筆者がGSC OUでプレイしていた頃は、対人メタ用パーティに関しては雛形が存在せず、フリーフォーマットで管理していた。
しかし、次第に必要な管理項目が定まり、フォーマットが似てきた、という経緯がある。
ここでは、その経験を踏まえ、対人メタ用のパーティ用のパーティ運用メモを定義する。
しかし、次第に必要な管理項目が定まり、フォーマットが似てきた、という経緯がある。
ここでは、その経験を踏まえ、対人メタ用のパーティ用のパーティ運用メモを定義する。
ジムリーダーの城向けの再現HTMLへのリンクを記載する。
再現HTMLは、PBSToolsの「Sample6_PBSToolsPartyToPBSParty.bat」にて生成する。
以下はサンプル。
https://image01.seesaawiki.jp/p/d/pbs-thread/YRsVJ...
再現HTMLは、PBSToolsの「Sample6_PBSToolsPartyToPBSParty.bat」にて生成する。
以下はサンプル。
https://image01.seesaawiki.jp/p/d/pbs-thread/YRsVJ...
誰に対して使用することを想定して作成したパーティなのかを記載する。
また、なぜこのパーティを作成したのかも説明する。
(一発芸の奇襲でない限りは流用の可能性があるので、パーティを作成した理由の補足も必要な情報である)
また、なぜこのパーティを作成したのかも説明する。
(一発芸の奇襲でない限りは流用の可能性があるので、パーティを作成した理由の補足も必要な情報である)
パーティの弱点はこのセクションに記載する。
ただし、汎用パーティのような洗い出しと数字管理は行わない。
仮想敵となるプレイヤーに使われる可能性があるパーティについて調査した上で、使われる危険がある型・役割・戦術について定性的に列挙する形とする。
(そのため、他のプレイヤーに対してパーティを使い回す場合は再評価が必要になるので注意)
ただし、汎用パーティのような洗い出しと数字管理は行わない。
仮想敵となるプレイヤーに使われる可能性があるパーティについて調査した上で、使われる危険がある型・役割・戦術について定性的に列挙する形とする。
(そのため、他のプレイヤーに対してパーティを使い回す場合は再評価が必要になるので注意)
このセクションでは、PBSTools等で自己対戦した時のログを記述する。
仮想敵となるプレイヤーに使われる可能性があるパーティに対して、実際に機能するかどうかを確認する目的で自己対戦を行い、その結果を記載する。
(汎用パーティのような網羅的な確認は行わない)
仮想敵となるプレイヤーに使われる可能性があるパーティに対して、実際に機能するかどうかを確認する目的で自己対戦を行い、その結果を記載する。
(汎用パーティのような網羅的な確認は行わない)
コメントをかく