僕の考えた○○/ポテンシャル

ザンのポテンシャル案を投稿してください。

【魚雷キャノン】
魚籃観音。場に出た時、同エリアのポケモンに「みず」タイプによる1/16ダメージを与える

【オーバーソウル・魚無】
具象化に似た力。「ゴースト」タイプの技を「ノーマル」タイプとして扱う

【魚一刃】
生態武器として培った鋼の鋭気。先発でBエリアに出た時、同エリアのポケモンに「はがね」タイプによる1/16ダメージを与える

【勇魚獲影刃】
ハンターの武器として死線を潜り抜け、前線に立ち続けた勇ましき魚。 隣接エリアのポケモンが瀕死になる「単体技」を受ける時、低確率でその技を反射する。1/試

【マグロストライク】
「シェルブレード」に相手の『回避』と名のつくポテンシャルが発動しない。1/試

【マグロスラスト】
「みず」タイプのわざの命中率が半減するが、必ず急所に当たる

【魚影剣・飛魚】
「かげうち」のダメージ計算を相手の「とくぼう」の数値で行う

【真黒流奥義・一本釣り】
「エリア移動」を行ったターン、わざが急所に当たりやすくなる(C+2)

【悲願の鯛打】
悲願の魔剣&可変機化。「エリア移動」したターンに攻撃が命中した時、「こうげき」「とくこう」「クリティカル率」のいずれか1つが上がる

【回遊魚】
「エリア移動」を行ったターン終了時、味方ポケモンと任意で交代できる。1/試

【草に縁りて水を求む】
自陣隣接エリアにいる「くさ」タイプのポケモンを、ターン終了時に「みず」ポケモンに交代させる。1/試

【木登魚】
低確率で「くさ」タイプのポケモンの後に続いて行動する。

【君臣水魚】
「やる夫」が指示する限り、一番高い能力値が1段階上がった状態になる。

【死滅回遊魚】
相手によるタイプ一致の「全体技」で自陣2体が瀕死になる時、自身の能力上昇を後続のポケモンに引き継がせる。1/試

【出世魚】
まさかの武器から控え入り。「こうげき」が上がると、中確率で「クリティカル率」が上がる

【根付き魚】
場に出てから3ターン終了時まで、「エリア移動」も「交代」もしなかった時体力が1/3回復する

【春告魚】
特性ゆきどけを持つポケモンが隣接している時、自身の「すばやさ」の種族値ランクを1つ上げる

【真魚の祝い】
エリアBで『エース』ポテンシャルが発動した時、そのポケモンの能力値を任意で1つ上げる。1/試

【底魚】
隣接エリアで「じめん」わざが使われた後に自身が攻撃した際、その攻撃技に「低確率で命中率が下がる」追加効果を付与する

【甲冑魚】
「くさ」タイプの技の威力を半減する。1/試

【魚は白虎に相環する】
『真・大激怒岩盤割り』が発動したターンの間、自身のわざは相手の防御特性を無視してダメージを与える。1/試

【ギョッ!】
『○の先』が発動した時、低確率で相手をひるませる。

【水を得た魚】
「みず」タイプの技を受けると「すばやさ」が上昇する。

どなたでも編集できます