最終更新:ID:OCwMpKP7mA 2014年12月17日(水) 20:20:25履歴
大・大・大募集!!
百物語にご参加いただく皆様、参加を迷われている皆様、ようこそいらっしゃいました!
ここでは語り部としてご参加されるにあたり、ご参加の方法や投稿原稿のルールについて解説いたします。
なお、こちらをご一読いただいてもわからない部分があれば、企画スレにて運営までご気軽にどうぞ。
ご参加の方法
参加されるにはまずHNとトリップ(※)をつけ、
【本人投稿】か【代理投稿】の形式を明記した上で企画スレへ参加表明をお願いします。
※:トリップとは掲示板の名前欄に#好きな文字列(#は半角数字)を入れることです。
(例)百物語#100物語 → 百物語◆0RMolF8aAM …書き込むとこういう表示になります。
開催当日に百物語投稿専用のスレッドが立ちますので、そちらに順番に投稿していく形となります。
参加希望の方は以下テンプレの該当項目を埋め、必ずコテトリ付で書き込んでください。
コピペが難しい方は箇条書きでもOKです。
■■■■■■■ 参加者エントリー用テンプレ ■■■■■■■
【ハンドルネーム】
【投稿形式】直接投稿/代理投稿
【投稿本数】話
【希望エントリーナンバー】話
【その他】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※希望エントリーナンバーは、ある程度余裕をもたせてください。特に希望のない場合は基本的に先着順となります。
また、あくまで目安なので運営側で変更する場合があります。
書き込みを受け、運営側が誘導を行います。
誘導に添って、エントリーを行ってください。
エントリー表にお名前が載った時点でエントリーは完了となります。
本人投稿とは
百物語当日に順番が来たらご自身で本スレに話を投稿していただくことを言います。
代理投稿とは
百物語当日に用事があったりしてご自信で投稿できない場合、運営がお話を預かり投稿いたします。
代理投稿フォームはこちら
投稿のルール
投稿時のルールは以下の通りです。
受け付けできないお話
1.本人以外の創作話
2.すでに公開されているお話のコピペ
3.物語形式ではない「詩」や「怪文」など
4.読んだら死ぬ、呪われるなどの「自己責任系」
5.個人の特定ができるもの(個人名等)や誹謗中傷に当たるもの
6.過度のエログロ等
事前準備について
1.先にメモ帳などにまとめていただき、投下される際は一気に投稿してください。
2.他の方が投稿されている時に割り込まないようにご注意ください。
3.書き込む前のリロードの徹底をお願いします。
お話の長さや原稿について
1.最大4レス(1レス最大40行×40字)程度にまとめていただけると助かります。
2.お話の最後には必ず【終わり】や【了】などを付け、終了が分かるようにしてください。
蝋燭について
お話が終わりましたら、蝋燭を貼っていただきます。
今回は運営の負担軽減のため、蝋燭も各自でお願いする予定です。
★お絵かきモード使用の場合
1、まずお絵かきモードにチェック入れてモード起動
2、高機能モードにチェック入れる
3、右上のところのサイズを大にする
4、画像サイズをオリジナルサイズに変更
5、画像選択して画像をキャンバスへ貼りつける
6、色選択して字を書き込んで投稿
★AA使用の場合
以下をコピー&ペーストし、最初のXX本目の蝋燭が〜のXX部分を投稿話数に変更して投稿してください。
xx本目の蝋燭が消え
また一歩暗闇へと近づきました・・・
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
それでは次のお話に参りましょうか。
次の語り部さん、よろしくお願いします・・・
-----------------------------------------------------
語り部希望は【受付スレ:したらば】へ
雑談、感想は【雑談スレ:したらば】へお願いします。
創作の可否について
実話っぽければ創作でもOKですが、場を白けさせない為にも、創作であることを明かさない様にお願いします。
当日の注意点について
当日参加できなくなった場合は、その旨を受付スレにてお知らせください。
代理投稿フォームより原稿を送っていただければ代わりに投下いたします。
また、当日受付スレにて進行役の呼び出しがあります。
この点呼にお返事がない場合、また、お話の投下途中で5分間反応が見られなくなった場合、
「神隠し」として処理いたします。
何か投下途中で問題が生じた場合、すぐに受付スレにご報告ください。
※:神隠しとは?
本人投稿の語り部さんが当日現れず、順番を飛ばすこと。
百物語にご参加いただく皆様、参加を迷われている皆様、ようこそいらっしゃいました!
ここでは語り部としてご参加されるにあたり、ご参加の方法や投稿原稿のルールについて解説いたします。
なお、こちらをご一読いただいてもわからない部分があれば、企画スレにて運営までご気軽にどうぞ。
ご参加の方法
参加されるにはまずHNとトリップ(※)をつけ、
【本人投稿】か【代理投稿】の形式を明記した上で企画スレへ参加表明をお願いします。
※:トリップとは掲示板の名前欄に#好きな文字列(#は半角数字)を入れることです。
(例)百物語#100物語 → 百物語◆0RMolF8aAM …書き込むとこういう表示になります。
開催当日に百物語投稿専用のスレッドが立ちますので、そちらに順番に投稿していく形となります。
参加希望の方は以下テンプレの該当項目を埋め、必ずコテトリ付で書き込んでください。
コピペが難しい方は箇条書きでもOKです。
■■■■■■■ 参加者エントリー用テンプレ ■■■■■■■
【ハンドルネーム】
【投稿形式】直接投稿/代理投稿
【投稿本数】話
【希望エントリーナンバー】話
【その他】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※希望エントリーナンバーは、ある程度余裕をもたせてください。特に希望のない場合は基本的に先着順となります。
また、あくまで目安なので運営側で変更する場合があります。
書き込みを受け、運営側が誘導を行います。
誘導に添って、エントリーを行ってください。
エントリー表にお名前が載った時点でエントリーは完了となります。
本人投稿とは
百物語当日に順番が来たらご自身で本スレに話を投稿していただくことを言います。
代理投稿とは
百物語当日に用事があったりしてご自信で投稿できない場合、運営がお話を預かり投稿いたします。
代理投稿フォームはこちら
投稿のルール
投稿時のルールは以下の通りです。
受け付けできないお話
1.本人以外の創作話
2.すでに公開されているお話のコピペ
3.物語形式ではない「詩」や「怪文」など
4.読んだら死ぬ、呪われるなどの「自己責任系」
5.個人の特定ができるもの(個人名等)や誹謗中傷に当たるもの
6.過度のエログロ等
事前準備について
1.先にメモ帳などにまとめていただき、投下される際は一気に投稿してください。
2.他の方が投稿されている時に割り込まないようにご注意ください。
3.書き込む前のリロードの徹底をお願いします。
お話の長さや原稿について
1.最大4レス(1レス最大40行×40字)程度にまとめていただけると助かります。
2.お話の最後には必ず【終わり】や【了】などを付け、終了が分かるようにしてください。
蝋燭について
お話が終わりましたら、蝋燭を貼っていただきます。
今回は運営の負担軽減のため、蝋燭も各自でお願いする予定です。
★お絵かきモード使用の場合
1、まずお絵かきモードにチェック入れてモード起動
2、高機能モードにチェック入れる
3、右上のところのサイズを大にする
4、画像サイズをオリジナルサイズに変更
5、画像選択して画像をキャンバスへ貼りつける
6、色選択して字を書き込んで投稿
★AA使用の場合
以下をコピー&ペーストし、最初のXX本目の蝋燭が〜のXX部分を投稿話数に変更して投稿してください。
xx本目の蝋燭が消え
また一歩暗闇へと近づきました・・・
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
それでは次のお話に参りましょうか。
次の語り部さん、よろしくお願いします・・・
-----------------------------------------------------
語り部希望は【受付スレ:したらば】へ
雑談、感想は【雑談スレ:したらば】へお願いします。
創作の可否について
実話っぽければ創作でもOKですが、場を白けさせない為にも、創作であることを明かさない様にお願いします。
当日の注意点について
当日参加できなくなった場合は、その旨を受付スレにてお知らせください。
代理投稿フォームより原稿を送っていただければ代わりに投下いたします。
また、当日受付スレにて進行役の呼び出しがあります。
この点呼にお返事がない場合、また、お話の投下途中で5分間反応が見られなくなった場合、
「神隠し」として処理いたします。
何か投下途中で問題が生じた場合、すぐに受付スレにご報告ください。
※:神隠しとは?
本人投稿の語り部さんが当日現れず、順番を飛ばすこと。
コメントをかく