ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

×

フォーマットの説明

  • レベル100まで可
  • 見せ合い無しの6対6(ルール上は1〜5匹でも可)
  • ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ禁止
  • 同一種族禁止
  • 持ち物重複有り
  • 複数催眠禁止(相手の何れかのポケモンが眠り状態の場合は催眠技は失敗、Showdownの場合は相手が自ら「眠る」で眠っても他のポケモンを眠らせる(1-6ターン)ことができる(自発的な「眠る」に対して複数催眠制限は適用されない))
  • 複数凍り禁止(相手の何れかのポケモンが凍り状態の場合は凍りにならない)
  • 一撃技禁止
  • 黒い眼差し・クモの巣と催眠技の併用禁止
  • 影分身・小さくなる禁止
  • HP、PP、状態異常は回復した状態でスタート
  • 持ち時間を使い果たすと負け
  • 自爆や道連れ等でお互いの残りポケモンが0になったら引き分け
  • 1000ターン経過すると引き分け
  • 覚える技は海外実機準拠
  • 配布ポケモンの仕様が一部異なることに注意(後述)

一撃無し2000との技の違い

海外のタマゴ技、及びレベル55より後で覚える技について、実戦で意味があると思われるもののみ抜粋しています。
種族は完全劣化ではないもののみ抜粋しています。
(五十音順)

・アズマオウ(剣の舞が追加)
・イーブイ (成長が追加)
・イワーク (角ばるが追加)
・ウソッキー(身代わりが追加)
・ウツボット(天使のキッスが追加)
・エイパム (物真似が追加)
・エレブー (追い打ちが追加)
・エーフィ (成長が追加)
・オクタン (ド忘れが追加)
・カイリュー(ハイドロポンプが追加)
・カビゴン (悪魔のキッスと天使のキッスが追加)
・カメックス(電磁砲が追加)
・キレイハナ(宿り木の種が追加)
・キングドラ(黒い霧が追加)
・クロバット(じたばたが追加)
・クヌギダマ(身代わりが追加)
・グランブル(悪魔のキッスが追加)
・ゴローニャ(高速スピンが追加)
・サンダー (光の壁が追加)
・サンダース(成長が追加)
・シャワーズ(成長が追加)
・シードラ (黒い霧が追加)
・スイクン (ハイドロポンプ、ミラーコートが追加)
・ソーナンス(物真似が追加)
・テッポウオ(ド忘れが追加)
・デリバード(撒きびしが追加)
・ドククラゲ(怪しい光が追加)
・ドンファン(アンコールが没収)
・ニドキング(悪魔のキッスと天使のキッスと朝の日差しが追加)
・ニドクイン(悪魔のキッスと天使のキッスと月の光が追加)
・ニドリーナ(悪魔のキッスと天使のキッスと月の光が追加)
・ニドリーノ(悪魔のキッスと天使のキッスと朝の日差しが追加)
・ニューラ (月の光が追加)
・ニョロゾ (悪魔のキッスと天使のキッスと成長が追加)
・ニョロトノ(悪魔のキッスと天使のキッスと成長が追加)
・ニョロボン(悪魔のキッスと天使のキッスと成長が追加)
・ネイティオ(神秘の守りが追加)
・ハガネール(角ばるが追加)
・ハクリュー(ハイドロポンプが追加)
・ハリーセン(捨て身タックルが追加)
・バクフーン(捨て身タックルが追加)
・パラセクト(光合成が追加)
・ファイヤー(神秘の守りが追加)
・フォレトス(身代わりが追加)
・ブラッキー(成長が追加)
・ブースター(成長が追加)
・ヘラクロス(地球投げが追加)
・マリルリ (ハイドロポンプが追加)
・ミルタンク(メガトンキックが追加)
・ムウマ  (催眠術が追加)
・モンジャラ(光合成が追加)
・ヤンヤンマ(鋼の翼、天使のキッスが追加)
・ライコウ (噛み砕くが追加)
・ラフレシア(宿り木の種が追加)
・ラプラス (未来予知が追加)
・ランターン(光の壁が追加)
・レディアン(バリアーが追加)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます