採用済みリスト

採用された「加工品」の一覧です。

【テイルストリング】
スリングショットの一種で、トレーナーのみが持てる。 雪獅子の素材を応用したもので、威力はそこそこ。

【赤い帽子】
でっていう種と遭遇しやすくなる。 付け髭と併用すれば…? 赤い布+キノコ

【きせきのはな】(→きれいなはな)
草タイプの技が急所に当たりやすくなる。

【大型放電バッテリー】
充電式のポケモン用のスタンガン式バッテリー。 元々は電気ポケモンの電気不足を治療するための物だったが、それを戦闘用に改造した。 一回の充電につき一回だけ自分に電気タイプの技を当てた時と同じ状態にする。

【てつゲタ】
ポケモンの素早さが下がり、体重が増加するかわりに まきびし、どくびしといった設置系の技の効果を受けなくなる。

【虹影石】
タイプ1が虫のポケモンに持たせたときのみ効果を発揮する。 攻撃技を受けた時,タイプ2が受けた攻撃のタイプになる。 (虫タイプは除く)

【くろいハーブ】
ポケモンに持たせると,能力が下がった場合にその能力がさらに2段階下がる。 投げつけた場合,当てた相手のすべての能力が1段階下がる。

【バイバイン】
どんなものでも1つだけコピーできる。 ※消費アイテム

【へんかのいし】(→かわりいし)
ポテンシャル変化を使用するのに必要な石。 外見はただの石にしか見えないため専門の知識が必要。 入手するにはどこかの秘境で採掘するかスカリエッティに作ってもらうしかない。 材料:きわめいし×1

【打ちあげタル爆弾】
上空にいるポケモンを攻撃できる爆弾。 ダメージは極少量だが、「うちおとす」と同様の追加効果を狙える。

【カゴのミントガム】
カゴの実のフレーバーが入ったミントガム。 戦闘中に使用すると3ターンの間、特性が『ふみん』になる 持ち物として持たせておくと、場に出たとき自動で噛み始める
。 使い捨てだがカゴのみ特有の苦味もないので、嗜好品として噛むのもあり。
材料:カゴの実 ハーブまたは薬草

【火炎瓶】
簡易版「ほのおのうず」 投げつけると周囲に炎が発生し、じわじわとダメージを与えてくれる。 加工元候補:お酒(瓶)×1       布×1

【防寒コート】
こおり あられを防ぐコート 着るもの+ぬくぬくしたもの+なにかの皮?

【ナルガクルガスーツ】(→ナルガメイル)
闇に身を隠すのに最適なナルガ素材の野戦服。 音を出さず動けるが、昼間は逆に目立つ。

【一夏の思い出】(→天照のお守り)
持たせた状態で戦闘にだすと天候が晴れになる ※ただし真夏の気温になる。

【仙豆】
食べると、 「HP全回復・状態異常回復・能力劣化回復・ 身体機能低下回復・敵側ポテンシャル効果解除」 と言ったように様々な素晴らしい効果がある。

どなたでも編集できます