開く}
#contents
[END]
//
*Bárbara / BEMANI Sound Team "Power Of Nature"
#include(パネル・Barbara)
&aname(more){}
//
【紹介者からの紹介文や楽曲についての情報や参考リンク。形式は自由。】

参考 【参考リンク】を並べたりとか。行頭に半角スペースがあると引用扱いになります。

//初登場時の公式告知ツイート
&twitter(1785474253841944856){theme:light}

**MISSION BINGO
{|style="" class="bingoseet"
|size(12)w(130)|size(12)w(130)|size(12)w(130)|size(12)w(130)|size(12)w(130)|c
|bgcolor(#fFCfff):&align(center){★}&color(#ccc000){Hard}以上で&color(#3a32c3){''フルコンボ''}を''達成|&align(center){★★}&color(#cc0000){''Expert''}以上でNearとMissが計10回以下|&align(center){★}''%%%&color(#3a32c3){難易度4以下}%%%''で&color(#aa0900){''900000点''}以上獲得|bgcolor(#EEFFFF):&color(#ccc000){Hard}以上で200コンボ以上を''6回達成''|''バラエティ楽曲''で''&color(#850000){880000点}''以上獲得|
|bgcolor(#fff3ed):bgcolor(#fFCfff):&align(center){★★★}''◆Just''を''900回''以上獲得|bgcolor(#eeeeff):&align(center){★★}Just以上を&color(#4400dd){''累計2000回''}以上獲得|''&color(#aa0900){ランクA+}以上''獲得|bgcolor(#EEFFFF):&align(center){★★}【BASIC】25Grd以上を''6回達成''|クラシック&ジャズ楽曲、&color(#ccc000){Hard}以上でプレーする|
|bgcolor(#fff3ed):&align(center){★}BEMANI楽曲で''◆Just''を500回以上獲得|bgcolor(#eeeeff):&align(center){★★}&color(#cc0000){''Expert''}以上で&color(#4400dd){''累計2000コンボ''}以上獲得|BEMANI楽曲、&color(#ccc000){Hard}以上でプレーする|bgcolor(#fFCfff):&align(center){★★}難易度''6以上''で&color(#3a32c3){''フルコンボ''}を達成|bgcolor(#eeeeff):&align(center){★}難易度''4以上''で''◆Just''を&color(#4400dd){''累計1500回''}以上獲得|
|bgcolor(#fff3ed):&align(center){★}BEMANI楽曲、&color(#cc0000){''Expert''}以上、難易度''9以上''で''◆Just''を100回以上獲得|bgcolor(#eeeeff):&align(center){★}&color(#cc0000){''Expert''}以上でJust以上を&color(#aa2299){''1000回以上''}獲得|bgcolor(#eeeeff):&align(center){★★}&color(#cc0000){''Expert''}以上でGood以上を&color(#4400dd){''累計3000回''}以上獲得|&color(#0008bb){800000点}以上獲得|ノスタルジアオリジナル楽曲、難易度''5以上''で200コンボ以上獲得|
|bgcolor(#EEFFFF):&color(#ccc000){Hard}以上で【BASIC or RECITAL】30Grd以上獲得|''ノスタルジアオリジナル''楽曲をプレーする|難易度''2以上''でプレーする|bgcolor(#e3a4ed):&align(center){★★★★}&color(#3a32c3){''フルコンボ''}を6回達成|【RECITAL】26Grd以上獲得|
|}
&color(#dd0000){''Expert以上の難易度の譜面を遊ぶことが要求されるマス目が多いため、初心者には不向き。''}
★★★「◆Justを900回以上獲得」はExpert以上のノーツが多い譜面をそこそこの精度で遊べなくては達成できない、他のラインを狙ってゆこう。
片手モード&color(#999999){(スコアやクリアランクの課題は達成が可能)}やNEARオプションオン&color(#999999){(missが減ってコンボが繋がりやすくなる)}でもミッションの達成は可能なので、どうしても解禁したい場合は工夫してみよう。

ゲームに慣れた人(Expert以上の難易度の譜面を遊ぶ人)に取ってはとても埋めやすく、速い人は1クレで解禁が可能、慣れた人は2クレ、そうでない人でも3クレほどで解禁ができることだろう。
1マスだけ%%%&color(#3a32c3){''難易度4以下''}%%%の指定があるので要注意。

***最速攻略ガイド
&twitter(1786352706141241841){theme:light}

&aname(artist){}
**アーティストに関して
BEMANI Sound Team "[[PON]]"
//アーティストの紹介ページがあればリンクが貼れます
//【アーティストの紹介が出来るならあなた流に紹介してください。省略する場合はコメントアウト、もしくは[[コンポーザー紹介]]へ誘導してください。】
//
//#include(BEMANI Sound Team "Power Of Nature")
//↑クラシック楽曲の場合は個別に作成した紹介を埋め込みます。クラシック以外の場合も紹介が長くないコンポーザーの紹介は埋め込みでもOK

**演奏のポイント
【攻略目的の解説を目指さなくてもよいので、プレイしてみる時のイメージを沸かせて、この曲遊んでみたいなと思わせるのを狙いたい】

***&color(#009e25){Normal譜面} レベル''4''
***&color(#ccc000){Hard譜面} レベル''7''
レベル7としてはややむずかしめ。

***&color(#cc0000){Ex譜面} レベル''12''
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=fe56mSLztO4)

***&color(#cc00cc){Real譜面} レベル''◆2''(12.5)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=fhBsVUbX8UQ)

**ノスタルジア以外での展開
【アレンジ音源の紹介や、どのCD買えば音源が手に入るかの紹介など。他機種に移植している楽曲の場合そういう事も書けたらいいと思います。】

**みんなのコメント
&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/aSFf4XGzMB.jpg){【コメント】&align(right){【名前欄は無くても良い】}}

&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/EIJhVNOZMo.jpg){【吹き出しネコアイコンについては[[吹き出しについて]]のページを参照ください。】}

&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/lLCGZ27T4n.jpg){みんなのコメントを募集しています。曲への感想や思い出がなんかも、こちらに書き込んでやって下さい。}
//吹き出しコピペ素材
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/8ew8AfM7fJ.jpg){■No,6}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/EIJhVNOZMo.jpg){■No,7}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/skWquxMdjj.jpg){■No,8}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/dWVwH41Fm_.jpg){■No,9}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/RUjMVogBM6.jpg){■No,10}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/jMME4s9NQD.jpg){■No,11}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/A1UZkois6i.jpg){■No,12}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/A33n54Gmfg.jpg){■No,15}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/Iz4zELGOFz.jpg){■No,16}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/B06AEkSx3d.jpg){■No,17}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/fr9HnFldf1.jpg){■No,18}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/aSFf4XGzMB.jpg){■No,19}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/8TezAAoqVH.jpg){■No,20}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/HCItcWIi9L.jpg){■No,21}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/h9JJfuMadU.jpg){■No,22}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/xukNbxtSFv.jpg){■No,23}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/nxRDd0HZWh.jpg){■No,24}
//&fukidashi(https://image02.seesaawiki.jp/n/l/nstl/cLzCM46emh.jpg){■No,25}
//&fukidashi(https://image01.seesaawiki.jp/n/l/nstl/GPxolG1MaZ.jpg){■No,26}

//以下は機能性メニューです。そのまま置いておいてください
----
[+]←個別楽曲紹介一覧
#include(推し曲紹介)
[END]
#include(楽曲個別紹介ページ用回遊メニュー)
※ブラウザバッグでの閲覧を推奨しています

どなたでも編集できます

メンバー募集!