僕の考えた○○

次期に対してのアイデア、要望等がありましたら記入してください。



アイデア [#nf7143a6]


【場の状態パーティ】
「天候」ではなく、他の「場に作用する技」前提でパーティを組む。 これなら天候ほどタイプが絞られることなく、 ポテンシャル次第で応用が利くと思う。 例)追い風パ、じゅうりょくパ、トリパ等

【霧パーティ】
「きりがふかい」は原作ではごくごく限定された条件でしか、 発動しない天候がゆえに、この「きりがふかい」という天候を前提に パーティを組むことはほぼないです。 敵味方無差別に純粋に命中が下がる天候であるがゆえに、 必中技やあまり使われない命中上昇・回避低下の需要が上がるかと。

【素早さ特化パーティ】
文字通り素早さの高いポケモン中心の速攻型。 テーマはクーガーの兄貴バリの早さこそ全てな感じ。 固有ポテは天敵の後の先や先の先封じるようなものがいいかな。

【耐久特化パーティ】
上とは真逆な、素早さを捨て相手の攻撃は耐えること前提で、 手痛い反撃を叩きこむパーティ。 固有ポテは耐久力をより高めて特化に磨きを加えるか、 後の先の発動率を上げる感じかな。

【能力上昇特化パーティー】
全体のパーティーの能力は平凡だが、 能力上昇によって一気に戦力を固めるパーティー。 固有ポテはワイルドセンスなどの状況によって自動発動するポテ等が多い感じ。 弱者から強者になっていくワクワク感を体感できるかと。
 
【コミュニケーション特化パーティー】
大河以外が新メンバーで♂ポケも2体以上いるのもいいかも。 まず、パーティーの能力値配分&ポテが偏って特化されている。 (原作でいうと、ツボツボ・アイアント・デオキシスAなどなど…) その分、手持ちの性格が一癖も二癖もある問大児ばかり 好感度も大河以外、ほぼ全員上がりにくい。 しかし、仲良くなれば良い事もあったり 疲労した読者も(おそらく)楽しめるボーナスイベントとか… ポケモンとのコミュニケーションが問われるパーティー

【原作テーマ統一パーティ】
原作が何らかの共通点のあるキャラで固めたパーティ。 いくつものパターンを考えられるのが特徴。 例 「魔法少女統一パーティ」  リリカル・まどまぎ・CC桜・プリキュア等魔法少女で固めたパーティ 「ガンダム・ゾイド統一パーティ」  ガンダム系やゾイド系で固めたパーティ 「特撮ヒーローパーティ」  仮面ライダー・戦隊者・ウルトラマン等で固めたパーティ 「特撮怪獣怪人パーティ」  ウルトラマンやライダーの怪人怪獣は勿論、ゴジラとか辺りも含むパーティ 「ウルトラマン系パーティ」  ウルトラマンシリーズの怪獣ヒーローで固めたパーティ 「仮面ライダー系パーティ」  ライダーシリーズの怪人ヒーローで固めたパーティ 「スパロボ系パーティ」  スパロボ参戦作品で固めたパーティ etc.・・・
【バーストポテンシャル縛りパーティ】
予め発動をセットしておいて、 相手が該当行動を取ったらポテンシャルが発動するバーストシステムのパーティ。 これなら攻撃を受けたら発動するバースト系のポテンシャルで、 ダブルの集中攻撃や相手がまもる使ったら発動する際に、 タイミングはずしが無くなるなど夢が広がる。

【ダンスパーティ】
「踊り」や「歌」に区分される技、 又はそれによって発動するポテンシャルを主軸として戦う。 踊りや歌なら、シングル・ダブル両方で利用できると思うし、 「踊り」なら交代に関するポテンシャルも多く作成できそうなので。 それにこれなら1、2期のメンバーも組み入れられそうかな?と思ったので。

【脳筋パーティ】
全員攻撃がB以上で組んだ、防御一切無視、絡め手無しの超攻撃特化型パーティ。 力こそパワー!といった、深く考えないで済む様な 慣れれば強いけど間違えば一気に負けるパーティ。

【600族パーティー】
手持ちが合計値600以上のメンバーで編成されている。メリットは強い事。 一定の対戦における「ハラハラ感」、野生等における「無双状態」を体験できる。 (実際ゲームをプレイした際の感覚↑) ここで大河を手持ちから外して、全員新規メンバーで固めていくというのも。 原点に返るという意味で。 デメリットとしては、能力上昇ポテンシャル等を覚えにくい・進化しないやつ。 (基礎が強いので)

【適応種&固有種パーティ】
メンバー全員が適応種と固有種で固めたパーティ。 オールドタイプが効かないので、古代種使いにとっては天敵。 また、適応種や固有種は優秀なポケモンが多いので、現代種パーティ相手にも互角以上に戦える。 固有ポテは極み発動中でもトレーナーポテ(耐えろとか指令)が発動可能とかで対古代種として特化するのが方向性としてはわかりやすいかも。 問題は固有種も適応種も珍しいから、育成やゲットが非常に大変なことだな。

【BURSTトレーナー】
BURSTハートを実装し、やる夫の指令系ポテはBURSTしたポケモンに依存するようになる。 例:むぎのんとBURSTしたら『電撃回避指令』を使えるとか、ネロとBURSTしたら『かわせ!』を二回使えるとか。 一期・二期のポケモンの出番確保用に。

【古代種パーティ】
手持ちを原作ポケモンもとい古代種で統一したパーティ。 現代種に特に多い厄介なポテをずっと封じられるのがメリットで、特にネロやカイジみたいなポケモンには相性が非常に良い。 デメリットは相手に適応種や固有種、古代種殺し持ちがいると一気にやばくなること。 固有ポテはオールドタイプ・極中にも自分や自分のポケモンのポテが発動できるってものがいいな。 これだと相手のポテを一方的に封印しつつ、自分は発動し放題になる。

【低種族値弱小ポケモンパーティ】
種族値が極端に低い(カモネギ,アンノーン,デリバード,サニーゴ,ラブカスなど)ポケモンを運用するパーティ。 どちらかというと味方向きじゃないのだが、こういうこだわりがあるトレーナーがいると楽しい

【統一感ナッシングパーティ】
今まで人型(見た目が人間)の♀ばかりなので、 大河以外色んな個性をもったメンバーが1人ずつ集まる。 例↓ 大河 …(人型:見た目人間) ライダーorウルトラマン系…(人型:コスプレ) ガンダム系 (マシン型) モンスター系(見た目怪物系全般) 従来ポケモンor動物系(見た目動物系全般) 不定物系  (こいつ生き物かよ!と思わせるメンバー) ついでに嫁は充分いるので、マンネリ化も防げるかと

【無効化パーティ】
あく、ゴースト、ノーマル、じめん、もらいび、ちょすいなどタイプ相性や特性による『攻撃の無効化』に特化したパーティ やる夫を攻めの交代戦術とするなら、こちらは受けの交代戦術 ステロやどくびしなどの設置に特化した先発のエースに場を作らせ、残る5体で相手の攻撃をすべて無効にし、状態異常による陥落を目指す 古代種や適応種だらけだったらぶん投げたくなることうけあい、対峙したらおいうちや特性ミイラまで持ってるベコが鍵を握るに違いない このパーティとは全く関係ないが、ベビステのエーちゃんってポケマスのトレーナーに向いているんじゃないかなAA無いけど

【おしごとトレーナー】
消防士→消火、炎タイプに強い、植木屋→伐採、草タイプに強い、炭鉱夫→岩タイプに強い 海賊→略奪、ルール無用の野戦に強い、ニート→自閉、対機械・密閉空間でのバトルに強い といった仕事に関する能力・ポテンシャルをポケモンバトルに転化したトレーナー 職業:トレーナー(ハンター)に比べればバトルの腕は今一つだが、特定タイプや状況に対して強力・強烈な突破力を持つ

【後残しパーティー】
特定のポケモンを出すことによって、その次に出すポケモンに、 何らかの効果を与える能力、またはポテンシャルを持つポケモンを 主軸にするパーティー。火力上げたり、防御上げたり。 〜〜の加護、見たいな感じで。

【特性版ジム】
ひとつの特性を極めた、特性縛りのジムリーダーがいる。 かたやぶり、ふゆう、ぶきよう、マジックガード、がんじょう、シンクロ、てきおうりょく、てつのこぶしetc リーグとは直接関係ないが、それに関する(対する)ポテンシャルに目覚めやすいとのことで人気がある……とかないとか。

要望 [#n151e840]


【もっとキンクリ召喚を】
魔理沙よりも、ティアナよりも痴女な人が出てきて欲しい。 キンクリを過労死させられる位の。

【実際にゲームを楽しんでいる感覚】
最近戦闘のバランスが良くなる一方、毎回対人戦をする時のような ドキドキ感でワンパターン化していると思います。 1人でプレイしたときの無双状態、友人達の間における対人戦のワクワク感を もっと出して欲しいと思います。 (中ボス、ボス、イベント戦(野生も含む)を実際の対人戦でのとするなら、 他の戦闘を1人プレイにおける無双状態など)

【神以外とのミラーマッチ】
神VSやる夫の時の様な感じで、一期のやる夫となるべく同じポケモン、逢坂大河・サーニャ・蘇芳・カマドウマ・グラビモス等のポケモンを使ったトレーナーと戦ってみたい。 もちろん、専用ポテとかは別の者で、サーニャはニュクスでもないし、蘇芳は鋼でない。

【地形を利用した戦い】
原作アニメみたいに地形を利用した戦いをしてみたい。岩に隠れてみたり森で敵の姿が見えなかったり。 また特定の地形と天候の組み合わせで何かバトルに影響するイベントが起こったり。仮に地形をマグマ天候を雨にすると水蒸気で場のポケモンのタイプに水を加える・・・みたいな

【ドキッ!僕トレだらけのポケモン大会!】
読んで字のごとく、僕トレで採用されたキャラばっかり出てくる、多少時空とか歪んだ大会。 優勝すれば、【賞金】【アイテム】【なんかすごいポテ】のうちどれかがもらえる。

【何らかの形で『かわせない!』系の続投】
『あたれ!』を味方ポケモンに使用→その味方ポケモンの技は相手全員に当たる 『かわせない!』を敵ポケモンに使用→その敵にはそのターン中一切の攻撃が必中 例:味方Aのなみのり『あたれ』→敵Aに必中&敵Bに必中   敵Aに『かわせない』→味方Aの攻撃も味方Bの攻撃も敵Aに必中 このように、『あたれ』系と『かわせない』系の微妙な違いはダブルでこそ生きてくる 汎用として何らかの形で続投することでダブルバトルの戦いの幅が広がると思う

【ポケモン交換】
ライバル同士、行きずりのトレーナー、他の大陸間などでやる夫自身によるポケモン交換とかしてみたい。 将来の嫁候補で遠距離恋愛に置き換えても面白いが(エーリカがそんな感じになるのかもしれないが)、「わらしべポケモン」みたいな企画があっても……(それってバトルファクトリーじゃnery)

【読者対読者でバトル】
処理が大変そうだけど、可能ならやってみたいです。

どなたでも編集できます