最終更新:ID:VFJw3+L0eA 2020年03月30日(月) 11:45:56履歴
マップアイテムを使用することで、Path of Exile のエンドゲームコンテンツである Map(マップ)のエリアに入ることができる。詳細はマップを参照のこと。
一部マップはAct中のモンスターと同型のボスが出現するが、当然激的に強化されている。
アップデート毎にマップの配置、Tierが変更されるので簡単な説明のみ。
Map名 | タイルセット | ボス名 | マップとボスの特徴 |
---|---|---|---|
Academy Map | 塔 | The Archives | 呪いをばらまいてくる。 |
Acid Caverns Map | 洞窟 | ランダムなRenegades Warband2体 | ボスはランダムで、強弱が激しい。 |
Alleyways Map | 街路 | Calderus | Act5のサブクエストででてくるデブ。 時間差の噴火のような攻撃は注意 |
Ancient City Map | 廃街 | Lady Stormflay | 人型のボス。 |
Arachinid Nest Map | 蜘蛛の巣洞窟 | Spinner of False Hope | Act2のでかい蜘蛛。 |
Arachnid Tomb Map | 崩壊した寺院 | Hybrid Widow | でかい蜘蛛。こちらのAttack&Castスピードを遅くしてくる。 |
Arcade Map | 市場 | Herald of Ashes Herald of Thunder | でかい旗。それぞれ火と氷属性を使う。 |
Arena Map | 闘技場 | Avatar of the Forge Avatar of the Huntress, Avatar of the Skies | ライフが減ると強化される。倒すと残りが強化される。 |
Ashen Wood Map | 焼野原 | Lord of the Ashen Arrow | 弓を扱う人型。Blast rainだけ注意。 |
Atoll Map | 岩棚 | Puruna,the Challenger | 「8」型の一本道で攻略しやすい ボスは大きなトーテム。露骨なため攻撃で大ダメージを与えてくるので避けるべし。 |
Arid Lake Map | 湖畔 | Drought-Maddened Rhoa | ボス部屋に3つある巣を壊す度、ボスが強化されてドロップがおいしくなる。 |
Armoury Map | 宮殿 | Warmonger | Act3にいるFire Stormを使う人型。ライフとESを同量近く持っている。 |
Arsenal Map | 兵糧庫 | Steel Soul | でかい武器。 |
Barrows Map | 湿地/遺跡 | Beast of the Pits | 小さな遺跡が3つある。ボスはThe Denの白熊 |
Basilica Map | 宮殿 | Konley, the Unrepentant/The Cleansing Light | Act5のInnosence。 巨人兵や弾幕などは即死級なので絶対避けるべし。 |
Bazaar Map | 市場 | Ancient Sculptor | 小さな人型。ライフが50%になると男の銅像と女の銅像が動き出す。 |
Beach Map | 海岸 | Glace | Act1のTibal Islandにいた氷男。 |
Belfry Map | 荒れた大聖堂の屋根上 | Lord of the Grey | 正方形の通路の真ん中にボス。ボスはAct5のKitava。 Actと違って死にイベは発生しない。 |
Bog Map | 腐敗した湖畔 | Skullbeak | 骨獣。ボス部屋にある3つの巣を壊す度ボスが強化され、ドロップがおいしくなる。 |
Bone Crypt Map | 埋葬場 | Xixic, High Necromancer | でかい召喚士。マジックモンスターを蘇えさせる。 |
Cage Map | 牢屋 | Executioner Bloodwing | Act5のコウモリ召喚する人型。 |
Caldera Map | 火山 | The Infernal King | ボス部屋入り口の前で二股に道が分かれていてそれぞれ中ボスがいる。両方倒すとボス部屋の入り口が解放される。 ボスはAct4 のKaom。振り下ろし破砕波がとても痛い。 |
Canyon Map | 登山道 | Gnar, Eater of Carrion Stonebeak, Battle Fowl | 犬と弓鳥。最後に残したボスが強化される。弓鳥を残すと危険なので犬型を残すべし。 |
Carcass Map | 内臓洞窟 | Amalgam of Nightmares | ボスはAct9の最後のボス。体力が少ないので逃亡フェーズ前に倒すことが可能。 |
Castle Ruins Map | 破壊された橋 | Leif, the Swift-Handed | Act2のKraityn。BladeFurry解放が痛い。 |
Cells Map | 牢獄 | Shavronne | Act9のシャブロン。Shockに注意 |
Cemetery Map | 廃域の聖堂 | Erebix, Light's Bane | Act7のGruthkul。Act中の苦い思い出があると思うが、体力がかなり少ないので戦闘は長引かない。 |
Channel Map | 水路 | The Winged Death | でかい鳥。ActのAqueduct同様Humilityがドロップする。 |
Chateau Map | 庭園宮殿 | Hephaeus, The Hammer | LabyrinthにいるArgus。Sunderが痛い。 |
City Square | 街路 | Carius, the Unnatural Pileah, Corpse Burner Pileah, Burning Corpse | Act5にいる敵3種。magma orbが異常に痛い。 |
Colonnade Map | 戦線域 | Tyrant | Act3にいるFireStormを使う人型。Armouryと同型だがFireStormが隕石の如く劇的に強力になっていて当たると大ダメージを受ける。 ボス部屋にある小さな設営キャンプが安置。 |
Colosseum Map | 闘技場 | Ambrius, Legion Slayer | Act4のDaresso。舞う刃と幻影が方位して切り刻む攻撃は要注意。 |
Conservatory Map | 宮殿浴場 | The Forgotten Soldier | Act8の突撃してくる赤いデブ。 |
Coral Ruins Map | 遺跡/湖岸 | Captain Tanner Lightfoot | Act8の黒ずくめの魔法集団。相変わらず見た目の割に痛くないが体力は大幅に増えている。 |
Core Map | 内臓洞窟 | Eater of Souls | Act4のMalachai。Act4のThe Harvestと酷似しており、同様にボス部屋に行くにはシャブロン、ドエドレ、マリガロを倒す必要がある。 |
Courthouse Map | 裁判所 | Thena Moga, The Crimson Storm Ion Darkshroud, The Hungering Blade Bolt Brownfur, Earth Churner | カオス属性を使う人型。各々強力で素早く各個処理する必要がある。 |
Courtyard Map | 庭園 | Oriath's Vengeance Oriath's Vigil Oriath's Virtue | それぞれ違う攻撃を行う人型。 |
Coves Map | 船の墓場 | Telvar, the Inebriated Pirate Treasure | 人型とゴーレム。人型は問題ないがゴーレムの素のダメージがでかい。 |
Crater Map | 火山 | Megaera | Act1海岸にいたFire Storm女。連続でFire Stormを使用するので長時間留まると危険。 |
Crimson Temple | 荒廃した納骨堂 | The Sanguine Siren | 人型。このマップはよく赤Tierになるのだがボスが異様に弱い。 |
Crystal Ore Map | 廃坑 | Champion of the Hollows Lord of the Hollows Messenger of the Hollows | Act4の洞窟にいたユニークモンスター3種。RFを焚くモンスターを倒した後、大爆発を起こすので絶対に回避。 |
Cursed Crypt Map | 地下堂 | Pagan Bishop of Agony | でかい骨騎士。呪いをかけると呪いを解除するとともに大ダメージの範囲攻撃を行う。 |
Dark Forest Map | 森 | The Cursed King | Rigwald, the Wolven King の強化版。溜め攻撃の狼放出は障害物の陰で避ける。狼形態時は無敵なので逃げる。 |
Defiled Cathedral Map | 冒された宮殿 | Woad, Mockery of Man | Act10の闇Innosence。 |
Desert Spring Map | 砂漠 | Terror of the Infinite Drifts | Act9のでかいサソリ。特に動きは変わらないので貯め攻撃だけ避ければ問題ないが、ボスの移動フェーズで湧くチビサソリがかなり痛い。砂に埋まる前に倒すべし。 |
Dig Map | 鉱山 | Stalker of the Endless Dunes | Act9の竜巻女。エリアmodをつけると竜巻がエリアを埋め尽くすので注意。 |
Dunes Map | 砂漠 | The Blacksmith | Act1の町に入る前のデカブツ。第2フェーズ時にカオスdot床をばらまく。 |
Estuary Map | 火山 | Sumter the Twisted | FireとColdの攻撃を行う。ライフが1/3減るごとに火と氷のゴーレムに入れ替わり、倒すと復帰する。マップはやや小さいがチェストが大量にある。 |
Factory Map | 工場 | Sumter the Twisted | Act9にいた電気騎士。Earthquakeと溜め雷爆発が痛い。 |
Fields Map | 平原 | Drek, Apex Hunter | Act7の出血属性人型。中ボスの犬もでてくる。 |
Forge of the Phoenix Map | 溶鉱炉 | Guardian of the Phoenix | 人型。ライフが10%減るごとに、こちらの火耐性を1%下げる。 両手の剣を地面に突き刺し、溜め始めたら必ず離れる事。即死級範囲攻撃をおこなってくる。ライフが少ないほど火の鳥と竜巻を召喚する。 |
Gardens Map | 庭園 | Sallazzang | Act9のバジリスクと似ているが、石化攻撃は行わない。土竜を召喚し、周囲の死体を消費してライフを回復する。 |
Geode Map | 鉱山 | Avatar of Undoing | でかいカオスゴーレム。ボス部屋が狭いのでビルドによっては近づいて持続ダメージを受けざるを得ない。 |
Ghetto Map | スラム街 | Hephaeus, The Hammer | やや人型。lightning strikeが少し痛い。 |
Glacier Map | 雪原/氷洞窟 | Rek'tar, the Breaker | Act1のNavali前にいたジャンプする山羊男。普通に痛い。 |
Grotto Map | 洞窟 | Void Anomaly | でかいカオスゴーレム。 |
Haunted Mansion Map | 屋敷 | Barthol, the Pure Barthol, the Corrupter | ボスは1体だが倒すと形態変化するので2種。第2形態では出血状態にさせてくる。 |
Infested Valley Map | 湿地 | Gorulis, Will-Thief | Act6のRyslatha(でかい毒虫)。レイアウトは違うがやることは同じ。 |
Ivony Temple Map | 宮殿/庭園 | ランダムなPerandus Manor Boss | ボス部屋には大量の雑魚がいて、ボスがいる限り何度でも蘇る。 |
Jungle Valley Map | 森 | Queen of the Great Tangle | Act2の蜘蛛。ボス部屋まで1本道で短い。 |
Laboratory Map | 聖保管庫 | Riftwalker | X状に道が分かれていてそれぞれ最奥にスイッチがあり、押すと中央に戻るポータルが開く。 4方のスイッチを押すと中央のスイッチを押せるようになり、押すとボス部屋へのポータルが開く。 ボスはでかい人型でライフが減ると徐々に広がる氷dot床を残し別部屋に移動するので飲み込まれないようにすぐ追う。露骨なため攻撃は絶対に避ける。 |
Lair Map | 森/洞窟 | Lycius, Midnight's Howl | Rigwald, the Wolven King の強化版。溜め攻撃の狼放出は障害物の陰で避ける。狼形態時は無敵なので逃げる。 |
Lair of the Hydra Map | 下水道 | Guardian of the Hydra | 戦闘開始と共に、hydra討伐まで部屋の左右から大ダメージを受けるfrostboltが飛んでくる。hydraは弓を持つ人型で攻撃は正面に立たなければ回避は容易。たまにテレポートするとともに雑魚を召喚し強攻撃を行ってくる。 |
Lava Chamber Map | 溶鉱炉 | Fire and Fury | 火タコ。ボス部屋の4隅が熱い床になっていて、ボスがたまにテレポートする。 熱い床はレバーを引くことで一定時間消火可能。 |
Lava Lake Map | Karui要塞 | Kitava, the Insatiable | Act10のKitava。行動パターンは変わらないが、各演出フェーズ時に大量に雑魚が湧く。 |
Lighthouse Map | 灯台 | ランダムなRedbladeWarband | ボスの周りに更にランダムなWarbandが数体湧く。かなり強力な場合もあるので注意。 エリアの形状はAct6のThe Beaconと似ていて、チェストが大量にある。 |
Malfomation Map | 内臓洞窟 | Nightmare Manifest | 一本道の階層式。ボスはAct4の暴走Piety。ぐるぐるビームはかなり痛い。 |
Mausoleum Map | 納骨堂 | Tolman, the Exhumer | Act8のTolman。変わらずDDに注意。 |
Maze Map | 遺跡 | Shadow of the Vaal | Act2のVaal Oversoulと同じ。 |
Maze of the Minotaur Map | 洞窟 | Guardian of the Minotaur | でかい人型の獣。大きく振りかぶってスラムした後、円が表示されてその 範囲内に大ダメージを受ける落石が続く。ライフ20%減るごとにボス部屋の雷壁が起動する。これには絶対に触らないように。 |
Mesa Map | 荒野 | Oak the Mighty | Act2のOak。 |
Mineral Pools Map | 峡谷 | 雷タコ | 雷タコ。ライトニングワープするトーテムを召喚する。 まれに必中の持続ダメージビームを撃つことがあり、回避するには障害物の陰に行く。 |
Moon Temple Map | 月の寺院 | Sebbert, Crescent's Point | Act8のLunaris Templeボスと同じ。溜め攻撃はよけよう |
Mud Geyser Map | 湿地池 | Tunneltrap | ボスは土竜、どこかに潜っている。投射物が痛く、add 2 projectileのmodがつくとかなり危険。 |
Museum Map | 図書館 | He of Many Pieces | Act4のMaligaro。 |
Necropolis | 納骨堂 | Burtok, Conjuror of Bones | 骨騎士。物理DoT床を発生させたら移動して回避する。 プレイヤーを壁で囲うため、障害物無視できるスキルがほしい。 |
Orchard Map | 庭園 | Vision of Justice | izaroの上の緑女。ボス部屋は4隅に罠がある。既知の攻撃の他に、大ダメージ持続床召喚や、 必中持続ビームを撃ってくるので柱の裏に隠れよう。 |
Overgrown Ruin Map | 寺院 | Visceris | Act7のMaligaroと同じ。中ボスの蜘蛛も同じく出現する。 |
Palace Map | 塔 | God's Chosen The Hallowed Husk | マップはひょうたん型。ボスは雑魚フェーズがないAct3のDominus。 溜め攻撃は絶対に避ける。(The Touch of GOD!) |
Park Map | 街路 | Suncaller Asha | でかい銅像。火柱が厄介。 |
Pen Map | 牢屋 | Arwyn, the Houndmaster Lola, the Fierce Rocco, the Bloodthirsty | ライトニングテンドリルを使う人型。ライフが減ると奥の部屋に逃げ、 そこで戦闘が長引くと下記2体の犬型ボスが出現する。 |
Peninsula Map | 広野 | Titan of the Grove | でかいゴーレム。周囲を無敵にするオーラを使う。 |
Phantasmagoria Map | 内臓 | Erythrophagia | 一本道。ボスはAct4のDoedre。近付きすぎると投射物が複数ヒットして即死級のダメージになる。 |
Pier Map | 港 | Ancient Architect | ボスは人型。弱い。しかしボス部屋には罠があり、計3回戦う。 |
Pit Map | 荒れた闘技場 | Olof, Son of the Headsman | Act4のDaresso's Dreamにいたkaomもどきの人型。 |
Pit of the Chimera Map | 荒れた闘技場 | Guardian of the Chimera | 人型。本体の攻撃力は4000dps程度。HPを25%削るごとに雑魚召喚→煙幕を張る。 煙幕時には一方的に攻撃され、各所の煙に侵入して見つけなければならない。 即死攻撃が無いため一定の耐久力があれば棒立ちでも戦える。 ただしライフ吸収に頼るビルドでは煙幕時には素早く発見したい。 |
Plateau Map | 岬 | Puruna, the Challenger Poporo, the Highest Spire | 2体ともでかいトーテム型。片方を倒すともう片方は全快してパワーアップ。 |
Plaza Map | 庭園 | The Goddess | Izaroの上の緑女。Orchard Mapと違って障害物が少ない。 |
Port Map | 沿岸路 | Unravelling Horror | 倒すとやや小さい同種のモンスターが出てくる。マトリョーシカのように4回でてくる。 |
Precinct Map | スラム街 | ランダムな3体のRogue Exile | 構成によってはかなり厄介。1体ずつおびき寄せて倒すのが良い。 |
Primordial Blocks Map | 荒れた神殿 | High Lithomancer | でかい人型。重力を操り岩で攻撃する。円陣がでたら急いで離れるべし。 |
Primordial Pool Map | 血の湖 | Nightmare's Omen | Act4のmalachai。ただ雑魚フェーズもエリアも異なり、ただポツンとmalachai一人で待っている。 |
Promenade Map | 遊歩道 | Blackguard Avenger Blackguard Tempest | 近接人型と、雷人型。雷人型のでかい雷玉に注意。 |
Racecourse Map | 闘技場 | Shredder of Gladiators Crusher of Gladiators Bringer of Blood | 人型と犬と牛。牛がダメージ反射を行うので要注意。 |
Ramparts Map | 城壁 | Legius Garhall | 弱い |
Reef Map | 海岸 | Nassar, Lion of the Seas | Act6ボスのBrine Kingと同じ。 |
Relic Chambers Map | 寺院 | Litanius, the Black Prayer | Act2 Cryptの骨騎士。 |
Residence Map | 塔 | Excellis Aurafix | ライトニングトラップを投げてくる。 |
Scriptorium Map | 納骨堂 | Gisale, Thought Thief | Act4のシャブロンと同じ。 |
Sepulchre Map | 納骨堂/内臓 | Doedre the Defiler | Act9のDoedreと同じ。叫び攻撃が非常に強力。最悪ポータルで帰るのも手。 |
Shipyard Map | 港 | ランダムなBrinerot Warband | 加え、ボスの周りにランダムなWarbandが数体湧く。基本的に雷攻撃を行う。 |
Shore Map | 海岸 | Belcer, the Pirate Lord | SRSを撃つ人型。倒すと宝箱を残し、開けると雑魚が召還される。 |
Shrine Map | 寺院 | Piety the Empyrean | Act3のPiety。ボス部屋前でCrematorium戦を行った後、ボス部屋でLunaris Temple戦を行う。 |
Siege Map | 街路 | Tahsin, Warmaker | Act6のTukohamaと同じ。強攻撃は避けるべし。 |
Spider Forest Map | 蜘蛛森 | Enticer of Rot Avatar of Rot | Act2のAliraと同じ。死体爆破を行うので Twinned (ダブルボス) の場合は注意。 時間がたつと体力が多いゾンビ。Avatar of Rotが出現する。同様に死体爆破に注意。 |
Spider Lair Map | 蜘蛛遺跡/洞窟 | Thraxia | でかい蜘蛛 |
Strand Map | 海岸 | Master of the Blade Massier | どちらも人型。髪があるほうのBlade Furryに注意。 |
Sulphur Vents Map | 硫黄湖 | The Gorgon | Act9のバジリスクと同じ。火炎放射は割と痛い。 |
Summit Map | 雪山 | Mephod, the Earth Scorcher | Act6のAbberathと同じ。基礎ダメージが高いので注意。 |
Sunken City Map | 遺跡 | Armala, the Widow | Act7のArakaaliと同じ。Silkはいない。 |
Temple Map | 寺院 | Jorus, Sky's Edge | Act8のSolaris Templeのボスと同じ。 |
Terrace Map | 庭園 | Varhesh, Shimmering Aberration | Act8のYugul(銀バッタ)と同じ。トリッキーな動きに注意。 |
Thicket Map | 洞窟 | The Primal One | ゴリラ。 |
Tower Map | 牢獄塔 | Liantra Bazur | Act6のShavronne's Towerのボスと同じ。合体後は特に注意。 |
Toxic Sewer Map | 下水道 | Arachnoxia | 蜘蛛。こいつが出すカオスdot床がとても痛いので注意。 |
Tropical Island Map | 森林 | Blood Progenitor | ゴリラ。 |
Underground River Map | 洞窟 | It That Fell | 一本道。ボスはコアラ。ライフが減ると一度逃げる。リーチは短いがダメージが高い。 |
Underground Sea Map | 洞窟 | Merveil, the Reflection | モンスターの密度が高い。ボスはAct1のMerveil, the Reflection(タコ女)。 |
Vaal Pyramid Map | 遺跡 | The Fallen Queen The Hollow Lady The Broken Prince | Dominus戦にでてくる取り巻きモンスター3種。時間経過で1体ずつでてくる。 |
Vaal Temple Map | 寺院 | K'aj Q'ura K'aj Y'ara'az K'aj A'alai | 倒すごとに残りが強化される。それぞれ反射や継続ダメージ等の危険な攻撃を持つため、倒す順序に注意。 死亡時に物理DoT雲を残すため、部屋の奥隅で倒したい。 |
Vault Map | 宮殿 | Guardian of the Vault | 金ゴーレム。時間ごとに部屋にある宝の山を敵として呼び出す。 討伐後の報酬が減るので素早く倒したい。 |
Villa Map | 塔 | The High Templar | 塔→庭園→塔となる。ボスはDominusだが変身はしない。強攻撃は絶対避ける。(THE TOUCH OF GOD!) |
Volcano Map | 火山 | Forest of Flames | トーテム型。生み出す子供トーテムの攻撃が Elemental Equilibrium を持つため、 下げられてなお十分な火耐性を確保したい。 |
Waste Pool Map | 下水道 | Portentia, the Foul | Act 8のDoedre。Act中の苦い思い出よりは弱い。 |
Wasteland Map | 乾いた湖 | The Brittle Emperor | Act4のVoll。モーションがでかいので避けるのはたやすいがマップmodに注意。 |
Waterways Map | 水路 | Fragment of Winter | でかいアイスゴーレム。 |
Wharf Map | 港 | Stone of the Currents | でかいライトニングゴーレム |
The Apex of Sacrifice (Lv.70 / Tier 3 相当)
- Sacrifice at Dawn/Noon/Dusk/Midnight を使用する
- 屋内 / 3×ボス部屋あり - ザコ敵は弱いが、ボスはマップレベルに比べて強力
- ボス: 2×Vessel of the Vaal - 片方を倒すともう片方が狂暴化するので、両方に均等にダメージを与えておくと良い
- ボス: Q'ura, Y'ara'az, A'alai - Vaal Temple Map を参照。こちらのほうがマップレベルが低いので弱い
- ボス: Atziri, Queen of the Vaal - Freeze/Stun/Knockback 無効。Curse時に同じ呪いで反撃。3種の状態を遷移する
- 単体: この状態でのみ本体にダメージを与えられる。Flameblast (大) は即死するので部屋の隅へ逃げる。Flameblast (小) と Storm Call も可能ならば避けたい
- 分身: 4体のうち鏡を掲げる1体は高いダメージ反射を行うので攻撃しないようにする。1体でも倒せば他の状態へ遷移するので特定の個体へ集中攻撃したい
- 回復: バリアを張り本体は無敵。周りから現れるザコ敵を吸収するとライフが回復するため、ザコを倒して阻止する。フラスコを回復する機会。
The Alluring Abyss (Lv.80 / Tier 13 相当)
- Mortal Grief/Hope/Rage/Ignoranceを使用する
- 行動パターンは同上だが、ダメージが飛躍的に上昇している。ほとんどが即死級なのでプレイヤー操作で回避する必要がある。
The Pale Court (Lv.72)
- Prophecy連鎖の完了で入手できる Eber/Inya/Volkuur/Yriel's Key を使用する
- 屋内 / ボス部屋のみ
- ボス: Eber, Inya, Volkuur, Yriel
- 4体のボスのうち1体のみにダメージを与えられ、他は無敵である。ある程度ダメージを与えるとその対象が切り替わる。
- それほど強くはない。切り替わって無敵になった際にライフ吸収 (Leech) できなくなることには注意。
The Shaper's Realm (Tier 17)
- Fragment of the Chimera/Hydra/Minotaur/Phoenix を使用する
- 屋外 / ボス部屋あり
- 4×抽選ボス: 他のマップから抽選されたボスと戦う
- ボス: The Shaper 第1戦 - ライフ50%で終了
- 金色弾: 3発のColdダメージ。耐性75%で5000ダメージ/弾 程度
- ビーム: Fire/Cold/Lightning DoT。発射中は向きを変えないので攻撃のチャンス
- 瞬間移動攻撃: 軽減前で20000ダメージ程度。必ず移動して回避したい
- 雑魚召喚: Zanaを守ることができれば迅速に召喚が止まる。Zanaにたどり着く前に雑魚を倒せないようなら攻撃力不足である
- 追尾弾: 触れた位置で永久的な渦 (Vortex) が生じる。戦闘領域の端や既存の渦と重なるよう誘導したい。
- 中間ボス1: The Uncreated
- 溜めからの叩き付けは大ダメージのため後ろへ回り込もう。
- 中間ボスを倒すまでの間、The Shaperは徐々にライフを回復する。迅速に倒したいが、ザコ敵もT17相応の強さなので油断できない。
- ボス: The Shaper 第2戦 - ライフ25%で終了
- 第1戦に加え、画面全体を埋める弾幕を放つ。Zanaがバリアを張ってくれるが、雑魚の攻撃で倒されてしまうとバリアが遅れる。
- Zanaは戦闘領域中央でバリアを張る。追尾弾の渦を端に寄せるよう誘導したい。
- 中間ボス2: The Unshaped
- 中間ボス1と同様。接触距離だとFrostbolt弾幕が複数ヒットするので、射程のあるスキルなら若干離れておきたい。
- ボス: The Shaper 第3戦
- 第2戦に加え、本体と同じ攻撃を行う無敵の分身を呼び出す
- 屋内 / ボスなし - 敵はおらず、大量の宝箱がある。右の部屋の中央にあるVesselを開くとマップクリアになる。
- 外側の分かれ道にいる3体の中ボスをすべて倒すまで、中央にいるボスは無敵。
- 時間が経つごとに、明るさ/IIR/IIQが減少していく。
- ボス: Tormented Temptress - Proximity Shield (遠距離用バリア) を持ってひたすら逃げ回るタコ。ビルドによっては倒すのが非常に困難なので注意。
- Totem型のボス数体と戦う。それほどのマップ特殊性はない。
- 屋外 / ボス部屋あり - 全ての敵はCurseを反射する。
- ボス: Merveil, the Reflection(Act1のボス)
- Zanaミッション専用。経験値が多いが、アイテムドロップ無し。
- 屋内 / ボス部屋なし
- ザコ敵は倒しても10秒後に復活する。死体を残さない (凍結/消費) ことで復活を防げる。
- 屋外 / 複数のRogue Exileとの連戦
- 相手の耐久力は低いが、攻撃力は高いため、殺すか殺されるかの短期戦になりやすい。カオス無効や高いブロック率を持つ敵が出現するため、専用のビルドでないと制覇は難しい。
- 宝箱を開けると敵に囲まれる。すべての宝箱を開けた後に出てくる海賊幽霊を倒すとクリア。
- 敵は強いが、それほどのマップ特殊性はない。
- マップ隅のポータルから何度も敵が湧く。
- ボスが占いカードをドロップするため人気のマップ。ほぼすべての呪いが常時掛けられるため、カース解除は必須。
- 獣ボス数体と戦う。それほどのマップ特殊性はない。
- Agnerod North/South/East/Westを同時にベンダーに売却することでマップが手に入る。
- 屋外 / ボス部屋あり - エリアの4隅で中ボスを倒し、中央のボス部屋へ向かう。
- ボス: Avatar of Thunder - Lightning属性の攻撃を行う。特に溜め攻撃は即死級。Vessel of Vinktar?を必ずドロップする。
- 屋内 / ボスなし - 階層制で、時間内に敵を全滅させないと強制的に死亡する。
- マップの入手方法は Cadiro Perandus の 2500 coin での販売。
- 屋内 / ボス部屋なし - Labyrinthのようにレバー操作で隠し扉が開く。非常にIIR/IIQの高いマップ。特殊Perandus宝箱が配置される場合もある。
- 屋内 / ボスのみ
- ボス: Avatar of Apocalypse - 無敵状態のボスを次のオレンジ色のポータルまで誘導すると形態変化してダメージを与えられるようになる。
コメントをかく