データ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
構造体一覧 | 意識一覧 | 武器一覧 | 補機一覧 | |||
オリジナル | ||||||
最新Ver. | 環境小隊 | 新任さんへ | 百科事典 | |||
恒常イベント | ||||||
幻痛の檻 | 紛争戦区 | 師団 | 歴戦射影 | |||
ノルマン | 歴戦射影 | 特殊挑戦 | 多次元演算 |

このコンテンツではすごろくのように、表示されたマス目にそって自身のアイコンを進めていく。
止まったマスに書かれた内容によって「移動」「戦闘」「物資獲得」のいずれかが発生する。
マスは一度きりではなく、一周して再び止まると同じ効果を得られる。
毎日の行動回数の上限に達するか、『戦闘任務を5回行う』『支援物資を3回受け取る』の二つをクリアで終了。
- 『廃棄倉庫』は、Ver.2.0から共和戦線廃止の後にOC素材入手マスとなった。これは指揮官Lv62以上で出現する。
- またVer.2.2より『相互検証』マスが追加され、新人研修で師弟関係を結んでいる場合のみ出現するようになった。
お互いが巡回作戦の同マスを踏破していると、血清30mLを獲得できる。
これらは特に何も考えずに進めてもいずれは全てを完了することができるので、慎重になる必要はない。
リセットは毎週月曜の朝5時に行われる。以下は止まったマスで起こることの一覧。
名称 | マス目の効果 |
---|---|
未踏区域 | 止まるまで何が起きるか分からない |
戦闘 | 戦闘を行う。回避も可能だが、その場合経験値やナットは貰えない |
ギミックのようなものが存在する場合もあるが、敵は弱いため基本無視してただ殴るだけで良い | |
外部支援 | システムが代わりに戦闘を1回行ってくれる。これも戦闘任務に+1される |
物資獲得 | 「基本構造体開発券」60枚を獲得 |
廃棄倉庫 | OCコイン・上*70、OCコイン・極*15を獲得 |
士気高揚 | 行動回数上限+1 |
調整 | 進行方向に対して何歩か進む。あるいは後退する。数字はランダム |
臨時体制変更 | 進行方向が逆になる |
精密遠隔感知 | ランダムで「未踏区域」の内容を開示 |
追加作戦 | 当日の行動回数+2 |
相互検証 | 新人研修で師弟関係がある場合、双方がこのマスを解放時血清30mLを獲得 |
開始地点 | 一周した際には行動回数上限+1 |
コメントをかく