クアゴア氏族 | |
---|---|
詳細 | |
タイプ | 氏族 |
リーダー | クアゴア統合氏族王ペ・リユロ |
種族 | |
人口 | 全8氏族 合計約8万 (1氏族約1万) |
創立 | 不明。 |
所属 | 各氏族長。 |
所在地 | アゼルリシア山脈 |
Media | |
登場作品 | 書籍 |
クアゴア氏族とは、アゼルリシア山脈で生活しているモグラのような姿をした、クアゴアと呼ばれる亜人の八氏族のことである。種族史上最高の王であるペ・リユロによって統括され、ドワーフの元王都を占拠して本拠地にしている。
作中ではさらなる繁栄を目指して支配領域を広めるべく、ドワーフの国の現首都「フェオ・ジュラ」へ大軍で侵攻を開始。ドワーフという鉱物をめぐるライバルを一掃できるあと一歩のところ迫ったが、アインズ・ウール・ゴウン魔導国がドワーフ側についたことで状況が一変した。
アインズが知らないため、ユグドラシルに存在しない現地のオリジナル種族である可能性が高い。
この項目では氏族の社会体制と、クアゴアの種族特徴のどちらも説明する。
作中ではさらなる繁栄を目指して支配領域を広めるべく、ドワーフの国の現首都「フェオ・ジュラ」へ大軍で侵攻を開始。ドワーフという鉱物をめぐるライバルを一掃できるあと一歩のところ迫ったが、アインズ・ウール・ゴウン魔導国がドワーフ側についたことで状況が一変した。
アインズが知らないため、ユグドラシルに存在しない現地のオリジナル種族である可能性が高い。
この項目では氏族の社会体制と、クアゴアの種族特徴のどちらも説明する。
土の種族で地底で生活している。
外見はモグラのような姿で、平均身長140cm・体重70kg。ずんぐりとした体格をしている。視力は人間よりも鋭く、金属武器への耐性を有しており、幼少の頃に希少な金属を食べた者ほど大人になった時に強くなり、金属武器の耐性をも高くなる。
爪や体毛が並の武具より優れているため、文明レベルが低いこともあるが、武器を使うことはない。
毛皮の色は焦げ茶色が最も多い。次いで黒色、茶色が多い。赤色や青色の体毛を持つ者は上位種族に分類される*1(※ブルークアゴアが上位種族という記述は無く、強者、精鋭、英雄など)。全身を覆う体毛は金属鎧並の硬度に匹敵し、レッド・クアゴアでオリハルコン並の硬度を誇る*2。
耐性の高さは体毛の色で判別することが可能*3。
また、牙は「一部(支配階級)のクアゴアの牙はミスリルに匹敵すると言われている(11-188)」とされている。
外見はモグラのような姿で、平均身長140cm・体重70kg。ずんぐりとした体格をしている。視力は人間よりも鋭く、金属武器への耐性を有しており、幼少の頃に希少な金属を食べた者ほど大人になった時に強くなり、金属武器の耐性をも高くなる。
爪や体毛が並の武具より優れているため、文明レベルが低いこともあるが、武器を使うことはない。
毛皮の色は焦げ茶色が最も多い。次いで黒色、茶色が多い。赤色や青色の体毛を持つ者は上位種族に分類される*1(※ブルークアゴアが上位種族という記述は無く、強者、精鋭、英雄など)。全身を覆う体毛は金属鎧並の硬度に匹敵し、レッド・クアゴアでオリハルコン並の硬度を誇る*2。
耐性の高さは体毛の色で判別することが可能*3。
また、牙は「一部(支配階級)のクアゴアの牙はミスリルに匹敵すると言われている(11-188)」とされている。
ペ・リユロ誕生以前*7
太古の英雄プの子孫を名乗る三氏族と、プと競い合ったポやズの子孫を名乗る五氏族を合わせた八氏族が存在する。一氏族あたり、おおよそ一万。合計八万のクアゴアたちが広大な山脈に点在するように暮らしている。氏族の新しい族長が生まれると、それまでの族長の血族を根絶やしにすることで政権交代を行っていた。
食料はトカゲや土中生物(ミミズなど)を食べているようで、恐らく雑食性。
アゼルリシア山脈の劣等種族であり、他の強い存在にとっての捕食対象でしかなく、敵という認識すらされていない。クアゴアにとっての最大の天敵は同族である。クアゴアは幼少期に食した鉱物によって成長度合いが変わるため、別氏族はもちろん、自分の氏族ですら希少な鉱物を奪い合う敵に成り得る。
食料はトカゲや土中生物(ミミズなど)を食べているようで、恐らく雑食性。
アゼルリシア山脈の劣等種族であり、他の強い存在にとっての捕食対象でしかなく、敵という認識すらされていない。クアゴアにとっての最大の天敵は同族である。クアゴアは幼少期に食した鉱物によって成長度合いが変わるため、別氏族はもちろん、自分の氏族ですら希少な鉱物を奪い合う敵に成り得る。
ペ・リユロ誕生以後*8
ペ・リユロの改革*11
- ドワーフの元王都フェオ・ベルカナの発見
- ドワーフの王城で暮らすドラゴンと建前上の同盟を結ぶ。
- 対モンスター用の組織の作成
- ドワーフの捕虜の利用
- 農耕技術・畜産技術の獲得
- 魔獣ヌークを飼いならして畜産をしている模様。*12
- 農耕技術・畜産技術の獲得
- 族長交代の変更(ペ・リユロが氏族王になっても今までの各氏族長の一族を根絶やしにしない)
- 希少な鉱物を優れた働きをした者へ報酬として与える。
- ドワーフの国への侵攻方法の模索
- ペ・リユロはゴーレム(デス・ナイト)よりも強いモンスターと激戦の末に勝利したことがあり、全てのクアゴアを相手にしても勝利し得る*13。
- ヨオズという頭脳明晰なレッド・クアゴアがいて、リユロの配下の中でも一、二を争う評価を得ている*14。
- 数は少ないが、レッド・クアゴアの毛皮はオリハルコンと同等の硬度があり*15、同じくエリートのブルー・クアゴアもそれに近い硬度があると思われる(記述がない)。
- およそ八万のクアゴアが存在し、戦えるクアゴアは六万以上(妊娠、出産していないメスを含む。)*16。
- ドワーフの国に侵攻するために集めた兵力が、各氏族から二千、総勢一万六千*17。
- 疾走で疲労を一切しないクアゴア・ライダーという者たちがいる*18。
- オラサーダルク=ヘイリリアル
- ドワーフの王城を根城にしている竜王の一族。同盟関係だがいつの日か倒すことは上層部のクアゴアたちの悲願。
- 山小人(ドワーフ)の国
- 鉱物を奪い合うライバル。大裂け目という自然要害に守られているため、クアゴアは長年撃退されてきた。
- アインズ・ウール・ゴウン魔導国
- 突然現れた謎の国。どういう訳かドワーフと何らかの関係があって、全てをご破産にした後に支配されることになった。
タグ
このページへのコメント
オラサーダルクもリユロも、縄張りである山が全てで外界の情報を知らなかったから対応を
間違えて、一方は命を落として、一方は種族の大半を間引きされてしまった。
ヘジンマールは本から知識を得ていたおかげでギリギリで命拾いした。
どっちもある意味「引きこもり」だけど、情強と情弱の違いともいえるかな。
オラサーダルクはともかくリユロに関しては対応そのものは間違っちゃおらんのでは?
交渉相手がよりによってあいつらだっただけで。
リユロも"言外に"だったのがミスだっただけで意図そのものは全く間違ってなかったのよね…
相手が「ちゃんと口にして支配下に入るor入らない」しか考えてない2人だったという致命的な噛み合わせが悪く作用しただけで…
38レベルのリユロでさえバザーに負けるあたり種族全体が酷いビルド構成なんだろうな…
生物の素材としても、種族としても特色のある技術があるわけでないし、経済市場としての魅力もないから、生存が競合しているドワーフと比較しても、いらない子、扱いになってたと思う。
このモグラ、独自の文化や文明が無く、内紛を繰り返してて、ドワーフと比較しても、いいところがない。
凄いトップが出現してようやく、統一された、状態。トップが死んだらおそらく、内紛に逆戻り。また、現在のトップも臣従してるドラゴンを陥れようと策略を企てたり、潜在的な裏切り体質を持っている。 唯一の特技は、モグラだけに穴掘りがあるけど、疲れ知らずの餌要らずのアンデットを鉱山で使った方が効率がよさそう。
魔道国としたら、珍獣として以上の価値が無いと思う。
強者には従う性格してるから、むしろ魔導国としては扱いやすいと思うのだけどね。
でも外に出ると盲目なんでしょ。
盲目くらいは安い装備品で何とかできそう
状態異常対策なんて当たり前なゲームだし
>基本は焦げ茶色、黒色、茶色の順に強くなる
焦げ茶、黒、茶というのはあくまで個体数の多少の順にすぎず、強さの優劣について明記があったのは、焦・黒・茶<<<青・赤なのだけでは?
本当だごめんなさい修正しました……。