将軍の栄光 太平洋戦争 - 中東危機

中東危機 1956.4


ワトー部隊の猛烈な攻撃により,トルコは陥落しました。そして我々はイラク,イラン,エジプトにまで裏切られた。状況は我々にとって非常に不利である。指揮官閣下,今度は我々が中東地域で遭遇した最大の危機です。このまま座して死を待つわけにはいきません。率先してイラクとイランを攻撃し,彼らのワトーに対する石油供給を断つべきです。
NATO軍自軍
初期資産400
初期工業力200
陸上ユニット突歩.1 装歩.1 大砲.1 野砲.2 ロケット砲.1 装甲車.1 軽戦.1 中戦.1 重戦.2
勝利大勝利
39ラウンドで勝つ31ラウンドで勝つ

セリフ

注意

  • BAGDAD西にある,イラク軍の拠点にある空港から鬼のようにCOMが空襲をしてくる。ソ連軍の空港にも注意。
  • マップ最北にある拠点には,konev(要塞砲に陣取る野戦砲将軍)がいるが,周辺の空港はじめ主要都市と工場を占領すると,敗北して消滅するため無視。
  • 油田を占領して資金を稼ごう。終盤にラストスパートがかけられる。
  • イランの首都,テヘランと,マップ北東のソ連の軍港にいる海軍将軍(戦艦のり)を倒さないとクリアにならない。☆5クリアを目指す場合は近くの空港を手に入れて空軍が使えるようにしよう。

攻略手順

序盤

1.BAGDADに直行する軍(将軍最低一人。)
2.Collins,Ridgewayについていく軍(こちらにも将軍がいるといい。)
3.マップ南東のイランの拠点を攻める軍(機動歩兵と軽戦車でOK.)

に分けます。特に3.は友軍だけだと拠点を落としてくれないので,イラン軍の対空砲をつぶしに行くとよいです。
これでアイゼンハワーの爆撃が効果的になります。
3.の軍は攻略が済み次第テヘラン方面に行きましょう。ここからは1.と2.の立ち回り。

1.には,重戦車にのせた戦車将軍と野戦砲,若干の機動歩兵を連れていき,BAGDADを攻めます.イラクの将軍は弱いのですぐに攻め落とせるはず。
ここの工場は友軍にとられないように。BAGDADの軍は,都市の東にある空港よりも東へは進まず,その場で野戦砲主体の防衛線を築き,ソ連軍の増援をつぶしましょう。Zhukovはまちがいなくこちらに来ます。ロコソフスキーの動きは不規則で,2.の軍のほうに現れることもあります。
小康状態になったら,機動歩兵と野戦砲を増産しつつ北上します。
マップ中央部の山越えをするとき,大量の敵がいますが,野戦砲を大量生産しておくと押し切れます。

2.は友軍についていきます。イラク軍の目前の空港は難なく取れますが,チモシェンコがこちらに突っ込んできている場合はわざと空港をがら空きにして,囲んでタコ殴りにするのも手。
注意にも書いた通り,対空砲をかならずつけて将軍を保護すること。イラク軍の空港をすべてうばっても北にソ連軍の空港レベル一があるのでそこをおとすまでは油断は禁物。ここまで,進んだら1.の軍と歩調を合わせさらに北のソ連軍に攻勢をかけます。

中盤


ソ連軍の空港レベルIIIにはNovikovがいますが,しょせん装甲車なのでアウトレンジ攻撃ですぐに倒せます。空港北の要塞砲には野戦砲将軍Konevがいますので警戒するように。ここの周辺の都市を攻め落とす(油田の軍は倒さなくてOK)と北方のソ連軍がすべて消滅します。
油田に居座っていた敵も消えるので,油田を余った軍で占領。東へ向かいましょう。

ラスト


山越えをした後は残りの拠点を落としに行くだけです。
ソ連の歩兵将軍,バシレフスキーの動きは変則的ですが,山を越えてすぐの目標空港にユニットを占領させると,突っ込んでくることが多いようです。空襲か,野戦砲の砲撃で手早く処理しましょう。
イランのテヘラン周辺の拠点には,野戦砲将軍がおり対空砲で都市と空港を保護しています。
野戦砲将軍に近接攻撃で地道にダメージを与えつつ,空港を占領するとよいでしょう。

最後のソ連の軍港は,敵海軍将軍のイサコフが居座っており,空軍だけでは落とすのがきついので将軍を向かわせ積極的に攻撃させます。