東北地方太平洋沖地震 原発関連wiki - 水道水や食品などへの影響

モニタリング

※現在各所の水道局HPが重くなっています。

食品の放射能検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%E9...
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

関東周辺地域ウェブサイト(重くなっているのでニュースサイトでの確認をオススメします)

現在出荷停止などが発表されている野菜など

出荷停止

福島県コマツナ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、カブ
福島、茨城、栃木、群馬の4県知事に各県産のホウレンソウとカキナ、福島県生産の原乳が出荷停止
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc1...

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001a0vw-...

その他暫定基準値を超える放射性物質が検出された野菜

水道

4/2日23:00現在。
必ず新しい情報を厚生労働省や各自治体のホームページなどで確認してください。
福島県
飯舘簡易水道事業(飯舘村)

千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素
千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

今回の発表

東京都金町浄水場で乳児暫定基準値2倍超の放射性ヨウ素が測定されました。東京23区、武蔵野、三鷹、町田、多摩、稲城では乳児の水道水摂取は控えて下さい。

食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/
東北地方太平洋沖地震の原子力発電所への影響と食品の安全性について(第8報)-NEW-
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_2...
2 食品の安全性については、3月17日(木)、厚生労働省が原子力安全委員会が定め た防災指針(「原子力施設等の防災対策について」)の指標値を食品衛生法に基づく暫 定的な規制値とし、これを上回る食品については、食品衛生法第6条第2号に当たるも のとして食用に供されることのないよう対応することとし、各自治体に通知しました
単位 Bq (ベクレル)とは、放射能の強さを計る単位であり、単位時間内に原子核が崩壊する 数を表しています。1ベクレルは、1秒間に1個の原子核が崩壊して放射線を出す放 射能の強さのことを言います。 一方、人間が放射線を浴びた時の影響度を示す単位と しては、Sv(シーベルト)があります。
Bq(ベクレル)とSv(シーベルト)は以下のように換算できます。 (例1) 500Bqの放射性セシウム 137が検出された飲食物を1 kg食べた場合の人体 への影響は、500× 1.3×10 -5(※ ) = 0.0065mSv(ミリシーベルト= Svの 1/1000) となります。
(例2) 300Bqの放射性ヨウ素131が検出された飲食物を1kg食べた場合の人体への影響は、 300×2.2×10 -5(※) =0.0066mSvとなります。 ※ 実効線量係数(経口):放射能の単位であるベクレルから生体影響の単位である シーベルトに換算する係数。 核種(放射能の種類)、化学形、摂取経路により放 射線障害防止法などで規定されています。

経緯

一部の水道水から放射性物質が検出されましたが、日本には食品・水道水の放射性物質の基準値が無かったため、原子力安全委員会が定めた防災指針を暫定的に適用することになりました。この基準に不信感を持つ人も多いようなので他の機関の基準も調べておきます。
WHOの通常時の基準は以下の通りです。


http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546...より

緊急時の目安はこちらです。

http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radia...より

#I-131がヨウ素131です。一般的に摂取する食物であればキログラムあたり1000Bqが規制値とされているようです。左のMilk and infant foods drinking waterの欄では100Bqとなっています。

乳幼児への影響について

http://www.daihougi.ne.jp/public/hibaku.html
成人よりも放射線による障害を受けやすいのです.その理由は,新陳代謝の盛んな組織・細胞は放射線感受性が高いからです.子供は成人よりも,3〜10倍影響を受けやすいと考えられております.

暫定基準でも乳幼児への基準と成人への基準が異なっていますが、ミネラルウォーターなら全て良いというわけでは無いようです。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1300928048042.ht...
基本的にミネラル値が高い硬水は赤ちゃんのお腹に良くない、またアルカリイオン水も好ましくないとされている。上記の発表以降、粉ミルク大手の森永乳業と明治乳業から、調乳に関する注意が出されているので、その要点をまとめた。

また、宅配水サービスには水を濾過したものと、ミネラルウォーターを使用しているものがあるそうなので、その点注意してください。
売り切れや繋がりにくいウェブサイトが多く申し訳ないのですが一応いくつかの宅配水サービス・通販へのリンクを張っておきます。

リンク

厚生労働省
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震関連情報
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j15....
WHO東日本大震災
http://www.who.or.jp/indexj.html
Water Sanitation and Health (WSH)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdw...
放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i8