東北地方太平洋沖地震 原発関連wiki - それぞれの発電所の違いや特徴


福島第一原子力発電所(Wikipedia)

http://www.tepco.co.jp/nu/programs/viewf1-j.html


上記画像は東電ウェブサイトのキャッシュより

東電より引用
上記画像はテレビ朝日の放送より
電気事業者:東京電力
1号機※水素爆発
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/3
格納容器型式:マーク I
プラント主契約者:GE
営業運転開始日 1971年3月
出力:46.0万 kw
現在:海水注入中。建屋無し

2号機※燃料棒全露出(3/14 20:00報道)、
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/4
格納容器型式:マーク I
主契約者:GE・東芝
営業運転開始日 1974年7月
出力:78.4万 kw
現在:不明。サプレッションプール(格納容器の一部)損傷。建屋あり。

3号機※水素爆発(3/14 11:01)白煙噴出(3/16 08:37)
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/4
格納容器型式:マーク I
主契約者:東芝
営業運転開始日 1976年3月
出力:78.4万 kw
3号機には、11年前搬入されたプルサーマル用のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が長期保管されている
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/man...
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10102601-j.html
現在:海水注入中。建屋無し。

4号機(地震発生時定期点検で停止中)※3/15日06:14、火災発生 3/16日05:45、再び出火
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/4
格納容器型式:マーク I
主契約者:日立
営業運転開始日 1978年10月
出力:78.4万 kw
現在:鎮火

5号機(地震発生時定期点検で停止中)
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/4
格納容器型式:マーク I
主契約者:東芝
営業運転開始日 1978年4月
出力:78.4万 kw

6号機(地震発生時定期点検で停止中)
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)BWR/5
格納容器型式:マーク II
主契約者:GE・東芝
営業運転開始日 1979年10月
出力:110万 kw

7,8号機(ABWR)が2013、2014年に稼動予定でした。
http://www.tepco.co.jp/nu/programs/viewf2-j.html


電気事業者:東京電力
1号機※3/14日13:40冷温停止
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)
格納容器型式 マーク II
プラント主契約者:東芝
営業運転開始日 1982年4月
出力 110.0万 kw

2号機※3/14日14:20冷温停止
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)
格納容器型式 マーク II 改良
プラント主契約者:日立
営業運転開始日 1984年2月
出力 110.0万 kw

3号機※3/12日12:15冷温停止(安全な状態)
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)
格納容器型式 マーク II 改良
プラント主契約者:東芝
営業運転開始日 1985年6月
出力 110.0万 kw

4号機※3/15日07:15冷温停止
原子炉形式: 沸騰水型軽水炉(BWR)
格納容器型式 マーク II 改良
プラント主契約者:日立
営業運転開始日 1987年8月
出力 110.0万 kw


東北電力HPより
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/CNPP...
電気事業者:東北電力
1号機※冷温停止(安全な状態)
原子炉型式:沸騰水型軽水炉(BWR)BWR-4
格納容器型式 マークI型
東芝
運転開始:1984年6月1日
定格電気出力:52.4万kw

2号機※冷温停止状態
原子炉型式:沸騰水型軽水炉(BWR)BWR-4
格納容器型式 マークI改良型
東芝
運転開始:1995年7月28日
定格電気出力:82.5万kw

3号機※冷温停止状態
原子炉型式:沸騰水型軽水炉(BWR)BWR-4
格納容器型式 マークI改良型
東芝
運転開始:2002年1月30日
定格電気出力:82.5万kw

女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
女川、復旧計画立たず 一部設備浸水、点検 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t1300...

全機冷温停止したとされる女川原発はは比較的新しい発電所のようです。