こういうのはブログでやれと
本当に勝ってしまったからメタられそう
次のアルゴリズムどうしよう
ごちうさ(今更)に夢中で時間がなかったがとりあえず参加
選択肢の246匹の中からランダムで7匹選択し、その中で選択確率が一番高そうなポケモン(直感)を禁止枠、それ以外を通常枠に選択
こんな選び方でも意外と上位に行けるものなんですね
選択肢の246匹の中からランダムで7匹選択し、その中で選択確率が一番高そうなポケモン(直感)を禁止枠、それ以外を通常枠に選択
完全ランダムだと期待値が低いポケモン(後述の図解参照)も選択肢に入ってしまうので、期待値が高いポケモンを選びたいと考えた
過去データの統計データ(第5回除く)を取ろうと思ったら意外と簡単に取れたので、ガチった
過去データの統計データ(第5回除く)を取ろうと思ったら意外と簡単に取れたので、ガチった
過去の6回について、1人以上ピックがあったポケモンを無効(0)、ピックがなかったポケモンを有効(1)とみなし、それらを平均して有効率(0〜1)を算出
ポイント * 有効率を期待値とみなし、期待値が1〜6位のポケモンを通常枠としてピック
第7回結果を見て、同じ方法でピックしている人がいないことを確認したので、ランダム化や定数加算等の全被り対策はしなかった
※こういうのは必要が無い限りシンプルさを保った方が良い
期待値が1〜6位のポケモンは、過去のピック回数が0〜1回であった
ワンチャン狙いでピック回数2回のポケモンをピックする人への対策のため、ピック回数2回のポケモンの中で最もポイントが高かったポケモンを禁止枠に指定
ポイント * 有効率を期待値とみなし、期待値が1〜6位のポケモンを通常枠としてピック
第7回結果を見て、同じ方法でピックしている人がいないことを確認したので、ランダム化や定数加算等の全被り対策はしなかった
※こういうのは必要が無い限りシンプルさを保った方が良い
期待値が1〜6位のポケモンは、過去のピック回数が0〜1回であった
ワンチャン狙いでピック回数2回のポケモンをピックする人への対策のため、ピック回数2回のポケモンの中で最もポイントが高かったポケモンを禁止枠に指定
- 高種族値帯ぶっぱ
- 安全志向の進化前
- 思い入れのあるコンセプト
本当に勝ってしまったからメタられそう
次のアルゴリズムどうしよう
コメントをかく