精神削ってまでランクマしなくていいから・・・
履歴
何度見ても「2ドロー→運命の導きと同じなので0コスト」で笑ってしまう
ミルティオから出てくるのやめて(殺意)
ワンダーコックと一緒に使われることでGP稼ぎに貢献してるからタイプ:自然のシナジーがないことはないゾ
この「タイプ:自然としてのシナジーは特にない」ってのは要するに自然ネクロとのシナジーが特にないって意味じゃね?自然ネクロは王墓使わなくてもハンドいっぱいだし
3コスのくせに5コスのアミュをファンファーレで出したら壊れと言われても納得
元のアミュが5コスで出したら弱すぎたのが悪い
ローテアンリミ共にネクロをドロー面で支える屋台骨3コストの中ではトップクラスの優秀なカード
リアニ3で出てくると弱い以外弱点が見当たらないエンハも手札補充しながら盤面干渉して回復もしつつ場に置土産残していくのが強い
強力だったエンハ6すらグレモリーポイントをもっと稼ぐためにあえて外したりしてるの割とやばいと思う
運営がリア二3推してるし、他にも有能な3コスいっぱいあって、ミルティオと相性が悪いのに結局3積みされる犬
ミルティオを押しのけた骸
王墓算ほんと好き
ゴールデンゴブリン
コイツ自然だったんか
最近主流のネクロマンス3に引っかかるのつらい。ネクロマンス2のカードいっぱい増えて。
汎用性の獣骸ガンダム
王墓者全員サービス
キョンシーとかカムラとか使った進化ネクロだと邪魔だけどこいついないと困るくらい強いなんならキョンシー抜いてこいつのエンハで進化稼げるからやっぱり強い
我は獣。万夫不当たる絶技の主。理由は平易。論理は単純。チョイスアミュレットを同時に二個出せば二倍踏み倒せる。つまり最強というわけだ。我が論理の正当性、墓の外にて示してやろう。
こいつが相当ぶっ壊れてる。せめてエンハ削除しろ
ミルティオがネクロマンス3:3の組み合わせを引くとこいつが2体出てくるかもしれないんだよなミルティオが進化出来ない事も考えると葬送軸での採用が躊躇われる
ヘリオに入れ替えてみたけどやっぱり王墓無いとデッキ回らんから戻ってきてしまったわ
へリオ出てくるとゲームが終わるけど、王墓でも普通に強い どうせフェイランで2/3になる
こいつナーフされてもおかしくないくらいぶっ壊れてるだろ
頭おかしい
他も大概だからセーフ(伝統芸能
令和のエンハンスゾンパゾンパよりコスト下がってるくせに盤面の返しにくさは上、おまけにドローと回復までついてるのマジでイカレてるオールスター2pickで最近のパワカがどれだけコスト無視してるのかを再認識したわ
こいつオールスター2pickで強すぎる。ドロソ少ない環境でドロー・展開・盤面処理を同時にこなすのやばい
トート発動後に自滅できるなら6コスで6点出せるのは地味に便利
そこからリッチとゾンビ出るから10点ゾ
その2体は即破壊出来ないからってことでは?
運命の導きと同じなので「0コスト」←ファッ⁉
進化してご主人様(リッチ)に会えるなゾンビは従者か
エンハ6でアミュ割らずにターン渡して背徳高知砲食らうと、高知本体のバーンで何かしら破壊されても背徳のダメ食らった後にアミュのラスワが発動するのでリッチ達はデコイにならないので注意
こいつと悪夢の始まりを見てる限りどのクラスにも3コスト2ドロー+フォロワーのカードを作るべきな気がしてくる
純心の歌い手って強かったんやなって…まああれはファンファーレじゃないからパワカとは言わんけど
純真はファンファーレ+ラスワだし、どのデッキにも取り敢えず積まれてるくらいの有能ドロソだったんだけどエアプ?
いや、ファンファーレ2ドローじゃないから悪夢とタイマンしたら若干純心の方が弱いかなと。もちろん実装当時は超便利屋扱いだったのは知ってるけど、今の基準だとパワカとまでは言えんかなと思っただけやであとワイはSTRから参戦したから、純心の全盛期は知らないのでガバガバな意見かもしれんけどそこは許して
純心は悪夢だったら機械カウント稼ぎ、こいつだったら墓稼ぎっていうクラスに沿った特色はないからなぁある意味どこにでも入るっていう意味ではパワカとも言える
アンリミのミントネクロでも安定性を上げる一員として普通に使われとるね超越よりも早く決まる蓋デッキというかなりやばい奴になってしまった
意外とエンハ突撃しても生き残っちゃう事が多いあんまでかいのを一体ドーンみたいなのが今少ないねんね
3/4突進→毛の生えたゴリアテ。4コスト相当2ドロー2回復墓地2→隠された財宝より5コスト相当2/2と4/4→禁忌の復活より5コスト相当よって王墓の獣は14コスト相当のズルカードなのでルルナイナーフしろ
新アーカスで有能新アーカスは無能
3/4突進→世界の扉ティルより高いスタッツで突進までついているため「9コスト」以上 墓地2→次元の超越を2回使う場合と同じ墓地数なので「40コスト」相当 2ドロー→開闢の預言者のアクセラレートを2回発動する場合と同じ枚数なので「20コスト」相当。なおPP回復効果はデッキに20コストと重いフォロワーが加わるデメリットで帳消しとなるため考慮しない 2回復→進化回数を先攻の2回と考えると期待値では至高神ゼウスと同等であるため「10コスト」 時間差で出てくる2/2と4/4→復讐時の破滅のサキュバスより合計値で勝ってるので「10コスト」 つまりこのカードの適正コストは89コストである
ドローと墓地はともかく回復だけフォロワーを出したとき前提効果になっている-2点復讐ハメサキュは本体6/6に1/1×2なので復讐でなくても勝ってない-2244点
ハメサキュ→6/6+1/1×2=8/8王墓→3/4+4/4+2/2=9/10じゃね?
1番最初の3/4突進でその分のコストは勘定されてるのでは
改定案3/4突進→ジオテト本体は0コストだがPPの最大値を-8してしまう。PPの最大値を+8するには8ターン必要なため超越8回分の160コスト。スタッツはジオテトの4割なため160*0.4=64コスト。無敵能力はイージスのスタッツ換算で1コスト分なので64-1の「63コスト」相当墓地2→次元の超越を2回使う場合と同じ墓地数なので「40コスト」2ドロー→2ターン分のドローのため超越2回分と計算して「40コスト」 2回復→体力9のときの旧アザゼル2回分の回復量なので「18コスト」時間差で出てくる2/2と4/4→騎士王の威光6枚分のスタッツなので「30コスト」よって王墓の骸は191コスト相当である…旧アザゼルで自傷と回復を繰り返せば無限にコスト稼げるのでは()
3/4突進→クオン以下なので「0コスト」墓地2→トライサイズリーパーから考えると「0コスト」相当2ドロー→運命の導きと同じなので「0コスト」2回復→コンセントレイトに2回復ついてくるので「0コスト」時間差で出てくる2/2と4/4→クオン(ry、新ガルラのおまけで出せるので実質「0コスト」結論:王墓の骸は0コスト
>3/4突進→ゴブリンスクラムの1/5の効果なので「1.8コストほんまに2/3/4突進+メリット持ち実装してええんか!?
あかん
躍動する獣戦士とかおるし、6T以降なら2コス相当は案外間違ってないんかもな
結局出てくるのが6ターン目とかなら2コスで3/4が出ても割と適正なんやな実際ゴブリンスクラムだってこの先よほどデフレしなきゃナーフとかありえないってレベルやし
じゃあ6ターン目なら0コストで2枚ドローしてもフォロワー1体破壊しても3/5で疾走しても4/3突進展開しつつスペブする1/1も適正だな!
ネメシスからキッカー追いだされたPickでのパワーはやはりヤバイ、フォロワー展開しながらドローできて墓場増えるの嬉しすぎる、元カードの棺くんに謝って
むしろ棺がルナに謝れ
最近のインフレ度から考えれば財宝は2〜3コスくらいだろうから本体と合わせて3.5コス前後が妥当でしょう。エンハについては最近コスト高ければなんでもしていい風潮があるしなんとも言えぬ。
3/4突進も性能だけで言えば4コス分ぐらいじゃないの?先攻で強すぎるから絶対実装されないだろうけど
3/4突進が実装されない?えーと、ここにノインというカードがありましてねぇ…
自然ネメシスのカードプールをよく見てみようあといちおう突貫だー突撃だーおじもいるね
ノインもブーステッドタイガーも条件付きなわけだし運営も一応気にしてるみたいだから無条件3/4突進は出ないんじゃないかな
ほんまクソどうでもいい揚げ足取りだけは大好きだなお前らこのコメントは3/4突進が何コスト程度の強さかって話で実装云々ってのは「まだ実装されてないし実装される可能性も低そうだから確信はないです」程度の話で本当に3/4突進が実装されてるかはどうでもいいんだよこれだから「最近の若者は文章を読めない」とか言われてるんだぞ自覚しろ
朝からイキルナちんぽ
確かに今の書き方だと本気でいってるのを後半でやや否定してるっぽくなってる2ドローが運命の導きと同じだから0コストの時点で聡明なホモ達ならネタと気づくと思うが
ゾンビとリッチのステータスは合計6/6なので0コスのイヴァンの3倍と捉えると0×3で0コスと見做せる。また、0コススペルを使用した場合墓地は1増えるので墓地がフォロワーを除き4増えるので0×4で0コス。リーダー2点回復はジャスティスマナの2/5よりもさらに低い効果ではあるがリーダー回復分だけを見て0×2/5で0コス。3/4突進も10/10突進であるジオテトよりも低い能力であるため0コス未満の能力と言える。つまりこのカードは0コスどころか負の値であるべきと言えるだろう。
ジオテトは7PP余分に払った上で竜の託宣8枚分のデメリットを負ってるから実質23コストなんだよなぁ
デメリット忘れてたわガハハじゃあとりあえず元のコストの23倍払うとして0コスってことでいいかな
何でジオテトは竜の託宣8枚分のデメリット背負ってるのに23コスなんや?(今更)託宣8枚分デメリットなら-16コスちゃうん?ジオテトが7コスやとしたら-9コス。
余分に払った7PP+16PP分のデメリットでは
ラグナアウェイクがエンハンスでプラス7託宣×8でプラス167+16で23やない?
さすがに導き0コスト換算は草生える
コスト換算のところホモ特有のガバガバ計算のネタやと思ってたのに、何で一概に正しいとも言いきれないって本気で書いてる用に捉えられるように書き換えられたんや?ネタはネタって分かりやすくしといた方がええと思うが
そもそもこいつの禁忌は次のターンあたりには出てくるのに対して獣姫はカウント進めないと次のターンに出てこないんだから2コス以下ではないでしょ(マジレス)
3/1/2で騎士王の威光出しても…バレへんか
ぶっちゃけ進化時効果で出すならマシンナースの互換みたいなもんだから許されると思う
ブレッシングバードを考えると獣姫の呼び声も1コス相当だよな?🤪4年近く前のカードを基準に換算するのはおかしいし、何より事実としてこのカードのエンハンスが6である以上マナレシオ議論なんてどうせネタなんだからどんどんふざけた方へ書き換えようぜ😉✨
ニキの獣姫カウント0なんか強そうでええな
ネタにマジレスすんなよ
幽霊支配人さん!?
ほならね?財宝を5コスで使ってみろって僕は言いたい
棺のコストが不当に高かっただけでは?ボブは訝しんだ
禁忌の方はギリギリ踏み倒してると言えるから...踏み倒してるから強いわけでもないけど
いうて墓地2肥やして2回復するだけの精神統一と素で狂乱状態のクーガークローガールが1枚になった程度だぞ、強いか?
今一番困ってるのがこいつの呼び名犬だとコープスドッグと被るし骸だと王がいるし、王墓・・・?
オウム……とかですかね
やめようね!
2コスならオウム真理鏡できたのに
マナレシオ厨憤死カード
このページマナレシオ研究部になってて草
利用規約をご確認のうえご記入下さい
編集にはIDが必要です
このページへのコメント
何度見ても「2ドロー→運命の導きと同じなので0コスト」で笑ってしまう
ミルティオから出てくるのやめて(殺意)
ワンダーコックと一緒に使われることでGP稼ぎに貢献してるからタイプ:自然のシナジーがないことはないゾ
この「タイプ:自然としてのシナジーは特にない」ってのは要するに自然ネクロとのシナジーが特にないって意味じゃね?
自然ネクロは王墓使わなくてもハンドいっぱいだし
3コスのくせに5コスのアミュをファンファーレで出したら壊れと言われても納得
元のアミュが5コスで出したら弱すぎたのが悪い
ローテアンリミ共にネクロをドロー面で支える屋台骨
3コストの中ではトップクラスの優秀なカード
リアニ3で出てくると弱い以外弱点が見当たらない
エンハも手札補充しながら盤面干渉して回復もしつつ場に置土産残していくのが強い
強力だったエンハ6すら
グレモリーポイントをもっと稼ぐために
あえて外したりしてるの割とやばいと思う
運営がリア二3推してるし、他にも有能な3コスいっぱいあって、ミルティオと相性が悪いのに結局3積みされる犬
ミルティオを押しのけた骸
王墓算ほんと好き
ゴールデンゴブリン
コイツ自然だったんか
最近主流のネクロマンス3に引っかかるのつらい。
ネクロマンス2のカードいっぱい増えて。
汎用性の獣
骸ガンダム
王墓者全員サービス
キョンシーとかカムラとか使った進化ネクロだと邪魔だけどこいついないと困るくらい強い
なんならキョンシー抜いてこいつのエンハで進化稼げるからやっぱり強い
我は獣。万夫不当たる絶技の主。理由は平易。論理は単純。チョイスアミュレットを同時に二個出せば二倍踏み倒せる。つまり最強というわけだ。我が論理の正当性、墓の外にて示してやろう。
こいつが相当ぶっ壊れてる。
せめてエンハ削除しろ
ミルティオがネクロマンス3:3の組み合わせを引くとこいつが2体出てくるかもしれないんだよな
ミルティオが進化出来ない事も考えると葬送軸での採用が躊躇われる
ヘリオに入れ替えてみたけどやっぱり王墓無いとデッキ回らんから戻ってきてしまったわ
へリオ出てくるとゲームが終わるけど、王墓でも普通に強い どうせフェイランで2/3になる
こいつナーフされてもおかしくないくらいぶっ壊れてるだろ
頭おかしい
他も大概だからセーフ(伝統芸能
令和のエンハンスゾンパ
ゾンパよりコスト下がってるくせに盤面の返しにくさは上、おまけにドローと回復までついてるのマジでイカレてる
オールスター2pickで最近のパワカがどれだけコスト無視してるのかを再認識したわ
こいつオールスター2pickで強すぎる。
ドロソ少ない環境でドロー・展開・盤面処理を同時にこなすのやばい
トート発動後に自滅できるなら6コスで6点出せるのは地味に便利
そこからリッチとゾンビ出るから10点ゾ
その2体は即破壊出来ないからってことでは?
運命の導きと同じなので「0コスト」←ファッ⁉
進化してご主人様(リッチ)に会えるな
ゾンビは従者か
エンハ6でアミュ割らずにターン渡して背徳高知砲食らうと、高知本体のバーンで何かしら破壊されても背徳のダメ食らった後にアミュのラスワが発動するのでリッチ達はデコイにならないので注意
こいつと悪夢の始まりを見てる限りどのクラスにも3コスト2ドロー+フォロワーのカードを作るべきな気がしてくる
純心の歌い手って強かったんやなって…まああれはファンファーレじゃないからパワカとは言わんけど
純真はファンファーレ+ラスワだし、どのデッキにも取り敢えず積まれてるくらいの有能ドロソだったんだけどエアプ?
いや、ファンファーレ2ドローじゃないから悪夢とタイマンしたら若干純心の方が弱いかなと。
もちろん実装当時は超便利屋扱いだったのは知ってるけど、今の基準だとパワカとまでは言えんかなと思っただけやで
あとワイはSTRから参戦したから、純心の全盛期は知らないのでガバガバな意見かもしれんけどそこは許して
純心は悪夢だったら機械カウント稼ぎ、こいつだったら墓稼ぎっていうクラスに沿った特色はないからなぁ
ある意味どこにでも入るっていう意味ではパワカとも言える
アンリミのミントネクロでも安定性を上げる一員として普通に使われとるね
超越よりも早く決まる蓋デッキというかなりやばい奴になってしまった
意外とエンハ突撃しても生き残っちゃう事が多い
あんまでかいのを一体ドーンみたいなのが今少ないねんね
3/4突進→毛の生えたゴリアテ。4コスト相当
2ドロー2回復墓地2→隠された財宝より5コスト相当
2/2と4/4→禁忌の復活より5コスト相当
よって王墓の獣は14コスト相当のズルカードなのでルルナイナーフしろ
新アーカスで有能
新アーカスは無能
3/4突進→世界の扉ティルより高いスタッツで突進までついているため「9コスト」以上
墓地2→次元の超越を2回使う場合と同じ墓地数なので「40コスト」相当
2ドロー→開闢の預言者のアクセラレートを2回発動する場合と同じ枚数なので「20コスト」相当。なおPP回復効果はデッキに20コストと重いフォロワーが加わるデメリットで帳消しとなるため考慮しない
2回復→進化回数を先攻の2回と考えると期待値では至高神ゼウスと同等であるため「10コスト」
時間差で出てくる2/2と4/4→復讐時の破滅のサキュバスより合計値で勝ってるので「10コスト」
つまりこのカードの適正コストは89コストである
ドローと墓地はともかく回復だけフォロワーを出したとき前提効果になっている-2点
復讐ハメサキュは本体6/6に1/1×2なので復讐でなくても勝ってない-2244点
ハメサキュ→6/6+1/1×2=8/8
王墓→3/4+4/4+2/2=9/10
じゃね?
1番最初の3/4突進でその分のコストは勘定されてるのでは
改定案
3/4突進→ジオテト本体は0コストだがPPの最大値を-8してしまう。PPの最大値を+8するには8ターン必要なため超越8回分の160コスト。スタッツはジオテトの4割なため160*0.4=64コスト。無敵能力はイージスのスタッツ換算で1コスト分なので64-1の「63コスト」相当
墓地2→次元の超越を2回使う場合と同じ墓地数なので「40コスト」
2ドロー→2ターン分のドローのため超越2回分と計算して「40コスト」
2回復→体力9のときの旧アザゼル2回分の回復量なので「18コスト」
時間差で出てくる2/2と4/4→騎士王の威光6枚分のスタッツなので「30コスト」
よって王墓の骸は191コスト相当である
…旧アザゼルで自傷と回復を繰り返せば無限にコスト稼げるのでは()
3/4突進→クオン以下なので「0コスト」
墓地2→トライサイズリーパーから考えると「0コスト」相当
2ドロー→運命の導きと同じなので「0コスト」
2回復→コンセントレイトに2回復ついてくるので「0コスト」
時間差で出てくる2/2と4/4→クオン(ry、新ガルラのおまけで出せるので実質「0コスト」
結論:王墓の骸は0コスト
>3/4突進→ゴブリンスクラムの1/5の効果なので「1.8コスト
ほんまに2/3/4突進+メリット持ち実装してええんか!?
あかん
躍動する獣戦士とかおるし、6T以降なら2コス相当は案外間違ってないんかもな
結局出てくるのが6ターン目とかなら2コスで3/4が出ても割と適正なんやな
実際ゴブリンスクラムだってこの先よほどデフレしなきゃナーフとかありえないってレベルやし
じゃあ6ターン目なら0コストで2枚ドローしてもフォロワー1体破壊しても3/5で疾走しても4/3突進展開しつつスペブする1/1も適正だな!
ネメシスからキッカー追いだされたPickでのパワーはやはりヤバイ、フォロワー展開しながらドローできて墓場増えるの嬉しすぎる、元カードの棺くんに謝って
むしろ棺がルナに謝れ
最近のインフレ度から考えれば財宝は2〜3コスくらいだろうから本体と合わせて3.5コス前後が妥当でしょう。
エンハについては最近コスト高ければなんでもしていい風潮があるしなんとも言えぬ。
3/4突進も性能だけで言えば4コス分ぐらいじゃないの?先攻で強すぎるから絶対実装されないだろうけど
3/4突進が実装されない?
えーと、ここにノインというカードがありましてねぇ…
自然ネメシスのカードプールをよく見てみよう
あといちおう突貫だー突撃だーおじもいるね
ノインもブーステッドタイガーも条件付きなわけだし運営も一応気にしてるみたいだから無条件3/4突進は出ないんじゃないかな
ほんまクソどうでもいい揚げ足取りだけは大好きだなお前ら
このコメントは3/4突進が何コスト程度の強さかって話で実装云々ってのは「まだ実装されてないし実装される可能性も低そうだから確信はないです」程度の話で本当に3/4突進が実装されてるかはどうでもいいんだよ
これだから「最近の若者は文章を読めない」とか言われてるんだぞ自覚しろ
朝からイキルナちんぽ
確かに今の書き方だと本気でいってるのを
後半でやや否定してるっぽくなってる
2ドローが運命の導きと同じだから0コストの時点で
聡明なホモ達ならネタと気づくと思うが
ゾンビとリッチのステータスは合計6/6なので0コスのイヴァンの3倍と捉えると0×3で0コスと見做せる。
また、0コススペルを使用した場合墓地は1増えるので墓地がフォロワーを除き4増えるので0×4で0コス。
リーダー2点回復はジャスティスマナの2/5よりもさらに低い効果ではあるがリーダー回復分だけを見て0×2/5で0コス。
3/4突進も10/10突進であるジオテトよりも低い能力であるため0コス未満の能力と言える。
つまりこのカードは0コスどころか負の値であるべきと言えるだろう。
ジオテトは7PP余分に払った上で竜の託宣8枚分のデメリットを負ってるから実質23コストなんだよなぁ
デメリット忘れてたわガハハ
じゃあとりあえず元のコストの23倍払うとして0コスってことでいいかな
何でジオテトは竜の託宣8枚分のデメリット背負ってるのに23コスなんや?(今更)
託宣8枚分デメリットなら-16コスちゃうん?
ジオテトが7コスやとしたら-9コス。
余分に払った7PP+16PP分のデメリットでは
ラグナアウェイクがエンハンスでプラス7
託宣×8でプラス16
7+16で23やない?
さすがに導き0コスト換算は草生える
コスト換算のところホモ特有のガバガバ計算のネタやと思ってたのに、何で一概に正しいとも言いきれないって本気で書いてる用に捉えられるように書き換えられたんや?
ネタはネタって分かりやすくしといた方がええと思うが
そもそもこいつの禁忌は次のターンあたりには出てくるのに対して獣姫はカウント進めないと次のターンに出てこないんだから2コス以下ではないでしょ(マジレス)
3/1/2で騎士王の威光出しても…バレへんか
ぶっちゃけ進化時効果で出すならマシンナースの互換みたいなもんだから許されると思う
ブレッシングバードを考えると獣姫の呼び声も1コス相当だよな?🤪4年近く前のカードを基準に換算するのはおかしいし、何より事実としてこのカードのエンハンスが6である以上マナレシオ議論なんてどうせネタなんだからどんどんふざけた方へ書き換えようぜ😉✨
ニキの獣姫カウント0なんか強そうでええな
ネタにマジレスすんなよ
ネタにマジレスすんなよ
ネタにマジレスすんなよ
幽霊支配人さん!?
ほならね?財宝を5コスで使ってみろって僕は言いたい
棺のコストが不当に高かっただけでは?ボブは訝しんだ
禁忌の方はギリギリ踏み倒してると言えるから...
踏み倒してるから強いわけでもないけど
いうて墓地2肥やして2回復するだけの精神統一と素で狂乱状態のクーガークローガールが1枚になった程度だぞ、強いか?
今一番困ってるのがこいつの呼び名
犬だとコープスドッグと被るし骸だと王がいるし、王墓・・・?
オウム……とかですかね
やめようね!
2コスならオウム真理鏡できたのに
マナレシオ厨憤死カード
このページマナレシオ研究部になってて草