アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。



コンボを繋げてみよう

ここでは「とりあえず覚えておけばなんとかなるんじゃねーの?」的なコンボを中心に紹介していく。
であるので高ダメージ、高難易度のコンボなど初心者には難しいと思われるコンボは極力割愛する。
「もっと難しくていいからダメージを伸ばしたい」人はコンボレシピの方へどうぞ。
また、ここで紹介するコンボレシピは上記から厳選(?)したものなので本項の重要度はそこまで高くはないことを念頭に置いてほしい。
本項後半にマハガルダインを使ったコンボに関する解説を加えておいた。

システム用語・略称

コマンド表・略称

中央

5A>5B>2AB>SBガル>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>jc>JC

3499dm/回収6%/SPゲージ25%消費恐怖付与
ガルカスコンボ。5B始動からでも可能な主力、というか必須コンボ。
SBガル>5B>をSBガル>Dガル>2Aにすることでエレガルコンボにもなる。
Bブフ一回目の後は
  • 密着起き攻め・位置調整 SBアギ>jc>JC 
    3800dm/SPゲージ50%消費恐怖付与
  • 恐怖感電付与からの起き攻め Bブフ>SBジオ 
    3200dm/SPゲージ50%消費感電恐怖付与/2Cフラグ継続
  • 攻め継続 Bブフ>微ダ>低ダ>JB〜(固め・崩し) 
    2900dm〜/SPゲージ25%消費恐怖付与/2Cフラグ継続    など
ゲージ、位置関係、ペルソナの残機と相談して。練習する時は5Bからで問題ない。
5Bヒット後に足払いがヒットしなければコンボは繋がらないので注意。
また、足払いが遠すぎてもSBガルの潜り込みが間に合わず繋がらないこともあるので間合いを身体で覚えること。
これを覚えるだけでエリザベスコンボの基礎が完成するといってもいいかも。

5B>5C>jc>JC

1488dm/回収11%
5Bヒットが遠目で足払いが届かず、ゲージもない場合に。
手軽にJCで〆られるのでその後のタナトスを使った起き攻めの練習がしやすい。
画面端付近でヒットした場合にゲージがあるならば、5C>Aジオ>omcからさらにコンボを繋げることができる。
さらにしゃがみ状態に当てた場合は5C>Aブフが繋がる。
最も単純なコンボではあるが、これも状況判断が重要となってくるので気をつけよう。

5AAA>Aブフ>Aブフ>JB>JB>JC

2400dm/回収37%/バーストゲージ微回復
CPU相手にガルコンがうまくいかず負けるという人はこちらをメインにどうぞ。
少しでも火力を伸ばしたいという人はSBガル>JCやSBガル>Aジオ〆で。
Aブフを連続でつなげるためのタイミングも練習できるので練習の序盤はこれを主体にするとよい。
ゲージの回収率も高いのでSB用のゲージをマックスバースト以外で素早く貯めたい場合にも重宝する。
JB>JB>JCのJB>JBのタイミングがやや難しいため、JB>JCに省略して〆てしまうことも可能。

5AA>5B>2AB>SBガル>5B>5C>2C>Bブフ>2C>Bジオ>2B>JC

基本的に中央と流れは変わらないがBブフ終了時にほぼ密着であるため2Cでさらに繋げることができる。勿論5Bからでも可。
ただしBジオ後の2B>JCは無理して狙う必要はなく、画面端付近から距離的余裕があればくらいの心構えでよい。
中央でのガルコンも入るので使い分けが面倒ならBブフ後はお好みで構わない。
Bブフ時の凍結時間を利用して接近→2C〜ということもでき、画面端付近でも意外と狙える。
ちなみにBジオをSBジオにすることで恐怖+感電状態からの起き攻めが可能、ゲージに余裕があるならオススメ。

投げ

投げの場合はch(fc)時の壁バウンドを利用してコンボをつなげる。
通常投げの場合は(画面端)投げ>omc>5C>2C〜が可能。

(中央)投げch(fc)(>omc)>微ダ>5B>5C>Aブフ>Aジオ

3177dm/(SPゲージ50%消費)恐怖付与
中央で投げchが入った時に。端を背負っている場合は跳ね返りに5Bが届かない。
微ダッシュ、5Bのヒット数など多少難易度が上がるものの、これだけでも3kは出るので覚えておきたい。
大切なのは投げ後にいつから行動可能なのかを把握することと、微ダッシュ距離を十分に確保すること。
 目安としては投げch(fc)>微ダ>5Bの時点で1700dm以上になっているかどうか。
 この時点で1600台の場合、微ダッシュが足りないと思われる。
omcを用いる場合は投げch(fc)>omc>ダッシュ>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>JCなど、各々が一番やりやすいコンボで構わない。
ただしその場合はch、fcそれぞれの補正差に気をつけよう。
特にDガルループを組み込む場合はトレモなどでループが何回できるかを実験しておくこと。
さらにomcに頼らずに火力を伸ばしたい人は
  • 投げch(fc)>微ダ>5B>5C>Aブフ>微ダ>低ダ>JB>JC>着地2A>5B>5C〜
Aブフ後の微ダッシュがかなり難しい。また、JCの高度によっては2Aが間に合わないことも。

(画面端)投げfc>5C>2C>Bジオ>2A>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>JC

4421dm/回収35%/恐怖付与
fc時限定ノーゲージコンボ。恐怖起き攻めがし易いので時々チャンスがある。
5C>2C>Bブフの部分は2A拾いから繋げるために十分な高度が確保しにくいのでできるだけ素早い入力を。
さらに火力を伸ばしたい場合は
  • 投げfc>5C>2C>Bジオ>2A>5B>5C>2C>Bブフ(>コンセ)>ボコスカ>omc>亡者
6551dm/回収33%/SPゲージ100%消費
脅威の6kコン。途中にDガルを挟むと7kすら超える、威力、必要ゲージ、スタイリッシュさの粋を集めた決めコン。
未覚醒状態でもコンセントレイトを挟めば(100%を超えられるならば)問題なく入る。

D始動

本項では始動を5D表記にしているが、5D・JDにおける違いはないので気にせず繋げてほしい。

5D>JB>JA>JC>2A>5B>5C〜

下記の初級コンボと比べると序盤慣れるのに苦労するがぜひとも覚えて欲しいコンボ。
タナトスが相手を投げたと同時にジャンプしながらJBを出す。
(目安:ジャンプの最高点=JBの最大リーチになるように)
まず意識してもらいたいのがJBを出戻りまできちんと当てることとJCを低空で当てること。
なぜならJCは低空で当てないと2Aで拾うことができず、
JBでジャンプの降下までの時間を稼がなければならないからである。
また、近距離付近でないとうまく安定しない場合がある。
そのため、少しでも遠いと思ったらバックJA>JA〜やJA>JB〜など別のコンボに切り替える咄嗟の判断も重要。

5D>JA>JB>JA>JB>JCor(SBガル>JC)or(SBガル>Aジオ)

手軽さ重視の初級コンボ。タナトスが投げ飛ばす軌道に割り込んでJAから繋げる。
まずはこれをメインにしていくとよい、一応これでも2300前後のダメージは出る。
さらにダメージを伸ばしたいなら
  • 5D>バックJA>着地5A>5C>2C〜 (距離が遠い場合はJAは垂直ジャンプ(下り)からでも可能)
  • 5D>5B>2AB>SBガル>5B>5C〜 (5Bは5Dで投げた瞬間にその場で引っ掛けるように)
を練習するとよい。

マハガルダインについての考察

ガルカスコンボについて

足払いなどで浮かせた相手をSBマハガルダインで足元へ潜り込むようにして竜巻の上方で連続ヒットさせることである。
AAで表すと
          _
      ○|_|   ←相手
    ノ ∧∧ ヽ
   (と(´・ω・ )つ)
    ヾヽミ三彡 ソ
     )ミ  彡ノ )) ←エリザベス
  (( (ミ 彡′
     \(
ーーーーーーーーーーーーー
このような感じを目指すとよい。レバー操作はSBガルダイン発動と同時に2または3の方向へ入れっぱなし。
この時ガルの最後のヒットと同時に竜巻が解除されるようにすること。
ガルダインはヒットすると上へと押し出すように連続ヒットを行うため
最後のヒットをひっかけるようにして当てることで拾っていくことを心がけるとよい。
まずは2AB>SBガル(2、3方向入れっぱ)を練習して挙動を確認。
明らかに最後のヒットで相手が浮く様子が目視できると思うのでそこを5Aなどで拾うようにすると安定する。

エレガルコンボについて

ガルカスコンボにDマハガルダインを追加したコンボ。(由来はエリザベスがエレベーターの様に上下することから。)
2B始動の場合、エレガルコンボでないと拾いにくいのでガルカスコンボに慣れた人はこちらをぜひともマスターしてほしい。
ガルカスコンボと比較してのメリットは
  • ダメージが400〜500ほど伸びる。
  • ある程度相手を運送することができる。
  • 後述のDガルループへと繋げることでさらに威力を伸ばすことができる。 など
浮かせた相手をSBガルで拾うという点ではガルカスコンボと共通するものの、SBガルの挙動が全くというほど異なるので
自分がガルカスかエレガルのどちらを使うかをはっきりさせておくといざという時に迷いにくいだろう。
コンボとして例を表すと次のようになる。
  • 5B>2AB>SBガル>Dガル>2A>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>JC
レバー方向はSBガルが7、8割を8(9)方向かつ2割を2(3)方向。Dガルが2(3)方向
あくまで竜巻の上方でヒットさせないとコンボがつながらないので注意すること。Dガルにディレイをかけると安定しやすい。
簡単に挙動を示すと
      
         /↓ ←ここまでSBガル
       /   | ←自由落下(ディレイ)
     /     ○ヽ. ←ここからDガル
   /         ‘、
ーーーーーーーーーーーーー ※角度はあくまで目安なので各自できちんと位置調整しつつ操作すること
ただしDガル発動が遅れるとガルカスにはなるが硬直のせいで拾えなくなることがあるのでディレイタイミングをしっかり身体で覚える。
Dガル後の拾いは5Bの場合位置取りが難しく、上方判定が広い5Aのほうが拾いやすい。
ちなみにボイスでの目安は「巻き起これ!(8)烈風!(2)」 「ぶおー」の時は…頑張れ!
※あくまでも本項は概念説明の部分が大きく、動画やゲーセンなどで実際にやっている姿を見る方が理解しやすい。

Dガルループについて

Dガルが2AB空中ヒット時にコンボに組み込めることを利用したループコンボ。操作が割とシビアなので上級者向け。
【Dガルカス>2A>5B>2AB】*n
を組み込むことで大きなダメージが見込めるのが利点。エレガルをマスターしたなら次はこれのマスターを目指そう。
真田・花村・直斗・エリザベス・ラビリス・シャビリスに、Dガル2入れっぱ対応。他のキャラに対してはDガルをN→2方向にすることで安定する。
2AB>Dガルが繋がるコンボの場合、2AB>SBガルの場合よりも入力を遅らせないとDガルが出ないことがあるので注意。
Dガルの軌道は個人差があるためこれが確実というわけではないが一例を下記に示す。
       /|
     /  ↓ ←ここまで
    / 
ーー○ーーーーーーーーーー  
  始点
Nまたは9方向でも構わないがある程度の高度を維持しておかないと拾うときに大変なので注意。
大事なのはDガルの硬直解除までの時間を相手が落下するまでの間で稼ぐことである。
Dガル着地から2Aで拾うタイミングは単純に当てただけではあとの5Bがスカる可能性があるため5Bで拾える高度を意識するように。

コンボ例:5D(fc)>5B>2AB>Dガル>(2A>5B>2AB>Dガル>)2A>5B>5C>2C>Bブフ〜
fcでない場合は()内を抜くだけでOK。

因みに(2A>)5B>2ABからのエレガルコンボにDガルループを組み込む場合は
5B>2AB>SBガル>Dガル>2A>5B>2AB>Dガル>2A>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>JCは不可能。
(2A>5B>2ABで繋げる場合2C時に受け身を取られる。2Cの代わりにJCで〆ると一応ダウンは取れるが。)
5B>2AB>SBガル>Dガル>2AB>Dガル>2A>5B>5C>2C>Bブフ>Bブフ>JCにすると繋がる。



一日目<TOP>三日目

このページへのコメント

AA和んだ

0
Posted by 名無し 2012年06月16日(土) 15:32:57 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください