最終更新:
orca_hiragi 2024年11月03日(日) 17:56:08履歴
NieR:Automataコラボで実装された限定キャラクターです。 過去に復刻入手の機会がありましたが、その際「最終復刻」と公式から明言されたため、現在の9S獲得は不可能となっています。 |
S CLASS / | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
型式 補助型 | 所属 YoRHa部隊 | 好みのプレゼント 月の涙 |
使用武器 刀(9S専用) | 攻撃タイプ 近〜中距離 | CV 花江夏樹 |
プロファイル | ||
正式名称はヨルハ九号S型。攻撃機能も有するが、調査任務に特化した機体で、主にハッキングによる情報収集を得意とするヨルハ部隊の一員。 | ||
エネルギーパラメータ | ||
物理 100% | ||
ステータス(Lv1 ➡ Lv80) | ||
生命 | 440 | 1973 |
攻撃 | 82 | 364 |
防御 | 64 | 287 |
会心 | 40 | 176 |
すべてスキルレベルMaxでの表記です。
Lv1の値はこの1/2になります。
基本スキル | |
---|---|
赤シグナル | R010:レーザー |
ポッドを使用し前方直線に攻撃 | |
ショットした数に応じて、200%/400%/600%の物理ダメージ | |
黄シグナル | A110:スロー |
ポッドを使用し前方に円形範囲生成 | |
ショットした数に応じて、190%/380%/570%の物理ダメージ | |
エリア内の敵をショットした数に応じて、0.6/1.2/2.4秒間停止 | |
青シグナル | A080:ウェーブ |
ポッドを使用し環状に拡散するウェーブ生成 | |
ショットした数に応じて、180%/360%/540%の物理ダメージ | |
ショットした数に応じて、自身の攻撃力の40%/80%/120%分生命を回復 | |
通常攻撃 | スピードアタック:小型剣 |
合計860%の物理ダメージ | |
疾走中に攻撃すると突き刺し攻撃をし、合計240%の物理ダメージ | |
出撃中は2.5秒ごとにランダムにシグナル獲得 |
特殊スキル | |
---|---|
コア パッシブ | ポッド射撃B |
戦闘開始時に100PtのOCエネルギー獲得 | |
3チェイン時にOCエネルギーが50Ptを超えている場合、50Ptを消費しシグナル枠の右端に3チェインしたシグナルと同色のOC指示装置出現(最大1個) | |
OCエネルギーは毎秒20Pt回復(上限100Pt) | |
OC指示装置をタップすると、同色シグナルを全て消費し、ポッドを召喚 | |
ショットした数に応じて100%/200%/300%の物理ダメージ(OC指示装置はショットシグナルに数えない) | |
3個のシグナルを超過して消費した場合、超過分を3色のシグナルいずれかの色に変換 | |
9Sが退場する時、OC指示装置を発動した回数1回につきキャラ交代のクールタイム1秒短縮(最大4秒) | |
必殺技 | ハッキング:攻勢 |
エネルギー80Pt消費。ターゲット1体にハッキングする*1 | |
成功すると2600%物理ダメージ | |
QTE | ハッキング:守勢 |
出撃中のキャラをハッキングし、自身の攻撃力の100%分回復 |
汎用効果 | |
---|---|
隊長スキル | 隊長-エリアスキャン |
小隊内のYoRHa部隊の物理ダメージが8%上昇、被ダメージ軽減効果が10%上昇 | |
型式スキル | 補助型 |
9Sの治療効果が20%上昇 | |
極解放 | 戦闘開始時、シグナルを3つ獲得 |
進化効果 | |
---|---|
SS パッシブ | 機械への花 |
OC指示装置保持上限を1個追加 | |
キャラ交代で出撃時、ランダム色のOC指示装置1個獲得 | |
QTEまたは青シグナルで、小隊内のYoRHa部隊に【電子ドラッグ】効果付与 | |
【電子ドラッグ】:物理ダメージ10%上昇、8秒間持続 | |
SSS パッシブ | 生存もしくは… |
シグナルの自動回復クールダウンを1.5秒に短縮 | |
自身が戦場外でもシグナル自動回復能力が発動 | |
【電子ドラッグ】による物理ダメージ上昇効果が50%、12秒間持続に増加 | |
SSS+ パッシブ | 子供時代の終わり |
OC指示装置を発動時、0.3秒間無敵状態になり、物理ダメージ10%上昇、5秒間持続 | |
小隊内にYoRHa部隊3名が揃っている場合の物理ダメージ上昇効果が20%に増加 |
通称「9S(ナインエス)」。
最新型のスキャナータイプであり、調査・ハッキングを得意としている。
NieRAutomata作中では2Bのメンテナンスも担当していた。
性格は2Bに比べてやや子供っぽく好奇心旺盛な点があり、言葉遣いに時折それが現れている。
また敵である機械生命体のことは自分たちアンドロイドに比べてはるかに劣った存在だと考えており、彼らのことを見下し、嘲るような言動を見せることも多い。
2Bと行動を共にする以前は単独行動での任務が多かったため、誰かと共に任務に当たる・行動できるということを喜ばしく感じている(戦闘準備画面では一人でも仲間と戦えて云々と言う可哀想なキャラになってしまったw)。
そのこともあってか2Bに対しては非常に大きな親愛の情を抱いており、「ナインズ」という愛称で呼んでくれないかと度々提案している。
しかし2Bの反応は芳しくなく、そのことについて小さく不満を漏らしている。
最新型のスキャナータイプであり、調査・ハッキングを得意としている。
NieRAutomata作中では2Bのメンテナンスも担当していた。
性格は2Bに比べてやや子供っぽく好奇心旺盛な点があり、言葉遣いに時折それが現れている。
また敵である機械生命体のことは自分たちアンドロイドに比べてはるかに劣った存在だと考えており、彼らのことを見下し、嘲るような言動を見せることも多い。
2Bと行動を共にする以前は単独行動での任務が多かったため、誰かと共に任務に当たる・行動できるということを喜ばしく感じている(
そのこともあってか2Bに対しては非常に大きな親愛の情を抱いており、「ナインズ」という愛称で呼んでくれないかと度々提案している。
しかし2Bの反応は芳しくなく、そのことについて小さく不満を漏らしている。
コメントをかく