P4U/P4U2 まとめWiki - A連打コンボだけじゃダメなの!?


A連打コンボだけじゃダメなの!?

  • ダメじゃないです。A連打コンボには、A連打コンボならではのメリット、デメリットがあります。
  • 手軽なだけに複雑なコンボに比べると、物足りない要素・弱点も備えています。

メリット

操作が簡単!
  • 始動技さえ入れば、ほぼ確実にコンボを完走することが出来る。
    • 状況に応じてコンボを切り替える必要がなく、初心者でもまとまったダメージを奪える。
      ゲージがあれば、スーパーキャンセル>SPスキル(いわゆるSC、スパキャン)で大きなダメージを奪える。
    • コマンド入力が出来なくても派手なコンボを繋げられるので、コンボの快感を簡単に味わえる。
SPゲージ、バーストゲージを溜めやすい!
  • A連コンボの通常部分(大抵3段目)の最後には、「SPゲージ、バーストゲージを大幅に回復する技」が有る。
    この技をヒットさせた場合、ゲージが大幅に回復する。
    • このため、ゲージがあると立ち回りが強くなるキャラや、バーストを使った後ならこちらを狙うのも有り。

デメリット

ダメージがあまり伸びない
  • コンボのルートが決まっていて、複雑なコンボに比べると与えるダメージはやや低め。
    • 手動でコンボが出来ると、
      「多少ダメージが安くても起き攻めを奪えるコンボルート」
      「ダメージは非常に大きいが、相手を逃がしてしまうコンボルート」
      を使い分けることが出来る。
    • A連打コンボ完走後に起き攻めを狙えるキャラもいるが、そうでないキャラはA連コンボで折角のイケイケムードを自分で放棄することにもなる。
A連打しすぎるとガードされているのに技を出し続けてしまう
  • A連打しきってしまうと、スーパーキャンセルまで続けてSPスキル技を出してしまう。
    • A連打を途中で止めれば、スーパーキャンセルすることはない。状況判断するクセをつけよう。
      必殺技部分からを自分で入力できれば気にすることなく使える。
状況に応じてコンボを切り替えることが出来ない
  • 相手が空中食らい、しゃがみ食らい、カウンター状態、フェイタルカウンター状態でも、必ず同じコンボをしてしまう
    • 特に空中の相手にA連コンボが出来ない。ボコスカ、対空といった技術を覚えてくるとA連打コンボが出来ない状況に数多く遭遇するだろう。
  • Aはほとんどコンボに組み込めないにもかかわらず、大体のキャラはAのリーチが短い(≒B系の攻撃の方がリーチが長い)事が多く、牽制としても始動技は使いづらい。
    • 故に、(キャラにもよるが)B始動コンボなどは当てられるが、A連打コンボの始動技は当たらない、という状況が結構多い。