僕の考えた○○/わざ
じめんわざのページです。

【ドリルミサイル】
タイプ:じめん 種類:物理技 威力:100 命中:80 ドリルをミサイルのように発射する。きゅうしょにあたりやすい。

【サンドプレッシャー】
威力:90 命中:95 砂の大波を繰り出す。 高確率で相手の命中を下げ、中確率ですばやさも下げる。 混戦時においては敵・味方の区別なく全体にダメージを与える。

【熱砂大掌撃】
威力:120 命中:80 極限まで高めた闘気で砂を巨大な拳の形に固定し、強烈な一撃を見舞う。 中確率で相手をやけど状態にする。

【月の砂漠】
威力:90 命中:80 昼間に使うとほのおタイプになる。 夜に使うとこおりタイプになる。 タイプ一致ボーナスはじめんタイプとして適用される。

【大地讃唱】
大地を讃える歌。 聞いた味方のぼうぎょととくぼうを上げる。 対象がじめんタイプであれば、こうげきととくこうも上昇する。 母なる大地を誉めよ。讃えよ。

【じらい】
タイプ:じめん 種類:ぶつり 威力:‐ 命中:‐ フィールドに地雷を設置する。相手が交代して出てきた際に一回だけ「じばく」と同じダメージを与える。 ふゆう・飛行には発動しない。

【耕す】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 次のターン、「くさ」タイプの技の威力が二倍になる。 「ぼうぎょ」が一段階上昇する。

【泥穴】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:単体 威力:‐ 命中:100 相手の技は必ず後攻で繰り出すようになる。

【地壊し】
タイプ:じめん 種類:物理 対象:単体 威力:60 命中:100 先制攻撃(優先度+2)。 相手の「まもる」「みがわり」を無効化してダメージを与える。

【どろぬま】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:全体 威力: - 命中: - 場を「沼」にする。 そのとき「じめん」タイプの技は半減になり、地中に潜れない。そして「じめん」タイプと飛んでいるポケモン以外の「すばやさ」を半分にする。

【じたんだ】
タイプ:じめん 種類:物理 対象:全体 威力: - 命中:100 自分が大きいほど技の威力が上がる。 自分が重いほど、命中させたとき相手を怯ませる確率が高くなる。

【ちりゅうのかまえ】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ いあいのかまえの亜種。ドラグ流地竜噴射剣の構え。 刀を地面に軽く刺すことにより、地面を鞘とする居合いの構え。 構えを変更し「ぼうぎょ」と「とくぼう」が上がる。 この構え中、「でんき」タイプの技を無効化し、「じめん」タイプの技をばつぐん2倍で受ける。 この構えから放つ「いあいぎり」は「じめん」タイプになる。 構えが変わるとステータスが元に戻る。(一度「いあいぎり」を使うと構えが解除される。)

【ガイアハンマー】
タイプ:じめん 種類:物理 威力:90 命中:100 与えたダメージの1/3を反動としてダメージを受ける

【だいちのちりょう】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:自分の場 威力:‐ 命中:‐ 2ターン後、自分の場にいるポケモンの状態異常、バットステータスを治す

【アースバースト】
タイプ:じめん 種類:特殊 対象:敵単体 威力:60 命中:95  この技は「ひこう」タイプやとくせい「ふゆう」のポケモンにも命中する。

【りゅうさ】(流砂)
タイプ:じめん 種類:変化 対象:相手の場 威力:‐ 命中:‐  5ターンの間、相手が場に出た時「すばやさ」と「かいひりつ」を1段階下げる。「ひこう」「じめん」タイプととくせい「ふゆう」のポケモンには効果がない。

【だいちのはどう】
タイプ:じめん 種類:特殊 対象:敵単体 威力:80 命中:95 稀に「とくこう」を一段階上げる。

【さじんのまい】
タイプ:じめん 種類:変化 対象:使用者 威力:‐ 命中:‐ 「ぼうぎょ」か「とくぼう」のどちらかが一段階上がる。場が「すなあらし」の時は両方上がる。

【せんぷうのまい】
タイプ:じめん 分類:変化 対象:味方1〜2体 威力:− 命中:− 自分の「すばやさ」を1段階上げる。天気が「砂嵐」の場合、さらに場に出ている味方のポケモン全ての「すばやさ」を1段階上げる。

【こうさ】
タイプ:じめん 種類:特殊 対象:単体(範囲) 威力:120 命中:70
3割の確率で相手の「命中」を1段階下げる。天気が「砂嵐」の時、技の範囲を相手2体にする。2体以上だと威力が下がる。

【サンドカッター】
タイプ:じめん 種類:特殊 対象:単体 威力:100 命中:85
3割の確率で相手の「すばやさ」を1段階下げる。天気が「砂嵐」の時必中、「雨」なら命中が50になる

どなたでも編集できます