僕の考えた○○/ポテンシャル

【双掌電極】
敵の攻撃が必中になるが、タイプによる軽減を一段階(軽減(1/4)→軽減(1/2)、軽減(1/2)→相性なし、相性なし→弱点(2倍))引き上げる。 ただし、無効の場合は作用しない。

【MC発電】
特定の(物理攻撃やそれに準じる衝撃の発生する)攻撃を受けたとき、 受けた衝撃に比例して次ターンの電気タイプの攻撃力が倍加する。 (自動「じゅうでん」でも可? もっと強化して欲しい気も……) 元ネタはレールガン・レーザー・メーザー兵器使用のための爆薬の爆圧を利用した瞬間高出力発電より。

【無邪気さ故の残酷】
幼い身でありながら凶悪な力を持つ故、本来微笑ましいはずの行いが残酷さを内包してしまう事。 効果:相手に対し、致死に至るダメージを与える。 発動条件:裏クエスト以外の全場面。

【超伝導】
麦野用ポテンシャル。 相手がこおりタイプの場合、でんき技の威力が二倍になる。

【激情】
麦野用ポテンシャル。 体力が半分以下になったとき、自分の攻撃と特攻が一段階上昇する。

【過充電】
麦野用ポテンシャル。 充電状態のときもう一度充電を行うことができる 次に使用するでんき技の威力が5倍になる

【電磁反発】
麦野用ポテンシャル。 「じゅうでん」状態の間、特殊攻撃の威力を半減させる

【短絡】
麦野用ポテンシャル。 電気技の威力が1/4になるが、「じめん」タイプを貫通するようになる

【アルカナ:女教皇】
麦野用ポテンシャル。 特殊技使用時に威力が上昇し、さらに技を忘れにくくなる。

【超伝導結界】
麦野&蘇芳専用ポテンシャル。タッグバトル専用。 二人が同時に出ている間、でんき・はがね・地面わざが無効化。

【圧倒的破壊力】
麦野用ポテンシャル。 使用した技が効果抜群であるとき、技の追加効果が発動しない代わりに、与えるダメージがさらに1.5倍になる。

【壁抜き】
相手の「ひかりのかべ」や防御・特防の上昇を貫通する。

【リーダーシップ】
麦野用ポテンシャル。 交代でボールに戻る際に、代わりに場に出るポケモンの「すばやさ」を一段階上昇させる。 ただし、場に出るポケモンが「リーダーシップ」を持つ場合、この効果は発揮されない。

【界雷】
天候が変化した際、自動的に「かみなり」を放つ。ただし命中率は通常時よりも低下する。

【春雷】
天候が霰・雹の時、低確率で自動的に「かみなり」を放つ。

【渦電流】
電気タイプの技を回避・無効化された場合中確率で発動。 元の技の威力に比例した炎タイプのダメージ又はやけどを与える。 出展は旧式の調理器具やヒーターに使用された同名の放熱現象から。

【電子親和力】
相手から電気技を受けた時にわざの威力に応じた確率(40以下で低確率、41以上、80以下で中確率、81以上で高確率)で相手を交代不能にする。 ただし麦野が場から離れた場合、効果が切れる。

どなたでも編集できます