僕の考えた○○/わざ

【繭に籠る】
※虫タイプ専用 繭を作ってその中に籠って寝る。虫タイプ専用のねむる。 繭に籠ると体力が回復し防御と特防が3段階上がり相手の攻撃が急所に当たらなくほか、 状態異常にかからなくなる。目が覚めると防御と特防は元に戻る。 ねむると違いポテンシャルを使わない限り6ターン経過しなければ起きれない。

【アルケニネット】
威力:40 命中:90 美しく堅固な糸を吐き出し、敵をからめとる。 相手の素早さを低下させ、更に戦闘から逃げられなくする。

【インセクトキック】
跳躍し、高所から強烈な蹴りを見舞う。 よい子は絶対に真似してはいけない!

【寄生】
「すいとる」の強化版

【まひばり】
タイプ:むし 種類:物理 威力:10 命中:90 相手を「まひ」状態にする。

【蟻酸】
タイプ:むし 種類:特殊 威力:40 命中:100 相手のぼうぎょを二段階下げる。

【兜割】
威力:60 命中:90 相手の防御力をがくっと下げる事がある。

【さなぎ】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 自分のHPを最大HPの半分回復させ、全てのステータスが一段階上昇し、自分を【ねむり】状態にする。

【探知】
タイプ:むし 種類:変化 対象:単体 威力:‐ 命中:‐ 対象を「こころのめ」状態にする。さらに自分の「命中率」を一段階上昇させる。

【群生】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 自分のHPを1/3にし、同じHPのみがわりを二体出す。 これ以降、みがわりが出ている数だけ、技をコピーする。

【くいあらす】
タイプ:むし 種類:物理 威力:90 命中:100 「むしくい」の上位互換。相手の持ち物が「きのみ」以外でも容赦なく食らう。

【五分の魂】
タイプ:むし 種類:特殊 威力:50 命中:90 むしわざに強い相手に命中すると相手のむしわざへの耐性が逆転する。

【疝気(せんき)の虫】
タイプ:むし 種類:特殊 威力:60 命中:100 自分が状態異常時、威力が倍になる。

【擬態】
タイプ:むし 種類:変化 威力: - 命中: - 相手と同じタイプになる。 周囲の場が通常と異なるとき、回避率が上がる。

【十拳剣】
※カマドウマ・イザナギ専用 タイプ:むし 種類:物理 威力:150 命中:85 身の丈を超えた奥義である「かみのつるぎ」を基に、カマドウマ自身が激しい修行の果てに身の丈に合わせて研き直した奥義。 また「かみのつるぎ」と同様に急所に当たりやすい効果も持つ。

【ねんちゃくえき】
タイプ:むし 種類:特殊技 対象:全体 威力:40 命中:100 相手が持つアイテムを使用不可にし、「なげつける」などでも移動しないようにする。

【みちしるべ】
タイプ:むし 種類:変化技 対象:自分の場 威力: - 命中: - 次のポケモンが場に出たとき、「てだすけ」がそのポケモンに発動する。

【はおと】
タイプ:むし 種類:変化技 対象:相手の場 威力: - 命中:100 相手の「ぼうぎょ」と「とくぼう」を1段階下げる。

【じゃくてんかくし】
タイプ:むし 種類:変化技 対象:自分 威力: - 命中: - この技を使用後、「こうかばつぐん」の技は等倍扱いになる。

【あごらなし】
タイプ:むし 種類:変化技 対象:自分の 威力: - 命中: - 牙を打ちつける。 「こうげき」と命中率が一段階上がる。

【とんぼのかまえ】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 構えている間「ぼうぎょ」と「とくぼう」が一段階下がるが、次ターン優先度+2で先制し必ず急所に当たる。 防御を捨てた示現流の構え。

【ブレードネット】
タイプ:むし 種類:物理 効果範囲:敵全体 威力:55 命中:95 込められた呪力に拠って凄まじい切れ味を誇る蜘蛛の糸で、急所に当たり易い。

【あやかしのくものすけっかい】
タイプ:むし 種類:物理 効果範囲:敵全体 威力:90 命中:100 蜘蛛の化生として有する呪力を込めて放つ蜘蛛の巣の結界。 ダメージを与えると共に、「ひるみ」の効果と特性やマジックコートやポテンシャル等の効果を無視した「まひ」の状態異常を付与する。

【かばしら】
タイプ:むし 種類:変化 対象:相手の場 威力:--- 命中:--- 交代した相手を「こんらん」にする。2回まいた状態だと「こんらん」「どく」にする。 でんきポケモンかどくポケモンがでると解除される。

【とうろうのかまえ】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 構えている間「こうげき」が上がり、連続技を必ず最大回数繰り出せる。 この技は連続で使うことができず、相手を倒すと構えが解除される。 タイプ一致効果:追加攻撃を行うタイプのポテンシャルの発動率が上昇する。 貪り食らう蟷螂の構え。

【ちょうのかまえ】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 構えている間「すばやさ」「回避」がぐーんと上がる。 この技は連続で使うことができず、ダメージを受けると構えが解除される。 タイプ一致効果:回避系のポテンシャルの発動率が上昇する。 華麗に舞う蝶の構え。

【はちのかまえ】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自分 威力:‐ 命中:‐ 構えている間「命中」がぐーんと上がり、相手を「毒」にする技の追加効果が必ず発動する。 この技は連続で使うことができず、技を使うと構えが解除される。 タイプ一致効果:急所に当たった時に発動するタイプのポテンシャルの発動率が上昇する。 毒針を持つ蜂の構え。

【ぎたい】
背景に溶け込む事で、相手の命中率をがくっとさげる。

【繁殖期】元ネタ「子孫を残す」
相手が♀ポケだった場合。与えるダメージを与えられない。 逆に♂だった場合は、「こうげき」「とくこう」がぐーんとあがる。

【巣作り】
「ぼうぎょ」「とくぼう」が一段階上がる。

【あげはのまい】
タイプ:むし 種類:変化 対象:敵全体 威力:‐ 命中:‐ 相手の「ぼうぎょ」を一段階下げ、相手が異性なら稀に「メロメロ」状態にする。

【じゅえき】
タイプ:むし 種類:変化 対象:相手 威力:‐ 命中:90 相手を「じゅえき」状態にする。 ※「じゅえき」状態になった相手は攻撃を受けると、ダメージの半分を吸収される。

【ますいばり】
タイプ:むし 種類:特殊 対象:相手 威力:40 命中:90 命中した時、5割の確率で相手を「眠り」状態にする。

【むしかご】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自陣 威力:‐ 命中:- 設置技。 3ターンの間、自陣の「むし」ポケモンはダメージを受けず攻撃も出来ない。

【むしゃぶるい】
タイプ:むし 種類:変化 対象:自身 威力:‐ 命中:- 自身の技がぐーんと「急所」に当たりやすくなる。(C+2)

【かまきり】
タイプ:むし 種類:物理 対象:相手 威力:60 命中:100 接触技。 必ず急所に当たる。

どなたでも編集できます