共通のあらすじ

DMMO-RPG「ユグドラシル」のサービス終了日、モモンガは、かつて栄光を誇ったギルド:アインズ・ウール・ゴウンの本拠地で郷愁を胸に、たった一人でゲームの終わりの時を迎えようとしていた。
サービス終了まで時が刻一刻と近づく中、モモンガは目を閉じて輝かしい仲間達との思い出を回想しながらユグドラシルのサービス終了を待つ。
しかし、終了時刻を迎えても強制ログアウトは起こらず、NPC達は意思を持って動き出し、自身もゲームの中に自分の作ったキャラクター「オーバーロード」となってしまったことに気付く。
モモンガはかつてのギルドの栄光を再び手にするべく、アインズ・ウール・ゴウンと名を改め、ナザリック地下大墳墓の勢力を率いて暗躍し始めた。

主な違い

物語

web板はトゥルーエンドの予定*1
大雑把に言えば、小説家になろう 「オーバーロード 前編」と、「オーバーロード 書籍9巻」までの内容はだいたい同じだが、大きなストーリー変更がいくつかある。

web版は完結しておらず、後編の「学院8-B面」(2014/12/24)の最終更新を行った後は更新はされていない。
書籍ではweb版の前編以降と全く違うストーリーが展開されている。
ちなみにweb板にはアルベドがいないので、転移直後、18禁行為をするために、一般メイドのスカートを上げさせて泣かせている。

アインズ・ウール・ゴウン

経験最終学歴家族その他
書籍童貞*2小卒*3両親他界*4友人・恋人無し*5
web非童貞*6高卒*7両親他界*8友人有り・恋人無し*9

書籍アインズとweb板アインズの違いは、書籍のほうが頭の回転が早く、webはちょっとおバカで可愛げがある。
作者的には↓ だが書籍でももっと馬鹿なところを出していきたいらしい。
webだと「ふぇ、そんなこと考えてないよぉ。どうしよう?(ワタワタ」みたいな感じですが、書籍だと「それも悪くないな(ドッシリ」ぐらいの違いです。
劇場版アインズとTV版アインズの違いです。「うわーん、デミえもん!」って泣くのがTV版(web)ですね。
(3巻雑感)

また、書籍ではガゼフ・ストロノーフに感化されているので、ガゼフと近い性格を持つキャラには好感を持つことがある。
アルベドの設定書き換えによる苦悩や、彼女の暴走イベントという伏線が張られている。

web板にはアルベドがいないため、アインズがナザリックにいることが多く、書籍のモモンのような役割をナーベラル・ガンマが行っている。
その為、webアインズはNPC達から報告を受けて指示を出す事がメインで、見せ場が少なく影が薄い。
冒険者モモンになり、外回りをして現地人と交流する書籍とは大きく違う。

現実世界

書籍の現実世界は、人工肺が必要なほどの環境破壊が進み、巨大複合企業によって国家が支配されているディストピア。
富裕層は完全環境都市のアーコロジーに住み、貧困層は富裕層のために働く働き蜂として扱われ、多くの自由が奪われている。
そんな中で、多額の学費を支払い小学校を卒業できた者は、最低限の知識があるため、貧困層の勝ち組となりえる。
(コミック3巻「2138年の世界」1-187〜188)

web版には上記のような描写はなく、せいぜい、ヘロヘロがブラック企業に勤めていると言う程度である。(web板で環境破壊の情報求む)
考察になるが、web版では現地の自然環境に感動するような記述が無く、教育面でも大学に進学することが珍しくないと思われるため、ディストピアでは無い可能性が高い。
アインズ「高校を卒業すると同時に働き出したため、学校生活は若干短い」
(web後編 日々-4)

ナザリック

書籍では守護者統括アルベドや、マーレのように、追加されたキャラクターいる。
また、デミウルゴスパンドラズ・アクターのように外見が変更された者や、性格や取得クラスの変更された者がいる。
  • ブルー・プラネスの名前が「ブルー・プラネット」に変更。
  • シズの製作者が「博士」に変更。web版ではタブラ・スマラグディナ。
  • ナーベラル・ガンマのポンコツ化。
  • 書籍は、「ナザリック地下大墳墓」
  • webは、「ナザリック大地下墳墓」

異世界

漆黒聖典の番外席次が書籍で追加され、隊長を馬の小便で洗顔させて性格を矯正させた。(描写はない)*10
web版で最強の竜王であるツァインドルクス=ヴァイシオン以外の竜王は弱いが、*11 書籍では八欲王と戦わずに生き残った強い竜王たちが世界の何処かにいる。
細かな点だと、冒険者のクラス分けが一新されていたり、ハムスケなど追加キャラクターや、ンフィーレア・バレアレなど性別や名前が変更されたキャラや地名がある。
ストーリー変更の関係でweb板で存命のキャラクターが書籍だと死ぬことも多く、読者から惜しまれるキャラクターがいる。

通貨は白金貨、金貨、銀貨、銅貨であることは同じ。
しかし価値が全く違い、第一位階の巻物を買うと、書籍では金貨1枚・銀貨10枚だが*12、web版では金貨10枚が必要になる*13

どなたでも編集できます