僕の考えた○○/ポテンシャル

ランスロット・クラブの専用ポテンシャル案を投稿してください。

【フォォォォォォォォ!!!】
場に出した時叫び声をあげることで、こうげき・とくこう・すばやさが一段階上がる。

【脳筋思考】
特殊技の威力が下がる代わりに、物理技の威力が上がる。

【ギロチンモード】
「ハサミギロチン」の命中率が上がる代わりに、「ハサミギロチン」以外の技が使えなくなる。

【潮干狩り】
水辺を移動中、アイテムを勝手に拾ってくれる。

【やどかり】
鉱石を持たせると、防御と特防が上がる。上昇率は、鉱石に種類による。

【鍋奉行】
野営時に発動。美味しい鍋を作ってパーティーの雰囲気を良くする。 だけどカニ鍋は勘弁な。

【横歩き】
野戦時、前衛・後衛間の移動に1ターンかかる。

【高枝切りバサミ】
野戦時、威力が半分になる代わりに後衛からでも直接攻撃ができる。

【力こそ全てなり】
発動するとすばやさが一段階下がり、こうげきが三段階上がる。

【前歩き】
発動ターンのみこうげきとかいひが2段階上がる。 いつから蟹が横歩きしかできないと錯覚していた?

【反復横とび】
射撃系などの直線的な攻撃に対して回避率が高い。

【アーマーシフト】
ターン開始時に自分のぼうぎょととくぼうを入れ替える。能力変化は入れ替わらない。

【処刑人】
ハサミを使う技を使用したとき、かつ相手よりも速く動けた場合のみごく稀に発動。 技に即死効果が付与される。

【右手にハサミを、左手にもハサミを】
「ぼうぎょ」「とくぼう」のランク上昇を「こうげき」「とくこう」のランク上昇へと変換する。

【ハサミ十字開き】
ハサミが横だけでなく縦にも割れて、じゃんけんでパーも出せる。

【広視界】
視覚が正常な状況ならば、奇襲を無効化する。

【アメザリ】
クラブ用ポテンシャル。 相手が「みず」タイプが弱点であるとき、「みず」タイプの技の威力が上昇する。 声が甲高くなる気がする。

【蟹走り】
クラブ用ポテンシャル。 「すばやさ」が上昇すると、回避率も上昇する。

【甲羅】
クラブ用ポテンシャル。 低確率で相手の物理技のダメージを半減する。 ただし、相手の技が弱点タイプであった場合、このポテンシャルは発動しない。


【蟹の死にばさみ】
クラブ用ポテンシャル。 接触攻撃を受けて瀕死になったら相手に相手の最大HPの1/4のダメージを与える。

【蟹の念仏】
クラブ用ポテンシャル。 混乱、酩酊状態の時たまに「あわ」を使う。

【触らぬ蟹に祟りなし】
「かくとう」のわざを受けたとき、低確率でダメージを与える。

【猿蟹合戦】
「猿」の属性を持つポケモンを相手にした時、一時的に「宿敵」扱いとし、全能力を1.2倍に上昇させる。

【蟹獲り】
接触する攻撃を行った時、低確率で相手をハサミで捕らえることで数ターンダメージを与え続ける。

【ランドスピナー】
すばやさが2倍になるが、地面技が必中になり地面耐性が消える。 この効果はバトンできない。 特定の身体的特徴を持つポケモンしか覚えられない。

【ブレイズルミナス】
敵の射撃系攻撃のダメージを半減させる。

【ファランクス】
ランスロット・クラブ用任意発動型ポテンシャル。 ランスロット・クラブが前衛にいるとき、相手の物理技を全て無効にする。 ただし、発動中はランスロット・クラブは必ず最後に行動し、相手の自分への特殊技・変化技が必中する。 このポテンシャルは野戦以外では発動しない。

【チャージング】
ランスロット・クラブ用ポテンシャル。 先制物理技を繰り出す時、必ず急所にあたり、相手の技で怯まない。

【ステップスタブ】
ランスロット・クラブ用ポテンシャル。 相手の技を回避したとき、低確率で反撃を行う。繰り出す技はランダムである。

【バックステップ】
ランスロット・クラブ用任意発動型ポテンシャル。 前衛時に、攻撃後すぐに後衛に移動することを選んでもよい。 このポテンシャルは野戦以外では発動しない。

【サイドステップ】
ランスロット・クラブ用ポテンシャル。 相手より先に技を繰り出しているとき、相手の技を低確率で回避する。


【巨蟹武神】
蟹座の力。ダブル、トリプルバトル時、相手が「まもる」「みきり」を使用する時、全員で使用しないと確実に失敗する。

【ところがギッチョン】
相手の攻撃をかわしたとき、低確率で「ハサミ」に関する技を繰り出す。

【重シ蟹】
相手の体重を奪って自分の体重に追加する。 メリットは自分の体重依存技の強化と相手の体重依存技の無力化。

【遊び人】
ランスロット・クラブ用ポテンシャル。 夜中になると外で遊びたがる。

【インパクトシンカー】
攻撃後にそのまま「水中」へともぐる。

【大瀑布】
「あまごい」の持続ターンを縮める代わりに降雨量を集中させることで水、草タイプ以外にダメージを与えるようにする。

【アーマーパージ】
任意発動型ポテンシャル。 「すばやさ」を2段階上昇させるが、相手の攻撃が全て急所に当たるようになる。

【横行君子】
相手の技を回避したとき、相手の「回避」「命中」「とくこう」を下げる。

【蟹の穴入り】
怯むと地中に潜る。

【爆槍連結】
相手の場にある「ステルスロック」を破棄することで自分の防御を2〜3回増加させる。

【紙切り】
ハサミを使った技を使用する時、草タイプに対して技のダメージ2倍。

【重装甲】
1試合1回。 素早さを2段階下げて、防御を1段階上昇させる。 発動している間は自分と同タイプの技を無効化する。

【デルタバリア】
自分の場に味方が3体いる時、相手の攻撃時に稀に「こらえる」が発動する。

【ボーリング】
「パイルバンカー」を地面に打ち込むことで「あなをほる」中の相手に必中、2倍ダメージを与える。

【ジェットストリーム】
「スカイフォルム」時限定ポテンシャル。 「スカイフォルム」の時に「アクアジェット」を使うと高速移動で相手を翻弄し、低確率で「混乱」の追加効果を与える。

【ミストイリュージョン】
1試合1回。場に出たときに任意使用。 水分操作で作り出した霧の幻影で自身のフォルムを別のものに見せかける。

【クラムボン】
1試合1回。場に出た時に任意使用。 正体不明の存在になることで、あらゆるタイプ相性を無視して自分が行う全ての攻撃・防御の相性修正が等倍になる。 解析系ポテンシャルによって無効化されてしまう。

【ブラッディマリー】
「ドリルライナー」を使うと低確率で連続技に変化する。

【ハイドロアンカー】
水技を使った際、低確率で鋼の錨で相手を捕らえることで相手の回避上昇を無効化する。

【狂化バサミ】
「こんらん」状態の時、「こうげき」が強化(1.5倍)される。

【凶化バサミ】
自身の繰り出した技が急所に当たった時、稀に「ハサミギロチン」で追加攻撃を行う。

【強化バサミ】
自身の繰り出した技が「こうかはいまひとつ」の時、低確率で「こうげき」が上がる。

【気合いバサミ】
「もろばバサミ」を選択したターンにダメージを受けてしまっても、低確率で「もろばバサミ」を放てる。

【ヘビーパレット】
相手の技が「こうかがない」時、「ぼうぎょ」「とくぼう」がぐーんと上がる。

どなたでも編集できます