僕の考えた○○/ポテンシャル

やる夫専用ポテンシャルを記載してください。

【パンツァダスト(パンツ渡して嫁に来い)】
女性に対して熱い情熱(パッション)を伝え中確率でパンツを貰う。 パンツを貰うことに成功した場合に好感度が上がる。

【フェイントポテンシャル】
ポテンシャルを偽装し、相手に「やる夫が○○を使った」と思い込ませる。 試合中で有れば一試合一回。 また、覚醒補助でダミーを生む技術なので、使用してすぐは覚醒補助が発動しない。

【もげろ玉】
その日の自分に向けられたもげろという気持ちを集め相手に放つ。 しかし高確率で妬みの感情がやる夫を襲う。

【衝撃のすっぴん】
まさかの素顔を晒す。 相手が女性の場合高確率でときめかせる。 このポテンシャルを使うとその日のやる夫スレがもげろで埋め尽くされる。

【伝統のマウントポジション】
人間サイズのポケモンなら中確率で行動不能にすることができる。

【熱血補助】
3VS3以上でお互いエース一体のみの場合発動 お互いにぼうぎょ、とくぼうが上がらなくなり持ち物の使用も出来なくなる。 そして気合が複数回発動するようになる。

【熟練の激励】
手持ち最後の一体が倒れた時、低確率で体力が限界の状態で復活させる。

【愛と友情の奇跡】
手持ちが5体以上瀕死、やる夫自身も攻撃を一回以上受けたとき、好感度が50以上ある自分がゲットしたポケモンをランダムで5体自分の元に「テレポート」させる。

【未来への咆哮】
来世のポテンシャルを1回だけ発動できる。

【一流シェフ】
やる夫の料理スキルが向上した時に覚える いつでも、みんなでおいしい食事が出来る 好感度もあがる?

【羽交い締め◯◯◯】
全ての技の名称に「羽交い締め〜」がつく やる夫のレベルが70以上 パートナーの好感度が80以上で取得できる  ※野生・クエスト専用
やる夫が相手を羽交い締めにして、 場にいるパートナーが敵をボコボコにする反則技 遠距離による光線系だと、敵をつらぬいてやる夫に当たる可能性大

【そうでなくてはつまらん】
やる夫専用 戦闘力が充実すると覚えるようになる 戦闘・修行で疲れにくくなる+戦闘でやる夫のすばやさが上がる

【ウソ800】
やる夫がウソばかりついてると口が達者になる

【ロマンティックあげるよ】
ロマンチックな場面で、やる夫がすべりにくくなる

【やる夫がついてるお!】
好感度200以上で取得 奇跡を起こす…といいな〜

【イマクニ流奥義雪見大福】
やる夫と蘇芳の合体奥義 やる夫を大福に見立て耐冷スーツを着込みれいとうビームを浴びて戦う やる夫の行動全てが氷タイプになり草タイプや竜タイプのポケモンに 大ダメージ

【イマクニ流奥義麻雀世界ラ王】
やる夫とカイジの合体奥義 やる夫とカイジと野生のポケモンで麻雀をして友好を深める不殺の技

【素手で勝負しやがれ!】
CV:岩田光夫になる やる夫が怒濤の声で叫ぶ やる夫のレベルが相手より±5の状態だと発動できる 場にいるポケモンの「武器」が全て外される また、これを使った後は言動がセクハラになる

【アイテムなんぞ使ってんじゃねえ!】
CV:若本則夫になる やる夫が怒濤の声で叫ぶ やる夫のレベルが相手より±5の状態だと発動できる 場にいるポケモンの「回復アイテム」が全て外される また、これを使った後は自身のパーティーの掛け声が ぶるああああああ!になる

【エロメロフェロモン】
※やる夫限定 発動すると、異性のやる夫への好感度が上がりやすくなる。 好感度が高いとやる夫との激しいスキンシップを積極的に求めてくる。 スキンシップに応じるとやる夫への好感度が凄まじい勢いで上がる。

【北斗神拳】
※やる夫専用 古代から現代まで闇の世界に伝えられている一子相伝の暗殺拳。 でっていうに対して使うとこの世から消滅させることが出来る。

【ゆがむ時空】
※やる夫専用ポテンシャル キンクリ発動時、時空のゆがみ(時間安価によくあるあれ)を作り出し キンクリの発動時間を歪める。時空が歪んでいる間、キンクリは行動できない。 ただし、事前に唯一神への供物(エロAA)が無ければ発動する事が出来ない。

【絶頂の帝王】
※やる夫専用ポテンシャル 見事キンクリを倒した者にだけ与えられる称号 キンクリが黒子ポジションのパーティー仲間になる いつでも好きな時にキンクリできる

【ひらめき】
※やる夫専用 コミュニケーション・修行・調合・特訓・戦闘中ポテンシャルに目覚めやすくなる。 覚醒補助と重複可。 また、戦闘中一度だけやる夫に来た攻撃を100%回避できる。

【火事場のクソ力】
※やる夫専用 戦闘中に即死攻撃を受けた時、一度だけ攻撃を耐える。 耐えた後、やる夫が使える全てのポテンシャルを常時発動できる。

【奇跡の残照】
※やる夫専用 やる夫死亡時に発動。一度だけ代償・ペナルティなしで復活可能。 自殺時には発動しない。

【ポテンシャル進化】
※やる夫専用 自分や自分のポケモン、味方のポテンシャルを一時的に上位の物に変化される。

【ポテンシャル変化】
※やる夫専用 自分や自分のポケモン、味方のポテンシャルを別の物に変化される。「○○・極」等も変化される。 ただし、「○○」→「○○・極」のように変化させることは出来ない。 使用するには、へんかの石が必要。 例:○「先の先」→「後の先」 ○「瞬歩・極」→「縮地」 ×「先の先」→「先の先・極」

【複視の魔眼】
魔眼が進化したものの1つ。 今まで奪視の魔眼で奪った魔眼の効果を発動できる。

【採取術】
やる夫用ポテンシャル。 フィールドにおけるアイテム回収量が若干多くなる。

【薬師術】
やる夫用ポテンシャル。 自分や味方を問わず、薬使用時の効果が上昇する。

【医療術】
やる夫用ポテンシャル。 戦闘終了時に味方全員の状態異常を治す。

【煽り】
やる夫用任意発動型ポテンシャル。 相手を煽り、3ターンの間相手のターゲットを自分に固定させる。

【パンツァールーム】
やる夫用任意発動型ポテンシャル。固有結界 3ターンの間、場にいるすべての存在はパンツァーポテンシャル以外のポテンシャルを使用できなくなる。 また、パンツが持つ特殊効果が必ず発動するようになる。

【パンツァーソウル】
通常のトレーナー戦においてパンツが懸かった場合、 手持ちのポケモンのHPを1割程増やす、 パンツァーバトルでは使用不可。

【マルチセクロス】
やる夫固有ポテンシャル。 セクロスした翌日はセクロスした相手の得意分野が成長しやすくなる。 逆に不得意分野は成長しにくくなる。 ポケモンとセクロスした場合はタイプもつく。

【円環の理】
一試合に一度、倒れたポケモンの能力値上昇を一つだけ次のポケモンに受け継ぐ。 自分の首にあいての攻撃が当たりやすくなる。

【束ねる想い】
やる夫固有ポテンシャル。 3VS3or6VS6でのみ使用可能。 手持ちのポケモンが誰一人瀕死になることなく最後までつなぐことができた時に発動可能になる。 ポケモンの攻撃・防御・特攻・特防・素早さ・命中・回避が3体の場合は3段階。 6体の場合は最大まで上昇する。

【託された意思】
やる夫固有ポテンシャル。 3VS3or6VS6でのみ使用可能。 手持ちのポケモンが誰一人交換しなかった場合、最後の1体になった時に発動可能になる。 ポケモンのステータスを1つ選んで3体の場合は3段階。 6体の場合は最大まで上昇する。

【神のみぞ知るセカイ】
やる夫固有ポテンシャル?。 女性を落とすさい、最適な行動を行える。

【ボインボイン】
やる夫固有ポテンシャル。 どこからかボインボインという効果音を発生させる。

【憑依合体】
やる夫固有ポテンシャル。 タイプゴーストのポケモンを憑依させ戦闘能力を強化する。

【BURST】
やる夫固有ポテンシャル。 やる夫…なったのね… ゼクロムに…!!

【折れない心】
やる夫固有ポテンシャル。 ピンチの時に何かが起こる!!

【勇気の印】
やる夫専用ポテンシャル。 一度だけ使用可能。 消費したトレーナー用ポテンシャルを、もう一度だけ使用できる。

【逮捕する!】
悪いヤツを逮捕する

【やる夫ビーム】
目からビームを放つ。ライト代わりにもなる。 たまにどろどろの液体がでてきる。

【アンポンタン新しい刀よ】
野戦時限定。トウカに刀を投げ渡し「もちもの」を換える。まれに刺さる。

【神は家にいまし。世は全て事も無し】
羽衣、天津とのコミュで取ることのできるポテ。 やる夫達は天候ダメージをくらわなくなる。 面倒くさい天候ダメージ計算のお供にどうぞ

【ファイナルターン!!】
「ファイナルターン!!」と宣誓するポテンシャル。 トレーナー戦限定。わざ指定時、使うか指定。 そのターン中に勝利した場合は賞金2倍。できなかった場合は半額。敗北は罰金2倍。

【連射名人の矛盾盗用】
わざ指定時、使うか指定。次ターン中、全員の連続攻撃が連続する確立が上昇。

【自己強化指令】
1試合1回。1ターンの間味方ポケモンの変化技による能力値上昇を倍にする。

【魔眼殺し】
幾多の魔眼持ちを撃退したことによる称号。 魔眼を持っている相手を怯ませる。相手が魔眼に頼っていなければ効力は弱まる。

【狐の嫁入り】
任意発動。「晴れ」か「雨」になった時、「晴れ」かつ「雨」にできる。

【包囲殲滅】
1対3以上だと味方全員の「こうげき」と「とくこう」と命中率が上がる。この効果は重複しない。

【即効への転置】
交代を行った時、交代したターンに行動が可能になる。

【幸福宣言】
1日の終わりに試合に負けず、死亡することも無かった場合に「充実度」が自動で1上がる。

【スタンドアップ】
野戦限定。1試合1回。 やる夫の影の中に封印しているポケモンを呼び出して攻撃させる。

【熱い声援】
一日一回限定。 やる夫が熱く声援を送り、「気合い」を持っていないポケモンに「気合い」を、「気合い」を持っているポケモンを天功・状態異常ダメージでも最低一ターン耐えることができるようになる。つまりは「気合い」を「耐えろ」に一時的に変換する。

【善人繰り(ぜんにんぐり)】
自身の倫理観にとは無関係に、倫理観が「善」のポケモンに言う事を聞かせる事が出来る、本来ならば習得自体が有り得ないポテンシャル。 但し、全ての「同一倫理観補正」に拠るボーナスの効果は無効化される。

【悪人繰り(あくにんぐり)】
自身の倫理観にとは無関係に、倫理観が「悪」のポケモンに言う事を聞かせる事が出来る、本来ならば習得自体が有り得ないポテンシャル。 但し、全ての「同一倫理観補正」に拠るボーナスの効果は無効化される。

【真なる中庸】
味方は大事にするが敵は根こそぎ滅する事を信条とする、「戦人」としての中庸の極。 倫理観が「中庸」の自身の手持ちポケモン全ての能力値が強化(※1.2倍)される。

【共鳴戦術】
他のトレーナーと共に戦っている時のみ使用可能。 それぞれが別系統に進化させた指令を自分と仲間に自由に選択して使用できる。 例:A「全力攻撃指令」B「熟練攻撃指令」所持の場合、A、B共に全力と熟練を選択して使用可能。

【オーバーソウル】
ゴーストポケモンを自分の装備に憑依させ、対象ポケモンのタイプ・能力を反映させる。

【消えない真実】
やる夫に関する全ての技、ポテ、レベル、特性などが「無くならない」。 今ある者だけを真実とし、ポテ、能力値などがその状態から変化せず、場のポケモンが全て倒れるまで、相手はポテンシャルを任意で発動できなくなる。

【正々堂々泥試合】
試合開始時任意発動。 相手と自分は試合開始後ランダムに選ばれた4つの技しか使えず、レベルも互いの手持ち総てを平均化した物になり、ポテンシャルも互いに使用不能となる。

【商品注文】
鳥ポケモンの宅配サービスでダンジョンでも回復アイテムが補充できるが値段が2割増しになる。

【成分強化】
調合で作るアイテムの効果を高める。

【倫理観バースト】
自身の倫理観が【悪】なら悪タイプ。【善】ならノーマルタイプの攻撃を放つ。 倫理観が傾いているほど威力が増し、一度使うと【中庸】±0になる。

【決戦指令】
1試合1回。 ターン開始時、1ターンの間味方ポケモンの「命中」、「回避」を含む全能力を一段階上昇させる。 ただし、コレを受けると「かわせ」「たえろ」を含む他の指令系ポテンシャルを受けれなくなる。

【循環する絆】
ポケモンの交代が「ローテーションタイプ」と切り替えで使えるようになる。 ただし、「あくび」を受けた状態でローテーション後に場に出なおすとその場で寝るなどのデメリットも受ける。

【トゥンヌス・カノン】
マグロに関する武器、防具を持っているときのみ発動。 巨大なマグロのエネルギー弾を相手にぶつけ、大ダメージを与える。 ちなみにトゥンヌスはマグロの学名。

【マグロダッシュ】
マグロの様に止まれない、止まらない全力ダッシュをする。 移動時間が半分になるが、採掘などの行為が一切できなくなる。ポケモンは襲ってくる。

【マグロ・ザ・シュート】
ボールをまるで高速で泳ぐマグロの様に投げつける。 水タイプ、もしくは魚の姿をしたポケモンが捕まえやすくなる…様な気がする。

【マグロケット】
水タイプのポケモンを出した時、低確率でマグロの様に素早く行動させる。 具体的には素早さ2段階アップ。

【マグロック・ブラスト】
小さなマグロエネルギー弾を何発も放ち、相手に命中させる。 水タイプのロックブラスト、マグロバージョン。

【木肌鮪】
マグロ系の武器を持っているとき、「リーフブレード」「リーフストーム」 をそれぞれ一日一回のみ使用可能。

【陰土鮪】
マグロ系の武器を持っている時、「つじぎり」「ボーンラッシュ」 をそれぞれ一日一回のみ使用可能。

【結ぶ絆】
ダブル・トリプルバトル、および野戦専用。 場に出ているポケモン全てで能力値の変化を共有する。


【位置交換】
ダブル・トリプル専用。 1ターン1回。ターン開始or終了時、味方2体の位置を交換し、 交代、出場、退場に伴う、とくせいやポテンシャルを発動できる。

【愛の言霊】
嫁・恋人・愛人・愛の絆保持者 の誰かが「みがわり」を した時、その身代わりがゴーストタイプになる。 

【集う絆】
やる夫固有ポテンシャル。 1試合1回。 ダブル・トリプルバトル専用。 1ターンの間、味方にかかった能力変化を一匹に集束する。

【紡ぐ絆】
やる夫固有ポテンシャル。 交代を行うと能力値を一段階上げる。

【急所直視の魔眼】
一試合一回。魔眼の超視力で、相手の急所を見抜き、技を急所にあてる。式の直死を奪った経験から得た魔眼。死そのものは見えないが、死にやすい(急所)ところは見える。脳への負担が大きいため、次のターンはポテンシャルがつかえない。ハンター時にも使える。

【渡る絆】
やる夫固有ポテンシャル。任意。ひんしになったとき、能力上昇をすべて合計し、その数値を半分にした値だけ、次のポケモンの能力をランダムに上昇させる。ただし値は切り捨てる(合計が+1なら受け渡すのは0)。

【自由な絆】
やる夫固有ポテンシャル。繋がる絆に連動して発動。交代後すぐにエリアチェンジすることが出来る。

【カゲの漆黒】
やる夫固有ポテンシャル。カゲ使いを応用した技。交代時、相手の技をいまひとつで受けた場合ダメージをさらに半減する。固い絆と併せて1/8。

【カゲ使い】
1/試。交代時、ダメージを半減する。

【三角跳び返り】
1/試。(三角跳びに連動)連鎖元となるポテンシャルが発動した時、味方と任意交代することが出来る。

どなたでも編集できます