ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。
履歴
獲得経験値の考慮について、更新凍結解除時に下記を追記。--第二世代の育て屋では、預けてすぐ引き取ることで獲得経験値のリセットが可能であるため、1匹倒してもレベルアップしないのであれば、理論上はレベルアップさせずに努力値を稼ぐことが可能。参考https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E8%82%B2%E3%81%A6%E5%B1%8B
追記しました。
更新凍結解除時に、「努力値調整が必要になる場合」の「HP」の所に下記を追記。-撒きびしのダメージを2回の残飯回復で全快できるようにするHPを16nから16n+7の範囲にすることで、撒きびしのダメージを2回の残飯回復で全快できるようになる。ねむねごの場合に有効である。HP全快かつ0ぐうの状態で撒きびしを踏み、次の次のターンの2ぐう目の寝言使用時までにHPが削られなかった場合、この寝言を使用する段階でHPが全快しているはずなので、仮に眠るが出たとしてもその眠るは失敗しぐうカウントがリセットされずに済む。ぐうカウントがリセットされなければ次のターンに起きて任意の技を打てるようになる。(寝言で眠るが出てぐうカウントがリセットされるのを防ぐために寝言をあえて使用しないテクニックもあるが、このテクニックを使用すると眠る以外の技を使うチャンスも失うことになる)
「バルキーからの進化条件の考慮」について、「とびひざげりやピヨピヨパンチのみであれば、進化させて技を覚えさせた後なら第一世代での育成が可能になる。」という一文を追加しました。
獲得経験値による努力値調整の制約について色々調べたので、「獲得経験値の考慮」として項目を独立させました。ニンテンドウカップ2000ではもちろん考慮不要です。リトルカップですら基本的には考慮不要だと思います。
下記を本文中にも反映させました。chio@chio_pkmn2genあ、レベル7の第一世代ラッキーってサファリゾーンだから戦えないのか…。次にレベルが低いのはハナダのレベル56(トレーナー戦はレベル43で×1.5するとこれより獲得経験値が多い)だからかなりの制約になるな…。1/8ラッキーだとしても獲得経験値は255、一発でレベル11→12になるポケモンがいる。午前7:09 2021年1月14日Twitter for Android
結論が変わるわけではないのですが、第二世代1/12ディグダについて、野生でレベル2のディグダが出現することを見落としていたので、文章を訂正しました。
「第一世代で育成できないポケモン(当該種族・進化前種族が第一世代に存在しないポケモン、または第一世代には存在しない技をタマゴ技・イベント配布・第二世代にしか存在しない進化前で覚えたポケモン)は、第一世代にて努力値を稼ぐことができない。 」という記述について、具体的に第一世代にて努力値を稼げないポケモンの一覧を追記しました。
「努力値調整の調査方法」について、全体的に文章が長すぎたり複雑すぎたりするので、頻出ケースを除いて折り畳み式にしました。
セットを作っている箇所で最大効率ではない箇所があったので、一部記述を見直しました。
「HP努力レベルとこうげき努力レベルを下げる」についてより詳しく書きました。やどみが梨についても追記しています。
「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」にて調査中としていた箇所を全て調査しました。(ただ、やどみが梨のHP努力レベル調整については、更に考察を深めて調整の要件を明確にする予定です)
「努力値調整が必要になる場合」の「HP」の項に「痛み分け対策を行う」を追記しました。
「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」の「カウンター持ち特殊ポケモン」について、若干説明が不十分(ぼうぎょ努力レベルを0にする場合を想定していない説明)であったので、一部書き変えました。
「HP努力レベルとぼうぎょ努力レベルを下げる」と「HP努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、調査を行いました。また、「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、下記記載の必要性が薄い(本当に素早さ努力レベルを大きく落とすような要件が発生したら結局追加調査が必要になる)ので消しました。下の方に挙げるポケモンほど、すばやさ努力レベルを上げにくくできるがこうげき努力レベルが上がりやすくなる。また、実現可能なこうげき努力レベル・すばやさ努力レベルに関する記述は、とくしゅ努力値37402を稼いでとくしゅ努力レベル63にすることを前提としている。こうげき努力値は加算値0のまま他の努力値を加算できる設定項目であるため、すばやさ努力レベルのみを上げたい場合は特に制約はない。すばやさ努力値についても同様のため、こうげき努力レベルのみを上げたい場合も特に制約はない。1種類のポケモンを倒し続ける場合の記述なので、複数種類のポケモンを倒す場合はより大きくこうげき努力レベルやすばやさ努力レベルを落とせる可能性がある。どこまで落とせば良いかの要件が明確、かつ下記リストでは。(ただし、こうげき努力レベル0の場合はすばやさ努力レベルは33or39未満にできない、すばやさ努力レベル0の場合はこうげき努力レベルは48未満にできない、というのは自明)-第一世代1/8ラッキー(努力値加算量31-0-0-6-13)--こうげき努力レベル0、すばやさ努力レベル33まで下げられる-第二世代1/12ハピナス(努力値加算量21-0-0-4-6)--こうげき努力レベル0、すばやさ努力レベル39まで下げられる-第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)--こうげき努力レベル26、すばやさ努力レベル31まで下げられる-第二世代1/12トゲピー(努力値加算量2-1-5-1-3)--こうげき努力レベル28、すばやさ努力レベル28まで下げられる-第N世代1/12オムナイト(努力値加算量2-3-8-2-7)--こうげき努力レベル31、すばやさ努力レベル26まで下げられる-第二世代1/10ピィ(努力値加算量5-2-2-1-4)--こうげき努力レベル33、すばやさ努力レベル24まで下げられる-第二世代1/8ピィ(努力値加算量6-3-3-1-5)、第二世代1/8ププリン(努力値加算量11-3-1-1-5)、第二世代1/12マグマッグ(努力値加算量3-3-3-1-5)--こうげき努力レベル37、すばやさ努力レベル21まで下げられる-第二世代1/6ツボツボ(努力値加算量3-1-38-0-1)--こうげき努力レベル48、すばやさ努力レベル0まで下げられる
「HP努力レベルとこうげき努力レベルを下げる」について、下げられる幅の考察を書きました。ちなみに、下記は書こうとしてあまり意味がないことに気付いて消した文章です(((----まずは、「ブロムヘキシン(ぼうぎょ)」「インドメタシン(すばやさ)」「リゾチウム(とくしゅ)」を10個ずつ投与する。そして、HP努力値やこうげき努力値をなるべく入れないようにしつつ、ぼうぎょ努力値・すばやさ努力値・とくしゅ努力値をそれぞれ37402以上稼げば良い。1種類のポケモンのみを倒し続ける場合、下記のポケモンを倒すと効率が良い。-第N世代1/12タッツー(努力値加算量2-3-5-5-5)を7481匹倒す--HP努力レベル30、こうげき努力レベル37まで下げられる-第N世代1/12ビリリダマ(努力値加算量3-2-4-5-5)を9351匹倒す--HP努力レベル42、こうげき努力レベル34まで下げられる-第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)を37402匹倒す--HP努力レベル48、こうげき努力レベル0まで下げられる次に、種族値配分が極端なポケモンを複数匹倒すことを考える。(以下、半ば直感頼りの抽出のため、より効率の良いパターンが見つかる可能性がある。また、HP努力値とこうげき努力値を均等に下げ残りの努力値を均等に上げることを考えるため、どちらか片方だけを下げたい場合は別途検証が必要。)ぼうぎょ努力値を稼ぐには、第二世代1/12ツボツボ(努力値加算量1-0-19-0-0)が良い。すばやさ努力値やとくしゅ努力値を稼ぐには、第一世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-3)、第二世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-2)、第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)といったあたりが候補になる。第一世代での育成が可能なら、第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹のセット(努力値加算量4-4-27-28-12)、それができないなら第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹のセット(努力値加算量4-4-27-28-8)のセットをベースにするのが効率が良い。このセットだととくしゅ努力値の伸びが悪いので、第N世代1/10ケーシィ(努力値加算量2-2-1-9-10)を混ぜる。第一世代での育成が可能なら、第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)、それができないなら第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)のセットをベースにし、より効率を上げる。このセットだとぼうぎょ努力値ととくしゅ努力値の伸びが悪いので、更に効率化を図る。第一世代用のセットに関しては、更に第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)を混ぜることを考えたが、効率は良くならなかった。第二世代用のセットに関しても、更に第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)を混ぜることを考えたが、効率は良くならなかった。上記より、効率の良いセットを倒し続けると、HP努力レベルやこうげき努力レベルは下記まで下げられる。-第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)を1701セット倒す--HP努力レベル25、こうげき努力レベル25まで下げられる-第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)を1336セット倒す--HP努力レベル26、こうげき努力レベル26まで下げられるまとめると、下記の通りになる。なお、HP努力値を上げずにこうげき努力値を上げたい場合は第二世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-2)、こうげき努力値を上げずにHP努力値を上げたい場合は第二世代1/12ツボツボ(努力値加算量1-0-19-0-0)を倒せば良いので、努力レベルを上げる分には特に制約は無い。(下記に書いていないパターンでも、複数種類のポケモンを倒してHP努力値かこうげき努力値のどちらかを大きく落とすことが可能な可能性がある。必要に応じて別途調査が必要。)-第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)を1701セット倒す--HP努力レベル25、こうげき努力レベル25まで下げられる-第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)を1336セット倒す--HP努力レベル26、こうげき努力レベル26まで下げられる-第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)を37402匹倒す--HP努力レベル48、こうげき努力レベル0まで下げられる
「努力レベルの反映方法」について、本当は1匹倒しただけでレベルアップしないかを確認する必要がある旨を追記しました。(ニンテンドウカップ2000ではそのようなケースはないので考慮不要)
「努力値の加算式」の「第一世代へ送れないポケモン(進化前も含めて第一世代には存在しない種族や、第一世代には存在しない技を覚えたポケモン)」という記述を「第一世代で育成できないポケモン(当該種族・進化前種族が第一世代に存在しないポケモン、または第一世代には存在しない技をタマゴ技・イベント配布で覚えたポケモン)」という記述に改めました。(第一世代で努力値を入れてから第二世代で進化させたり技を覚えさせたりできる場合があるので)また、「努力値の加算式」から「バルキーからの進化条件の考慮」を独立させ、バルキーからの進化条件を満たすかどうかの判定について詳しく書きました。「努力値調整が必要になる場合」についても誤りがあった(努力レベル63(努力値63002)から道具10回使用の努力値25600を引いた値である努力値37402は、努力レベル49ではなく48)ので訂正しました。
「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」の「ソーナンス」について、私の方で再計算しました。
以下の更新を行いました。・「努力レベルとステータスの関係」について、努力レベル1の差は影響しないことがある旨を明記・「複数の設定項目の努力レベルを下げる場合」を「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」と「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」に分割し、詳細を追記(「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」は今後追加調査予定)・「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、こうげき努力レベルのみ上げたい場合やすばやさ努力レベルのみを上げたい場合は特に制約はないというのを追記
「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、実現可能な努力レベルの範囲を明確にしました。
細かい表記を直しました。努力値調整は色々わからないことがある(実現可能な努力レベルの範囲を調べきれていない)ので、年末年始の時間を利用して更新かけます。
「努力値調整が必要になる場合」について、PBS環境の腹太鼓についてはHP調整が不要な旨を追記しました。
「努力値調整が必要になる場合」について色々漏れていたので追記しました。
「努力値の加算式」の第一世代のシナリオ中で戦うことができない種族について、下記の種族は戦うことができるので記述を削除しました。・カモネギ 黄版の12番道路・13番道路で野生で出現する。・ケンタロス トキワジムのもうじゅうつかいが使用する。・イーブイ、シャワーズ、サンダース、ブースター 黄版のライバルが使用する。また、ピクシーはシナリオ中で戦えないので、記述を追加しました。
「努力値調整が必要になる場合」の「HP」について、131調整(身代わりを5回貼れるようにする)を追記しました。
「努力値の加算式」にて、バルキーからの進化条件が努力値調整の制約条件になり得ることを追記しました。(実際に問題になることは無いと思いますが)
努力値加算量一覧について、ぽけふろ〜とのUP板を利用する形式から当Wikiに直接添付する形式に変更しました。
ポケルスは切り捨て前に努力値2倍ではなく切り捨て後に努力値2倍が正しいので、記事を訂正しました。なお、ぼ〜るぱ〜く様の以下のページを参考にしました。http://web.archive.org/web/20181105153604/www.geocities.jp/kairyus_ballpark/column/kougeki2.html
HP努力値を調整する理由として、「起死回生やじたばたのダメージ調整を行う」を追加しました。
「すばやさ努力レベルを一定の値に調整しつつ、こうげき努力レベルを極力下げる」について、すばやさ努力レベルを33未満にしたい場合に使えるポケモンの一覧を追記しました。
第一世代へ送ることができないケースを考慮するようにしました。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
メンバーのみ編集できます
このページへのコメント
獲得経験値の考慮について、更新凍結解除時に下記を追記。
--第二世代の育て屋では、預けてすぐ引き取ることで獲得経験値のリセットが可能であるため、1匹倒してもレベルアップしないのであれば、理論上はレベルアップさせずに努力値を稼ぐことが可能。
参考
https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E8%82%B2%E3%81%A6%E5%B1%8B
追記しました。
更新凍結解除時に、「努力値調整が必要になる場合」の「HP」の所に下記を追記。
-撒きびしのダメージを2回の残飯回復で全快できるようにする
HPを16nから16n+7の範囲にすることで、撒きびしのダメージを2回の残飯回復で全快できるようになる。
ねむねごの場合に有効である。
HP全快かつ0ぐうの状態で撒きびしを踏み、次の次のターンの2ぐう目の寝言使用時までにHPが削られなかった場合、この寝言を使用する段階でHPが全快しているはずなので、仮に眠るが出たとしてもその眠るは失敗しぐうカウントがリセットされずに済む。
ぐうカウントがリセットされなければ次のターンに起きて任意の技を打てるようになる。
(寝言で眠るが出てぐうカウントがリセットされるのを防ぐために寝言をあえて使用しないテクニックもあるが、このテクニックを使用すると眠る以外の技を使うチャンスも失うことになる)
追記しました。
「バルキーからの進化条件の考慮」について、「とびひざげりやピヨピヨパンチのみであれば、進化させて技を覚えさせた後なら第一世代での育成が可能になる。」という一文を追加しました。
獲得経験値による努力値調整の制約について色々調べたので、「獲得経験値の考慮」として項目を独立させました。
ニンテンドウカップ2000ではもちろん考慮不要です。リトルカップですら基本的には考慮不要だと思います。
下記を本文中にも反映させました。
chio
@chio_pkmn2gen
あ、レベル7の第一世代ラッキーってサファリゾーンだから戦えないのか…。
次にレベルが低いのはハナダのレベル56(トレーナー戦はレベル43で×1.5するとこれより獲得経験値が多い)だからかなりの制約になるな…。
1/8ラッキーだとしても獲得経験値は255、一発でレベル11→12になるポケモンがいる。
午前7:09 2021年1月14日Twitter for Android
結論が変わるわけではないのですが、第二世代1/12ディグダについて、野生でレベル2のディグダが出現することを見落としていたので、文章を訂正しました。
「第一世代で育成できないポケモン(当該種族・進化前種族が第一世代に存在しないポケモン、または第一世代には存在しない技をタマゴ技・イベント配布・第二世代にしか存在しない進化前で覚えたポケモン)は、第一世代にて努力値を稼ぐことができない。 」という記述について、具体的に第一世代にて努力値を稼げないポケモンの一覧を追記しました。
「努力値調整の調査方法」について、全体的に文章が長すぎたり複雑すぎたりするので、頻出ケースを除いて折り畳み式にしました。
セットを作っている箇所で最大効率ではない箇所があったので、一部記述を見直しました。
「HP努力レベルとこうげき努力レベルを下げる」についてより詳しく書きました。
やどみが梨についても追記しています。
「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」にて調査中としていた箇所を全て調査しました。
(ただ、やどみが梨のHP努力レベル調整については、更に考察を深めて調整の要件を明確にする予定です)
「努力値調整が必要になる場合」の「HP」の項に「痛み分け対策を行う」を追記しました。
「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」の「カウンター持ち特殊ポケモン」について、若干説明が不十分(ぼうぎょ努力レベルを0にする場合を想定していない説明)であったので、一部書き変えました。
「HP努力レベルとぼうぎょ努力レベルを下げる」と「HP努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、調査を行いました。
また、「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、下記記載の必要性が薄い(本当に素早さ努力レベルを大きく落とすような要件が発生したら結局追加調査が必要になる)ので消しました。
下の方に挙げるポケモンほど、すばやさ努力レベルを上げにくくできるがこうげき努力レベルが上がりやすくなる。
また、実現可能なこうげき努力レベル・すばやさ努力レベルに関する記述は、とくしゅ努力値37402を稼いでとくしゅ努力レベル63にすることを前提としている。
こうげき努力値は加算値0のまま他の努力値を加算できる設定項目であるため、すばやさ努力レベルのみを上げたい場合は特に制約はない。すばやさ努力値についても同様のため、こうげき努力レベルのみを上げたい場合も特に制約はない。
1種類のポケモンを倒し続ける場合の記述なので、複数種類のポケモンを倒す場合はより大きくこうげき努力レベルやすばやさ努力レベルを落とせる可能性がある。どこまで落とせば良いかの要件が明確、かつ下記リストでは。
(ただし、こうげき努力レベル0の場合はすばやさ努力レベルは33or39未満にできない、すばやさ努力レベル0の場合はこうげき努力レベルは48未満にできない、というのは自明)
-第一世代1/8ラッキー(努力値加算量31-0-0-6-13)
--こうげき努力レベル0、すばやさ努力レベル33まで下げられる
-第二世代1/12ハピナス(努力値加算量21-0-0-4-6)
--こうげき努力レベル0、すばやさ努力レベル39まで下げられる
-第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)
--こうげき努力レベル26、すばやさ努力レベル31まで下げられる
-第二世代1/12トゲピー(努力値加算量2-1-5-1-3)
--こうげき努力レベル28、すばやさ努力レベル28まで下げられる
-第N世代1/12オムナイト(努力値加算量2-3-8-2-7)
--こうげき努力レベル31、すばやさ努力レベル26まで下げられる
-第二世代1/10ピィ(努力値加算量5-2-2-1-4)
--こうげき努力レベル33、すばやさ努力レベル24まで下げられる
-第二世代1/8ピィ(努力値加算量6-3-3-1-5)、第二世代1/8ププリン(努力値加算量11-3-1-1-5)、第二世代1/12マグマッグ(努力値加算量3-3-3-1-5)
--こうげき努力レベル37、すばやさ努力レベル21まで下げられる
-第二世代1/6ツボツボ(努力値加算量3-1-38-0-1)
--こうげき努力レベル48、すばやさ努力レベル0まで下げられる
「HP努力レベルとこうげき努力レベルを下げる」について、下げられる幅の考察を書きました。
ちなみに、下記は書こうとしてあまり意味がないことに気付いて消した文章です(((
----
まずは、「ブロムヘキシン(ぼうぎょ)」「インドメタシン(すばやさ)」「リゾチウム(とくしゅ)」を10個ずつ投与する。
そして、HP努力値やこうげき努力値をなるべく入れないようにしつつ、ぼうぎょ努力値・すばやさ努力値・とくしゅ努力値をそれぞれ37402以上稼げば良い。
1種類のポケモンのみを倒し続ける場合、下記のポケモンを倒すと効率が良い。
-第N世代1/12タッツー(努力値加算量2-3-5-5-5)を7481匹倒す
--HP努力レベル30、こうげき努力レベル37まで下げられる
-第N世代1/12ビリリダマ(努力値加算量3-2-4-5-5)を9351匹倒す
--HP努力レベル42、こうげき努力レベル34まで下げられる
-第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)を37402匹倒す
--HP努力レベル48、こうげき努力レベル0まで下げられる
次に、種族値配分が極端なポケモンを複数匹倒すことを考える。
(以下、半ば直感頼りの抽出のため、より効率の良いパターンが見つかる可能性がある。また、HP努力値とこうげき努力値を均等に下げ残りの努力値を均等に上げることを考えるため、どちらか片方だけを下げたい場合は別途検証が必要。)
ぼうぎょ努力値を稼ぐには、第二世代1/12ツボツボ(努力値加算量1-0-19-0-0)が良い。
すばやさ努力値やとくしゅ努力値を稼ぐには、第一世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-3)、第二世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-2)、第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)といったあたりが候補になる。
第一世代での育成が可能なら、第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹のセット(努力値加算量4-4-27-28-12)、それができないなら第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹のセット(努力値加算量4-4-27-28-8)のセットをベースにするのが効率が良い。
このセットだととくしゅ努力値の伸びが悪いので、第N世代1/10ケーシィ(努力値加算量2-2-1-9-10)を混ぜる。第一世代での育成が可能なら、第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)、それができないなら第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)のセットをベースにし、より効率を上げる。
このセットだとぼうぎょ努力値ととくしゅ努力値の伸びが悪いので、更に効率化を図る。第一世代用のセットに関しては、更に第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)を混ぜることを考えたが、効率は良くならなかった。第二世代用のセットに関しても、更に第N世代1/12コイル(努力値加算量2-2-5-3-7)を混ぜることを考えたが、効率は良くならなかった。
上記より、効率の良いセットを倒し続けると、HP努力レベルやこうげき努力レベルは下記まで下げられる。
-第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)を1701セット倒す
--HP努力レベル25、こうげき努力レベル25まで下げられる
-第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)を1336セット倒す
--HP努力レベル26、こうげき努力レベル26まで下げられる
まとめると、下記の通りになる。
なお、HP努力値を上げずにこうげき努力値を上げたい場合は第二世代1/12ディグダ(努力値加算量0-4-2-7-2)、こうげき努力値を上げずにHP努力値を上げたい場合は第二世代1/12ツボツボ(努力値加算量1-0-19-0-0)を倒せば良いので、努力レベルを上げる分には特に制約は無い。
(下記に書いていないパターンでも、複数種類のポケモンを倒してHP努力値かこうげき努力値のどちらかを大きく落とすことが可能な可能性がある。必要に応じて別途調査が必要。)
-第二世代1/12ツボツボ1匹+第一世代1/12ディグダ4匹+第N世代1/10ケーシィ1匹のセット(努力値加算量6-6-28-37-22)を1701セット倒す
--HP努力レベル25、こうげき努力レベル25まで下げられる
-第二世代1/12ツボツボ1匹+第二世代1/12ディグダ4匹+第二世代1/10ケーシィ2匹のセット(努力値加算量8-8-29-46-28)を1336セット倒す
--HP努力レベル26、こうげき努力レベル26まで下げられる
-第N世代1/12コイキング(努力値加算量1-0-4-6-1)を37402匹倒す
--HP努力レベル48、こうげき努力レベル0まで下げられる
「努力レベルの反映方法」について、本当は1匹倒しただけでレベルアップしないかを確認する必要がある旨を追記しました。
(ニンテンドウカップ2000ではそのようなケースはないので考慮不要)
「努力値の加算式」の「第一世代へ送れないポケモン(進化前も含めて第一世代には存在しない種族や、第一世代には存在しない技を覚えたポケモン)」という記述を「第一世代で育成できないポケモン(当該種族・進化前種族が第一世代に存在しないポケモン、または第一世代には存在しない技をタマゴ技・イベント配布で覚えたポケモン)」という記述に改めました。
(第一世代で努力値を入れてから第二世代で進化させたり技を覚えさせたりできる場合があるので)
また、「努力値の加算式」から「バルキーからの進化条件の考慮」を独立させ、バルキーからの進化条件を満たすかどうかの判定について詳しく書きました。
「努力値調整が必要になる場合」についても誤りがあった(努力レベル63(努力値63002)から道具10回使用の努力値25600を引いた値である努力値37402は、努力レベル49ではなく48)ので訂正しました。
「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」の「ソーナンス」について、私の方で再計算しました。
以下の更新を行いました。
・「努力レベルとステータスの関係」について、努力レベル1の差は影響しないことがある旨を明記
・「複数の設定項目の努力レベルを下げる場合」を「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」と「3〜5つの設定項目の努力レベルを下げる場合」に分割し、詳細を追記(「2つの設定項目の努力レベルを下げる場合」は今後追加調査予定)
・「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、こうげき努力レベルのみ上げたい場合やすばやさ努力レベルのみを上げたい場合は特に制約はないというのを追記
「こうげき努力レベルとすばやさ努力レベルを下げる」について、実現可能な努力レベルの範囲を明確にしました。
細かい表記を直しました。
努力値調整は色々わからないことがある(実現可能な努力レベルの範囲を調べきれていない)ので、年末年始の時間を利用して更新かけます。
「努力値調整が必要になる場合」について、PBS環境の腹太鼓についてはHP調整が不要な旨を追記しました。
「努力値調整が必要になる場合」について色々漏れていたので追記しました。
「努力値の加算式」の第一世代のシナリオ中で戦うことができない種族について、下記の種族は戦うことができるので記述を削除しました。
・カモネギ
黄版の12番道路・13番道路で野生で出現する。
・ケンタロス
トキワジムのもうじゅうつかいが使用する。
・イーブイ、シャワーズ、サンダース、ブースター
黄版のライバルが使用する。
また、ピクシーはシナリオ中で戦えないので、記述を追加しました。
「努力値調整が必要になる場合」の「HP」について、131調整(身代わりを5回貼れるようにする)を追記しました。
「努力値の加算式」にて、バルキーからの進化条件が努力値調整の制約条件になり得ることを追記しました。
(実際に問題になることは無いと思いますが)
努力値加算量一覧について、ぽけふろ〜とのUP板を利用する形式から当Wikiに直接添付する形式に変更しました。
ポケルスは切り捨て前に努力値2倍ではなく切り捨て後に努力値2倍が正しいので、記事を訂正しました。
なお、ぼ〜るぱ〜く様の以下のページを参考にしました。
http://web.archive.org/web/20181105153604/www.geocities.jp/kairyus_ballpark/column/kougeki2.html
HP努力値を調整する理由として、「起死回生やじたばたのダメージ調整を行う」を追加しました。
「すばやさ努力レベルを一定の値に調整しつつ、こうげき努力レベルを極力下げる」について、すばやさ努力レベルを33未満にしたい場合に使えるポケモンの一覧を追記しました。
第一世代へ送ることができないケースを考慮するようにしました。