センの古城ボス撃破後、蝙蝠羽のデーモンに連れて行ってもらうことができる。
帰りたいときは蝙蝠羽のデーモンに話しかける。
中盤の山場。
篝火を経るごとに難易度が上がる。
ボスは「竜狩りオーンスタイン」と「処刑者スモウ」
→(王女殺害)→「陰の太陽グウィンドリン」の2段構え。
夜のアノールを対人で使いたい人へ
昼の間に霧に侵入し、グウィンドリンを倒した後に王女を殺害すれば何故か侵入エリアのままになる。
- HPはセンの古城にいたバーニス騎士と同程度。強靭度はかなり高い。特大両手R2でも怯まない
- 反応範囲はかなり狭いので場所によってはスルーも可能、攻撃すると反応範囲外からでも活動開始する
- 正面からの攻撃は、巨人兵の右側(槍を持っている方。プレイヤーから見て左側)から加えないと盾で防がれる
- (ロックしてダッシュで盾と体の間に入り込めば回避行動や魔法を誘発せず安全に狩れる)
- 攻撃パターンは近接攻撃のみ
- 突き、薙ぎ払い2段、槍叩きつけ、大盾叩きつけ。
- 大盾叩き付けはごく狭い範囲での見えない衝撃波があるようで、叩き付け直後に近づくと被ダメ。追尾はゆるいので背後へ回り込める
- なぎ払いは攻撃範囲が広い
- どの攻撃も攻撃前にゆっくりとしたモーションに入るため、慌てずローリング準備
- 攻撃後の隙が大きいので、そこを突く
- 股をくぐって背後に→背中から攻撃
- 時計周りに様子をうかがい、隙を見計らって攻撃
- 強靭度は中程度。特大片手R2で怯み、両手R2でダウンする
- 雷属性の攻撃、盾でガードしても、雷ダメージを受ける。
- 弓矢のヘッドショット有効。
- 離れると槍投げ(雷属性)を放ってくる。
- 感知範囲が狭いので、ギリギリまで近づいてロックオンし、毒矢か糞団子で毒にするのが有効。
- 羽があるが、建物から落ちると落下死する。バックステップで自ら落下死することも…。
- 回転足場側を背にして階段手前から、弓で左右一匹づつ一番手前のデーモンを狙撃できる。
ver.1.04より自殺しなくなった。狙撃自体は可能。
・パリィ可能、スタブ可能
・攻撃を受けても一切怯まない(ただし吹き飛びやダウンはする)
ver1.04の敵の弱体化によりかなり怯みやすくなった。しかし、直剣などの強靭度削りが低い武器では依然怯みにくいままなので深追いしないように。
・攻撃後の振り向き動作がかなり速い。
・シールドバッシュを使い、一部の騎士は遠距離だと大弓を使う。
基本は物理カット率100の盾でガードしてグルグル回りつつ隙があればパリィ、スタブを狙う。
3連続攻撃の最後、シールドバッシュをすかさせればスタブが楽、パリィは初段かガード後3段目で狙うとやりやすい。
剣タイプ、槍タイプのいずれもシールドバッシュ後の攻撃は固定であり、パリィを狙いやすい。特に槍タイプはバッシュから攻撃発生までの時間が長く、スカらせなくてもスタミナ回復するのを待ってパリィ可能なほどである。
多く出る剣士タイプなら3段切りは時計回りで最後をガードしてもスタブ可能、バッシュ>突きなら反時計回りで突きを回避できればスタブが可能となっている。
3段切りは2段目から回避方向を直してもスタブできる場面が多いため基本、反時計周りで立ち回ると楽。
槍騎士はパリィ馴れして無いと厄介。
基本的に3段付きを誘って時計回りで回避>スタブ。
厄介な事にこれ位しかパリィ以外での確定スタブは無く、半端に攻めると怯まない盾チクでカウンターされる。
また遠距離まで離すと溜めからのガード不能ダッシュ突き、前作の赤目先生を彷彿とさせる突撃を使う。
剣騎士よりも慎重に立ち回ること。
前述の通り、基本的に怯みにくいため、強靭度削りが低い武器ならばスタブで削ると楽になるかもしれない。
・
ver1.04の敵の弱体化によりかなり怯みやすくなった。しかし、直剣などの強靭度削りが低い武器では依然怯みにくいままなので深追いしないように。
・攻撃後の振り向き動作がかなり速い。
・シールドバッシュを使い、一部の騎士は遠距離だと大弓を使う。
基本は物理カット率100の盾でガードしてグルグル回りつつ隙があればパリィ、スタブを狙う。
3連続攻撃の最後、シールドバッシュをすかさせればスタブが楽、パリィは初段かガード後3段目で狙うとやりやすい。
剣タイプ、槍タイプのいずれもシールドバッシュ後の攻撃は固定であり、パリィを狙いやすい。特に槍タイプはバッシュから攻撃発生までの時間が長く、スカらせなくてもスタミナ回復するのを待ってパリィ可能なほどである。
多く出る剣士タイプなら3段切りは時計回りで最後をガードしてもスタブ可能、バッシュ>突きなら反時計回りで突きを回避できればスタブが可能となっている。
3段切りは2段目から回避方向を直してもスタブできる場面が多いため基本、反時計周りで立ち回ると楽。
槍騎士はパリィ馴れして無いと厄介。
基本的に3段付きを誘って時計回りで回避>スタブ。
厄介な事にこれ位しかパリィ以外での確定スタブは無く、半端に攻めると怯まない盾チクでカウンターされる。
また遠距離まで離すと溜めからのガード不能ダッシュ突き、前作の赤目先生を彷彿とさせる突撃を使う。
剣騎士よりも慎重に立ち回ること。
前述の通り、基本的に怯みにくいため、強靭度削りが低い武器ならばスタブで削ると楽になるかもしれない。
- ロイドの護符を投げつければミミックが眠り、中のアイテムがとれるようになる。動画
- センの古城にいたものと同じ。
- 宝箱を開ける前に、攻撃して確認する癖を付ければ問題ない。
- ランダムドロップで貪欲者の烙印(頭装備)。ロイドを投げつけて眠らせてからドロップを確認し起こす、また眠らせて・・・を出るまで繰り返せば確実に手に入れることが出来る。
- 鐘のガーゴイルとほとんど同じ、相違点はブレスが雷属性なことと2体同時に出現しないこと。
- 攻略法はボス攻略参照
- 鐘のガーゴイル同様に尻尾を切断できるが、尾斧をドロップするのは1体目のみ(教会で入手済みでも再入手可能)
- 巨人兵が3体いるだけ。内2体は並んでいるので、1体ずつ誘き出して撃破、なおこの3体は索敵範囲が非常に狭いのでスルーも可
- スタート地点から真っすぐすすみ、だだっ広い場所に出た所で左(エレベータの反対側)方向の通廊へ進むと奥の部屋に篝火
- 鎧姿の火守女が篝火の近くに立っている。エスト瓶の強化可能
- 1つ目の篝火を出て、真正面にあるエレベータ(円形の模様の上に乗ると始動)で下へ
- エレベータを降りて橋へ、ガーゴイルがいるので倒すかスルー
- 橋に出る。行く先は崖になっており進めない。橋の左にテラスがあるので降りる
- テラスから向かいの建物へと渡されている飛び梁(公式メッセージがある)があるので、その上を渡って向かい側の建物へ。その建物のベランダに降りる
- ベランダを探索するとガラスが一部割れている。ここから中へ。
- 頭上に絵画守りがいる。先に弓矢で誘き寄せて倒すと良い
- 絵画守りは弓矢で広い場所に誘き寄せてから戦うか、シールドバッシュやキックで下へ落とすと良い
- 槍系のガード突きは攻撃時に立ち位置が動かないので危険な足場でも安全に戦える。楯チク安定
- 梯子をのぼり、細い梁の上を渡って反対側へ
- 途中のシャンデリアは攻撃で落せる。落とすと下層にアイテム(強い魔法の武器)
- 白い光から外へ、レバーを動かし、橋を開通させる。ガーゴイルが襲ってくるので倒す
- レバーの仕組み。反時計回り:下降、時計回り:上昇
- マルチプレイの場合、橋の上であってもレバーから離れた場所にいるプレイヤーはムービーに伴う場所移動が起こらず転落死するので注意
- 白い光があった出口のある階を上層とする
- 中層にすると、橋が開通し先へ進める。先へ進むなら中層にすること
- 下層にすると先ほどまで梁の上を伝っていた建物のフロア内へ入れる。このフロアからエレーミアス絵画世界へ進める。落としたシャンデリアもここの床に墜落している。
- おかしな人形を持っている状態で絵画を調べるとワープしてしまい、ワープ先をクリアするまで戻ってこれないので注意
- 下層には絵画守りが複数いるので、囲まれないように遠距離攻撃で誘って各個撃破がお勧め
- 下層に合わせ、螺旋階段を下ると、その先には2つ目の篝火のある部屋へと通じている。付近の遺体からアイテム。
- レバーの仕組み。反時計回り:下降、時計回り:上昇
- 篝火奥の像は暗月の司祭の指輪を装備することによって消失し、更に奥へ進める。
- その先で「暗月の剣」の誓約や、グウィンドリンとの戦闘が可能。 ※詳しくは誓約参照。
- ここから急激に難易度が上がる
- 長い階段の奥に、巨人衛兵×2、右に蝙蝠羽のデーモン×3
- 左に蝙蝠羽のデーモン×3がいるが無視
- 右が進行方向
- 左は後々ショートカットで開けられる
- 階段登る前のレバーがある付近から、弓の狙撃で崖近くの蝙蝠羽のデーモンを撃てるが、落下死はしてくれない
- 巨人兵を倒し右の蝙蝠羽根のデーモン×3の溜まり場へ
- 階段の柵を盾にすれば、デーモンの槍は当らず、こちらの攻撃は通る
- 細い通路まで走り抜ければスルーできる(遠距離攻撃に注意)
- 蝙蝠羽のデーモンの溜まり場から屋根を結ぶ狭い通路を進む
- 細い通路の先には、柱で見えないが左右にも蝙蝠羽のデーモンがいる
- 矢等を広場に撃つと、音に反応して柱から蝙蝠羽のデーモンが出てくる
- デーモンを釣った後に一本橋を逆走すればデーモンが柵に引っ掛かるので遠距離攻撃で楽に倒せる
- この2体のデーモンは無視して左折することもできる。この場合も通路に引っ掛かって追って来られないので容易に逃げ切れる。
- この狭い通路入った瞬間から槍ほどの大きさの矢が飛んでくる
- 詳細な攻略法は下記
- 奥に進むと左右に分岐、槍矢を飛ばしていた銀騎士x2がいる
- 右が進行方向、左がアイテム
- 壁に沿って行くと、バルコニーがあるので下り、白い光の中へ
- 真っすぐ行くとらせん階段で、すぐ近くに剣の銀騎士スタンバイ
- らせん階段手前、両側に部屋
- 右が槍銀騎士と宝箱(太陽のメダル×3)
- 左が篝火とソラール生身
- らせん階段を登り、銀騎士が構えている通路にある寝室へ
- らせん階段付近の貪欲者(ミミック)から「金の硬貨」
- らせん階段付近の貪欲者(ミミック)から「銀の硬貨×5」
- 寝室の奥に扉があり、すぐ近くに剣銀騎士スタンバイ
- 寝室奥の小さな階段を登り屋上へ
- 屋上に槍矢銀騎士と剣銀騎士スタンバイ
- 2つの下へ続く階段
- 剣銀騎士側の階段下にはジークマイヤー
- 槍矢銀騎士側の階段下は、らせん階段、短い通路を経て大広間へと続く
- 大広間に出たら左手の上り階段へ
- 上がった先でぐるっと回って下り階段に進むか、割れた窓ガラスから外に出るかの二択
- 下り階段を進むと巨人の鍛冶師(初見ならこちらがお勧め)
- 外へ出ると、巨人兵×2が居た大門の真上の外壁に出る
- 外壁を伝って蝙蝠羽のデーモン×3の溜まり場へ
- 途中の遺体から「竜狩りの大弓」「竜狩りの大矢」
- 蝙蝠羽のデーモンを排除後、ショートカットとなる金格子を開ける
- 何の対策もなくレッサーデーモンの溜まり場へ下りると厳しいので、弓矢か魔法で対処
- 金槌の叩く音が聞こえるので、すぐ近くに巨人の鍛冶師
- 鍛冶師すぐ近くの宝箱から「鷹の指輪」見えづらいが壁際にある
- 大広間に戻り、王城正門を開ける
- 大広間には正門を開けるレバーがあり、開けておくとショートカットになり、第一篝火からボスまで一直線に行けるようになる
- 3つ目篝火のらせん階段挟んで反対側の部屋に隠し部屋
- 巻物と箱がたくさん置いてある部屋
- 暖炉を蹴ると下へ続く階段
- 下には宝箱がたくさんあり、そのうち1個が貪欲者(ミミック)
- 宝箱から「大竜牙」「ハベルの大盾」「ハベルの兜」「ハベルの鎧」「ハベルの手甲」「ハベルの足甲」入手
- ロートレク復讐イベント
- ボス手前の巨人近衛兵×2がいる付近に来ると、「黒い瞳のオーブ」が反応する
- オーブを使うとロートレクの世界に侵入しバトル
- エスト瓶が使えないので注意
- 相手はロートレク、魔法使い、槍使いの3人
- ロートレクは盾を貫通するショーテルなので、できるだけローリング回避推奨
- 侵入開始直後、自分の真後ろの階段まで下がり、毒矢3本で相手を毒にできる
- 中途半端な距離で矢を撃つと襲ってくるので、なるべく遠くから。
- 毒はHP半分削ったあとに切れるが、再度毒矢で毒にすると無傷撃破可能
- ロートレクに近付くと、ちょっとした会話+バトル
- ロートレク以外の2人は、倒してもソウルもアイテムドロップも無いので、無視でも可
- 戦利品で「火守女の魂(祭祀場バージョン)」「寵愛と加護の指輪」「復讐の証」を入手
どのような倒し方を取るにしても、先に進むだけならば左の弓兵は倒す必要はない。奥にあるアイテムもソウルで、+10000されるだけなのでわざわざかなりの危険を犯してまで取りに行くメリットは薄い。
この一本道で確実に戦闘になるため、もう一体の大矢が飛んでこない場所に持ち込み戦闘するか、気合いでスルーしよう。
大矢はガードすると大きく弾き飛ばされるのでローリングで回避する。下手にガードすると落下死する危険有り。
倒す場合は左の射線が通らない位置まで詰め寄り、タイマンの状況を作る。
盾防御してもそのまま剣を振ってくるので3回振るまでは注意。
パリィが可能なので突き落としても良い。
スルーする場合は細い縁の上で二回、ローリング回避することになる。
接近するまでの射撃で一回、抜刀からの攻撃回避で一回、難易度は高いので馴れが必要。
一度右側の騎士が武器を剣に持ち帰る位置まで接近し、その後来た道を引き返すことで転落死を誘える。
剣に持ち替えさせてから盾で耐えてるだけでも勝手に落ちてくれる。
大矢はガードすると大きく弾き飛ばされるのでローリングで回避する。下手にガードすると落下死する危険有り。
倒す場合は左の射線が通らない位置まで詰め寄り、タイマンの状況を作る。
盾防御してもそのまま剣を振ってくるので3回振るまでは注意。
パリィが可能なので突き落としても良い。
スルーする場合は細い縁の上で二回、ローリング回避することになる。
接近するまでの射撃で一回、抜刀からの攻撃回避で一回、難易度は高いので馴れが必要。
一度右側の騎士が武器を剣に持ち帰る位置まで接近し、その後来た道を引き返すことで転落死を誘える。
剣に持ち替えさせてから盾で耐えてるだけでも勝手に落ちてくれる。
蝙蝠羽のデーモン×2がいた広場で撃った方が安全。
広場と銀騎士との距離はかなり遠いため、矢は大きく弧を描くように飛ばせるイメージで。
まず、安い矢で攻撃可能位置かどうかと距離を測り、銀騎士に矢がうっすらと刺さっている事を確認。HPメーターは見えなくても、青いエフェクトが出れば当たっている。
それから高価な毒矢に切り替えると節約できて良い。当然、毒矢と同じ射程の矢を使うこと。
毒矢は2発当てて初めて毒状態になり、あとは放置しておくだけ。1周目ならば再度毒を入れなおさなくても一度の毒で倒せる。
また、こちらも竜狩りの大弓を使用すれば、逆に銀騎士を弾き飛ばせる。(竜狩りの大弓はこのエリアを突破した先にあるので、初見の場合は不可)
照準を定める際、銀騎士からの槍矢が連続で来る。
柱などで槍矢が届かないポイントを探そう。
〔狙撃ポイント候補〕
弓を使用する技量が足りない場合、登りの中間地点からクロスボウで狙撃し続ける事でも撃破可能。
狙いが難しいクロスボウの特性上、大量の無駄弾が出るためしっかり強化+ボルトの大量持込を推奨。
半身を乗り出して遠眼鏡で横軸を、視点変更で縦軸を合わせたら後は撃ち続けるだけ。
使用できるなら弓で毒矢を撃ち込む方がよほど楽なので、脳筋向け。
広場と銀騎士との距離はかなり遠いため、矢は大きく弧を描くように飛ばせるイメージで。
まず、安い矢で攻撃可能位置かどうかと距離を測り、銀騎士に矢がうっすらと刺さっている事を確認。HPメーターは見えなくても、青いエフェクトが出れば当たっている。
それから高価な毒矢に切り替えると節約できて良い。当然、毒矢と同じ射程の矢を使うこと。
毒矢は2発当てて初めて毒状態になり、あとは放置しておくだけ。1周目ならば再度毒を入れなおさなくても一度の毒で倒せる。
また、こちらも竜狩りの大弓を使用すれば、逆に銀騎士を弾き飛ばせる。(竜狩りの大弓はこのエリアを突破した先にあるので、初見の場合は不可)
照準を定める際、銀騎士からの槍矢が連続で来る。
柱などで槍矢が届かないポイントを探そう。
〔狙撃ポイント候補〕
- 左側の銀騎士を狙撃するポイント。中間地点の大柱の手前、柵のトンガリ(奥から数えて)2本目と3本目のちょうど真ん中のタマネギ部が目安。画像
通路の左側、柵に寄り添うように立つと良い。この付近では、右側からの狙撃を警戒する必要なし。
まずは中間地点の大柱までダッシュし、左からの矢を警戒しながら盾を構えつつ道に沿ってバックステップして狙撃位置に移動すると安全。
敵の矢がこちらに届かないのを確認したら、そのまま弓を構えて狙撃。画像
竜狩りの大弓を使えば1発で弾き落とせる。 - 右側の銀騎士を狙撃するポイント。中間地点の大柱の手前、柵のトンガリ(奥から数えて)3本目の少し後ろ。画像 画像
この付近は左側の銀騎士の矢が近くまで飛んでくるので、左側の銀騎士を先に倒しておいた方が安心。
左側の銀騎士狙撃時と同様に、盾を構えながら移動し、敵の矢が届かないことを確認したら、そのまま弓を構えて狙撃。
こちらの矢が柵に邪魔されることはないが、照準の邪魔になる場合は立ち位置を微調整する。
竜狩りの大弓を使えば3発ほどで弾き落とせる。
ただし、矢を当てるたびに銀騎士が弾け飛んで位置が変わるので、照準や立ち位置を微調整する必要がある。
弓を使用する技量が足りない場合、登りの中間地点からクロスボウで狙撃し続ける事でも撃破可能。
狙いが難しいクロスボウの特性上、大量の無駄弾が出るためしっかり強化+ボルトの大量持込を推奨。
半身を乗り出して遠眼鏡で横軸を、視点変更で縦軸を合わせたら後は撃ち続けるだけ。
使用できるなら弓で毒矢を撃ち込む方がよほど楽なので、脳筋向け。
奇跡:フォースで槍矢は弾き返せます。
最後の縁の直線でローリングできない人は弦を相手が引き絞り始めたら発動>はじき返して落下。
返した時点での残り飛距離分をはじき返すので余裕で届く。
あとは21回あるフォースをタイミングよく使って叩き落そう。
道中は狭い通路のみ走って回避するときはちゃんと歩きに戻すように。
ジャンプ回避はジャンプ中に攻撃を食らうことが多々あるので落ち着いていけば歩いて回避のほうが突破は楽。
投げナイフ1本、フォースと回復の奇跡のみで突破できるようになる。
(細い塔で右の蝙蝠羽のデーモンの気をそらすのにナイフ一本)
勿論、魔法:見えない身体や放つフォースも有効である。
最後の縁の直線でローリングできない人は弦を相手が引き絞り始めたら発動>はじき返して落下。
返した時点での残り飛距離分をはじき返すので余裕で届く。
あとは21回あるフォースをタイミングよく使って叩き落そう。
道中は狭い通路のみ走って回避するときはちゃんと歩きに戻すように。
ジャンプ回避はジャンプ中に攻撃を食らうことが多々あるので落ち着いていけば歩いて回避のほうが突破は楽。
投げナイフ1本、フォースと回復の奇跡のみで突破できるようになる。
(細い塔で右の蝙蝠羽のデーモンの気をそらすのにナイフ一本)
勿論、魔法:見えない身体や放つフォースも有効である。
屋内に入り多数の騎士と貪欲者(ミミック)と戦うエリア、とりあえず宝箱は殴るか狙撃すること。
入って左手の扉に篝火、ソラール御大もいる。
各部屋に必ず1体は銀騎士がいると思ったほうが良い、あと宝箱は必ず殴る。
一番下の階(篝火がある階)の左奥の部屋にある空の暖炉の先に隠し通路、地下の宝箱はミミックとハベルセット。
ここで手に入る邪教のクラブは魔法攻撃力が130あり、脳筋には重宝するかもしれない。
螺旋階段を上がって後方の部屋から屋上へ、屋上奥のは弓兵なので先に反対側の階段にいるのを排除してから奥がいい。
倒した階段下にジークマイヤーが困っている。
扉を開けると待ち伏せされているのですぐにガードしつつ後退、奥にも2体いるため室内には入らないこと。
ジークマイヤーが邪魔なので降りてきた階段を戻り、上で1匹づつ戦う。
室内の箱からデーモンの楔x2、3匹倒してからジークマイヤーに話すと小さな生命の指輪が貰える。
進行方向は屋上で弓兵がいた螺旋階段を下りて直進。
左右の部屋は敵が待ち構えており、特に左には楔のデーモンがいるため入るなり薙ぎ払われる。
狭い部屋に障害物もあるため上からの狙撃を推奨、真ん中で手すりに密着してロック>半歩引いて連射。
およそ木の矢で200発前後使うので消耗品に余裕が無ければ後回し。
また、武器を持っていない方の胸(左胸)に密着すれば攻撃は当たらないので、密着してモーションの小さい槍や剣などで
削っていけば楽に倒せる。ただし相手の攻撃や移動でのズレで懐から出てしまうことがあるので、盾などでガードしつつ
大降りのあとにだけ攻撃をいれるほうがいいだろう。
右には宝箱と槍騎士が2体いる。
なお、最初の螺旋階段の途中でダッシュジャンプローリングを使うと、直接大聖堂エリアに繋がる通路へ降りられる。
さっさとショートカットを開通させたい場合は有用。
戻りたい場合も螺旋階段の下りでジャンプ。
入って左手の扉に篝火、ソラール御大もいる。
各部屋に必ず1体は銀騎士がいると思ったほうが良い、あと宝箱は必ず殴る。
一番下の階(篝火がある階)の左奥の部屋にある空の暖炉の先に隠し通路、地下の宝箱はミミックとハベルセット。
ここで手に入る邪教のクラブは魔法攻撃力が130あり、脳筋には重宝するかもしれない。
螺旋階段を上がって後方の部屋から屋上へ、屋上奥のは弓兵なので先に反対側の階段にいるのを排除してから奥がいい。
倒した階段下にジークマイヤーが困っている。
扉を開けると待ち伏せされているのですぐにガードしつつ後退、奥にも2体いるため室内には入らないこと。
ジークマイヤーが邪魔なので降りてきた階段を戻り、上で1匹づつ戦う。
室内の箱からデーモンの楔x2、3匹倒してからジークマイヤーに話すと小さな生命の指輪が貰える。
進行方向は屋上で弓兵がいた螺旋階段を下りて直進。
左右の部屋は敵が待ち構えており、特に左には楔のデーモンがいるため入るなり薙ぎ払われる。
狭い部屋に障害物もあるため上からの狙撃を推奨、真ん中で手すりに密着してロック>半歩引いて連射。
およそ木の矢で200発前後使うので消耗品に余裕が無ければ後回し。
また、武器を持っていない方の胸(左胸)に密着すれば攻撃は当たらないので、密着してモーションの小さい槍や剣などで
削っていけば楽に倒せる。ただし相手の攻撃や移動でのズレで懐から出てしまうことがあるので、盾などでガードしつつ
大降りのあとにだけ攻撃をいれるほうがいいだろう。
右には宝箱と槍騎士が2体いる。
なお、最初の螺旋階段の途中でダッシュジャンプローリングを使うと、直接大聖堂エリアに繋がる通路へ降りられる。
さっさとショートカットを開通させたい場合は有用。
戻りたい場合も螺旋階段の下りでジャンプ。
直進した階段上より大聖堂へと入り、反対側の通路に巨人鍛冶屋、上に行くと割れたステンドグラス、下に降り霧の方へ行くとボス方向、霧の反対側に行けば正門の巨大な門へと続く。
大聖堂に入り、正面から見て左側の横道の先には巨人鍛冶屋がいる。味方NPCなので攻撃しないこと。デーモン武器への進化など重要な鍛冶をしてくれるだけでなく、かなり貴重な買い物ができる。弓使いならここでソウルを多めに使っても惜しくは無い。
ステンドグラスから右手の壁沿いに進んで柵の内側に落ちると竜狩りの大弓+矢があり、さらにその下からショートカットを開通できる。しかしそこから降りると蝙蝠羽のデーモンがおり袋叩きにされる可能性があるため、もし弓矢取得後であれば、巨人の鍛冶屋経由で外に出たほうが安全。
ショートカットを開通させて大聖堂に戻ると、最初出た場所の反対側の通路に出られるが、下には竜狩りの大弓を撃ってくる銀騎士がいる。階段下りる手前から狙撃で倒そう。
1階には2体の巨人近衛兵がいる。広範囲なリーチと攻撃判定、全方位への神の怒り。常に前方を防御する盾も相まって攻めづらい。
狙撃しやすく毒にはなるが、体力が多い。体力が減ると回復の奇跡を使ってくる。
まともにやりあうと苦戦するため一体づつ動かして階段から頭上への落下攻撃を主体に攻めたい。
もし魔法の残り回数が少ないなど疲弊している場合は、霧の反対側には大門を開けるためのレバーがあるので、先にそれを操作して門をあけて篝火に戻るのも○。
奥にある霧を超えるとボス戦となる。
また、この大聖堂1Fではメッセージが出てロートレクへの侵入が可能となる。
(火防女殺害されている場合のみ、詳しくは祭祀場のイベント欄を)
タイミングとしてはいつでも進入可能なので一旦回復しに篝火へ戻るのも良い。
大聖堂に入り、正面から見て左側の横道の先には巨人鍛冶屋がいる。味方NPCなので攻撃しないこと。デーモン武器への進化など重要な鍛冶をしてくれるだけでなく、かなり貴重な買い物ができる。弓使いならここでソウルを多めに使っても惜しくは無い。
ステンドグラスから右手の壁沿いに進んで柵の内側に落ちると竜狩りの大弓+矢があり、さらにその下からショートカットを開通できる。しかしそこから降りると蝙蝠羽のデーモンがおり袋叩きにされる可能性があるため、もし弓矢取得後であれば、巨人の鍛冶屋経由で外に出たほうが安全。
ショートカットを開通させて大聖堂に戻ると、最初出た場所の反対側の通路に出られるが、下には竜狩りの大弓を撃ってくる銀騎士がいる。階段下りる手前から狙撃で倒そう。
1階には2体の巨人近衛兵がいる。広範囲なリーチと攻撃判定、全方位への神の怒り。常に前方を防御する盾も相まって攻めづらい。
狙撃しやすく毒にはなるが、体力が多い。体力が減ると回復の奇跡を使ってくる。
まともにやりあうと苦戦するため一体づつ動かして階段から頭上への落下攻撃を主体に攻めたい。
もし魔法の残り回数が少ないなど疲弊している場合は、霧の反対側には大門を開けるためのレバーがあるので、先にそれを操作して門をあけて篝火に戻るのも○。
奥にある霧を超えるとボス戦となる。
また、この大聖堂1Fではメッセージが出てロートレクへの侵入が可能となる。
(火防女殺害されている場合のみ、詳しくは祭祀場のイベント欄を)
タイミングとしてはいつでも進入可能なので一旦回復しに篝火へ戻るのも良い。
竜狩りオーンスタインと処刑者スモウのページ参照
(現在、個別ページに集約中です)
(現在、個別ページに集約中です)
スモウと自分の直線上に柱を置く様に動くと、スモウが柱を迂回する為に少し時間が稼げる。
その間に近づいてきたオーンスタインに1〜2撃加え、スモウが近寄って来たら再び柱を挟む様に誘導を繰り返して倒す。
オーンスタインの攻撃はスピードと威力こそあるものの、物理カット100%の盾で防げば雷ダメージ以外はほぼ完封できる。
スタミナも突進突き以外ではあまり持っていかれない。
時間は掛かるものの、柱を挟んで距離を取り、オーンスタインが近づいてきたらスモウが来る前に少し殴る、を繰り返す。
オーンスタイン撃破後、スモウが彼の雷の力を得て全ての攻撃に雷属性が付く。
盾防御の上からでも削られるようになるが、攻撃パターン自体は一緒なので対処はし易い。
柱を挟んで向かい合い、スモウが槌をまっすぐ振り下ろした隙に攻撃する。
他のタイミングでも攻撃は可能だが、安全無難に行くならこの時のみ攻撃した方が良い。
大ジャンプからのヒップアタックはそこそこ広い範囲で雷の衝撃波が発生する。
スモウが雷を纏ったら、柱を挟んでいる状態で1回、近接状態なら2〜3回後ろにローリングすれば回避可能。
回避が間に合えば良いが、攻撃中にモーションが始まってしまった場合等、間に合いそうにないならしっかり防御しよう。
下手に動いて背中から喰らったりすると凄まじいダメージを受けるが、十分なスタミナがあれば少し削られる程度で済む。
受け能力と雷耐性的に「大鷲の盾」があると頼もしい。
なお、オーンスタイン撃破後はスモウも火属性が弱点となり雷属性のダメージは低下する。
ゆえに焦って雷属性の武器に持ち替えるような必要はなくそのまま戦うことが有効である。
その間に近づいてきたオーンスタインに1〜2撃加え、スモウが近寄って来たら再び柱を挟む様に誘導を繰り返して倒す。
オーンスタインの攻撃はスピードと威力こそあるものの、物理カット100%の盾で防げば雷ダメージ以外はほぼ完封できる。
スタミナも突進突き以外ではあまり持っていかれない。
時間は掛かるものの、柱を挟んで距離を取り、オーンスタインが近づいてきたらスモウが来る前に少し殴る、を繰り返す。
オーンスタイン撃破後、スモウが彼の雷の力を得て全ての攻撃に雷属性が付く。
盾防御の上からでも削られるようになるが、攻撃パターン自体は一緒なので対処はし易い。
柱を挟んで向かい合い、スモウが槌をまっすぐ振り下ろした隙に攻撃する。
他のタイミングでも攻撃は可能だが、安全無難に行くならこの時のみ攻撃した方が良い。
大ジャンプからのヒップアタックはそこそこ広い範囲で雷の衝撃波が発生する。
スモウが雷を纏ったら、柱を挟んでいる状態で1回、近接状態なら2〜3回後ろにローリングすれば回避可能。
回避が間に合えば良いが、攻撃中にモーションが始まってしまった場合等、間に合いそうにないならしっかり防御しよう。
下手に動いて背中から喰らったりすると凄まじいダメージを受けるが、十分なスタミナがあれば少し削られる程度で済む。
受け能力と雷耐性的に「大鷲の盾」があると頼もしい。
なお、オーンスタイン撃破後はスモウも火属性が弱点となり雷属性のダメージは低下する。
ゆえに焦って雷属性の武器に持ち替えるような必要はなくそのまま戦うことが有効である。
柱を挟んで戦うという基本的な戦法は同じだが、オーンスタインが近くにいる状況で
攻撃範囲の広いスモウに攻撃をしなければならない為、ある程度は被弾覚悟で挑む事になる。
スモウの攻撃を回避し空振りの隙に攻撃する、その間オーンスタインに少し殴られる程度は必要経費と割り切ろう。
正面振り下ろしやヒップドロップを回避した際か、横振りに向かってローリングで懐に飛び込んで連続攻撃を叩き込むべし。
スモウがオーンスタインの前に出る形になると、柱とスモウが邪魔でオーンスタインが前に出られなくなる。
この状態をなるべく維持しつつ柱を挟んで近接戦を挑むも良し。
オーンスタインを先に撃破する時の要領で距離を取り、遠距離攻撃でスモウをチクチクやるも良し。
スモウ撃破後、オーンスタインが超巨大化し、攻撃のリーチやパターンが変化する。
雷を纏わせた槍で近距離の敵を串刺しにする必殺技は、他の攻撃を受けた後では致命傷になりかねない。(500以上のダメージ)
また、スモウのようにジャンプからのヒップドロップを使うようになり、これもやはり雷の衝撃波が発生する。
(ただし、スモウほどの範囲はないのでローリング一回で圏外に出られることが多い)
物理カット100%の盾で防御すれば巨大化前と同様に大抵の攻撃は防げるが、
敵の圧倒的なリーチや防御時のノックバックにより、盾を構えての戦い方は非常に攻撃し辛い。
実は最も楽な戦い方は、「足元に張り付いてひたすら殴る」、である。
密着すると攻撃がほとんど当たらないので、スタミナを意識しつつ両手持ちでガンガン殴るだけで良い。
必殺技が怖いが、密着しつつ向かって右側(オーンスタインの左手側)に動くようにすれば当たらない。
バックステップしつつガード不能の突きを放つ攻撃なので、下がるのに合わせて股下に向かって前方ローリングすると確実に回避できる。
ヒップドロップだけは流石に危険なので常に意識しておかなければならないが、これだけで割と楽に勝てる。
スモウ撃破までのゴリ押しでエスト瓶を多用しても、うまく張り付けば無傷で撃破も可能なのでゴリ押し推奨。
スタミナ管理が難しい場合は呪術の火を鍛えて発火、大発火の連発でも可能。
こちらは攻撃にスタミナを使わないので大盾なら必殺技とヒップドロップ以外はほぼガードで凌げる。
攻撃範囲の広いスモウに攻撃をしなければならない為、ある程度は被弾覚悟で挑む事になる。
スモウの攻撃を回避し空振りの隙に攻撃する、その間オーンスタインに少し殴られる程度は必要経費と割り切ろう。
正面振り下ろしやヒップドロップを回避した際か、横振りに向かってローリングで懐に飛び込んで連続攻撃を叩き込むべし。
スモウがオーンスタインの前に出る形になると、柱とスモウが邪魔でオーンスタインが前に出られなくなる。
この状態をなるべく維持しつつ柱を挟んで近接戦を挑むも良し。
オーンスタインを先に撃破する時の要領で距離を取り、遠距離攻撃でスモウをチクチクやるも良し。
スモウ撃破後、オーンスタインが超巨大化し、攻撃のリーチやパターンが変化する。
雷を纏わせた槍で近距離の敵を串刺しにする必殺技は、他の攻撃を受けた後では致命傷になりかねない。(500以上のダメージ)
また、スモウのようにジャンプからのヒップドロップを使うようになり、これもやはり雷の衝撃波が発生する。
(ただし、スモウほどの範囲はないのでローリング一回で圏外に出られることが多い)
物理カット100%の盾で防御すれば巨大化前と同様に大抵の攻撃は防げるが、
敵の圧倒的なリーチや防御時のノックバックにより、盾を構えての戦い方は非常に攻撃し辛い。
実は最も楽な戦い方は、「足元に張り付いてひたすら殴る」、である。
密着すると攻撃がほとんど当たらないので、スタミナを意識しつつ両手持ちでガンガン殴るだけで良い。
必殺技が怖いが、密着しつつ向かって右側(オーンスタインの左手側)に動くようにすれば当たらない。
バックステップしつつガード不能の突きを放つ攻撃なので、下がるのに合わせて股下に向かって前方ローリングすると確実に回避できる。
ヒップドロップだけは流石に危険なので常に意識しておかなければならないが、これだけで割と楽に勝てる。
スモウ撃破までのゴリ押しでエスト瓶を多用しても、うまく張り付けば無傷で撃破も可能なのでゴリ押し推奨。
スタミナ管理が難しい場合は呪術の火を鍛えて発火、大発火の連発でも可能。
こちらは攻撃にスタミナを使わないので大盾なら必殺技とヒップドロップ以外はほぼガードで凌げる。
Q.連れてこられたけど帰りたい!
A.連れてこられた場所にいる蝙蝠羽のデーモンの所で○ボタンで帰れる。
しかし、センの古城のボス戦場所に戻されるだけなので他の篝火に行きたい場合は自力で。
Q.ガーゴイル倒したあと、いきなり先に進む道がない!
A.向かって左側の細い横道から左の建物の屋根へ降り、そこを伝って建物内へ進もう。
Q.城の入口付近にいる巨人衛兵2体と蝙蝠羽のデーモン5匹が無理!強すぎる!
A.倒せない場合はスルーしよう。弓兵のポイントまでは追ってこない。
安全確実に行きたいなら弓で1体ずつおびき出して処理。
Q.王城外壁の弓兵マジ無理!
A.回避をうまく使うこと、もしくはフォースを信じろ。
魔術:見えない体で近づいて落下を誘う。
Q.秘密の部屋ってどこ?
A.城内の篝火がある階の奥の方に、家具だけが散乱してる部屋があります。
そこの暖炉っぽいものの壁がダミーになってるのでそこからいけます。
Q.貪欲者(ミミック)と宝箱の判断はどうすれば…
A.1、宝箱に攻撃しましょう。ただしゴボウ系との戦闘になります。
2、宝箱の右側についている鎖が丸だったらそれは宝箱です。(比較画像)
Q.体力全快なのに貪欲者(ミミック)に食われた
A.掴みを食らうと大ダメージを受けます。レバガチャで若干軽減可。
Q.ジークマイヤーどこいった?
A.高台に出たときに左側にいける場所があるので、そこの階段下りた先にいる。
Q.銀色の騎士のスーパーアーマーがうざい。
A.バックスタブorパリィで倒そう。特にバックスタブは盾を構えたまま敵の周りを回っていれば出来るのでオススメ。
Q.ボスが倒せない
A.オーンスタイン先に殺してスモウを柱越しにしてちくちく
or
A.スモウ先に殺して糞団子で毒にしてガン逃げ
Q.太陽の人が付いてこないんだけど・・・
A.雑魚敵に挑んでいます。放置しているとやられることがあるので注意。やられた場合、ゲーム終了→ロードでサインが復活する。
Q.暗月の霊廟ってどこ?
A.回転橋を反時計周り(下方回転)で回し、螺旋階段を下に行った先(篝火:暗月の霊廟)で「暗月の司祭の指輪」を装備する。
Q.巨人鍛冶屋ってどこ?
A.ボス手前の広間 正面から見て左手側の階段上に通路あり。
A.連れてこられた場所にいる蝙蝠羽のデーモンの所で○ボタンで帰れる。
しかし、センの古城のボス戦場所に戻されるだけなので他の篝火に行きたい場合は自力で。
Q.ガーゴイル倒したあと、いきなり先に進む道がない!
A.向かって左側の細い横道から左の建物の屋根へ降り、そこを伝って建物内へ進もう。
Q.城の入口付近にいる巨人衛兵2体と蝙蝠羽のデーモン5匹が無理!強すぎる!
A.倒せない場合はスルーしよう。弓兵のポイントまでは追ってこない。
安全確実に行きたいなら弓で1体ずつおびき出して処理。
Q.王城外壁の弓兵マジ無理!
A.回避をうまく使うこと、もしくはフォースを信じろ。
魔術:見えない体で近づいて落下を誘う。
Q.秘密の部屋ってどこ?
A.城内の篝火がある階の奥の方に、家具だけが散乱してる部屋があります。
そこの暖炉っぽいものの壁がダミーになってるのでそこからいけます。
Q.貪欲者(ミミック)と宝箱の判断はどうすれば…
A.1、宝箱に攻撃しましょう。ただしゴボウ系との戦闘になります。
2、宝箱の右側についている鎖が丸だったらそれは宝箱です。(比較画像)
Q.体力全快なのに貪欲者(ミミック)に食われた
A.掴みを食らうと大ダメージを受けます。レバガチャで若干軽減可。
Q.ジークマイヤーどこいった?
A.高台に出たときに左側にいける場所があるので、そこの階段下りた先にいる。
Q.銀色の騎士のスーパーアーマーがうざい。
A.バックスタブorパリィで倒そう。特にバックスタブは盾を構えたまま敵の周りを回っていれば出来るのでオススメ。
Q.ボスが倒せない
A.オーンスタイン先に殺してスモウを柱越しにしてちくちく
or
A.スモウ先に殺して糞団子で毒にしてガン逃げ
Q.太陽の人が付いてこないんだけど・・・
A.雑魚敵に挑んでいます。放置しているとやられることがあるので注意。やられた場合、ゲーム終了→ロードでサインが復活する。
Q.暗月の霊廟ってどこ?
A.回転橋を反時計周り(下方回転)で回し、螺旋階段を下に行った先(篝火:暗月の霊廟)で「暗月の司祭の指輪」を装備する。
Q.巨人鍛冶屋ってどこ?
A.ボス手前の広間 正面から見て左手側の階段上に通路あり。
主に拠点となる場所と誓約相手がいる場所に飛べるようになる。
他の道中にある篝火へは転送できないが、道中の篝火からはこれらの場所へ転送可能。(一方通行)
他の道中にある篝火へは転送できないが、道中の篝火からはこれらの場所へ転送可能。(一方通行)
- 火継ぎの祭祀場
- 太陽の祭壇(城下不死教区)
- アノール・ロンド(金色甲冑の火防女がいるところ)
- 王女の間(アノール・ロンド城内)
- 暗月の霊廊(アノール・ロンド城内)
- 混沌の娘(たまご姫目の前)
- 深淵(小ロンド遺跡の四人の公王と戦った場所)
- 墓王の祭壇(巨人墓場の墓王ニトと戦った場所)
- 古竜の間(灰の湖最奥の古竜の目の前)
オーンスタインとスモウを撃破後、王女の間に入るとイベントが進行し、王の器を得る。
以後、篝火で休憩すると、転送コマンドが選択できるようになる。
また、王女の前で跪くことで誓約:王女の守りを結ぶことができる。
個別ページ:NPC太陽の王女グウィネヴィア
以後、篝火で休憩すると、転送コマンドが選択できるようになる。
また、王女の前で跪くことで誓約:王女の守りを結ぶことができる。
個別ページ:NPC太陽の王女グウィネヴィア
王女を殺害すると夜になり、敵の配置が大きく変わる。
巨人騎士、巨人神官騎士、蝙蝠羽のデーモンはいなくなる。彼らのドロップ品は巨人の鍛冶屋や狩猟団長シバが売ってくれるので問題ない。銀騎士や絵画守りは変わらずいる。
オーンスタイン・スモウと戦闘した前の大広間では巨人神官騎士2体、銀騎士(大弓)がいなくなり、
代わりにバルデル一式の女と鋼鉄一式の男の2体が出現する。
この敵は例外的にダークハンドで人間性を吸うことが可能で、一体につき、最大3つまで人間性を吸える。
ちなみに王女の間の外から弓で殺害すると夜にならず昼のままである(殺害後部屋に入り奥へ進むと夜になる)。
王女の殺害後は、暗月の霊廊の奥にいるグウィンドリンがアノール・ロンドのボス敵となり、「暗月の司祭の指輪」を所持していなくても暗月の霊廟の奥に進めるようになる。
通常エリアと同様に、生者で侵入すれば白サインを拾ったり、闇霊が侵入したりする。
また、昼の間にグウィンドリン撃破→王女殺害、の順で夜にすれば、グウィンドリン撃破後にも関わらず生者でいれば協力・敵対プレイが可能であり、対人専用エリアとなる。
※注意点
王女殺害の注意点として、グウィンドリン、アノール・ロンドの火防女が敵対する点に注意。グウィンドリンのみ免罪は可能である。
また、アノール・ロンドの復活場所が火防女の篝火に固定されてしまう。後述の通り、彼女は移動するので殺害しなければ篝火は使用可能。
敵対後、火防女は王城前の回転橋付近に移動し、プレイヤーを視認すると攻撃してくる。
彼女を殺害せずに逃げれば篝火は消えないので、前述の復活地点の関係から放置しておく方が無難。
火防女を殺害すると、アノール・ロンドの篝火が消え、一方通行になる。
ショッピングで来る場合、通常であれば帰還の骨片や家路があった方が楽であるが、篝火の固定が起きた状態でそれらで戻ろうとすると転送が不可能な、消えた火防女の篝火に飛ばされてしまう。
この場合、徒歩で公爵の書庫の篝火や暗月の霊廊の篝火にまで行かなければならなくなる。
そのため、用が終わったらそのまま歩いて転送してきた篝火に戻ることをおすすめする。
ちなみに「暗月の霊廊」と「王女の間」の篝火はそのまま使用可能。
第2篝火(転送で『暗月の霊廟』)のところで暗月の司祭の指輪を装備すると、暗月の霊廟の奥に進めるようになる。
霊廟の奥にある絨毯の上で跪けば誓約:暗月の剣が交わせる。
絨毯の目の前の霧を進むとボス陰の太陽グウィンドリンと戦うことになり、誓約:暗月の剣を結んでる場合は誓約が解除される。
グウィンドリンはひたすら奥に移動しながら攻撃をしかけてくるので、追いかけながらの戦いになる。
小さい光弾を連続で放つ、大きい光弾を放つ、矢の様なものを連射してくるの3パターンをランダムで繰り出してくる。
小さい光弾は壁際の障害物に隠れることで回避可能、矢の様なものは撃つ前にグウィドリンが立ち上がるので予測しやすく
4〜5連射したら一旦間が空きまた連射となるので、この連射の合間に接近し攻撃するといい。
大きい光弾は障害物を貫通してくるため隠れていても意味が無く、盾で防御しても大きくライフを削られるためローリング回避すること。
小さい光弾と違い撃つ前にやや溜めが入るので落ち着いて対応すれば食らうことは無い。
基本的にダッシュで接近・攻撃となる為、スタミナが求められる。
草紋の盾を装備したり緑花草を使用するのもいい。
なるべく軽装備にして武器はリーチが長く軽いスピア系統がいいかもしれない。
また、篝火の近くにいた火防女が敵対し、倒すと火防女の魂をドロップ。
グウィンドリン撃破後に、奥に進むと宝箱が3つ(一つは空)。
真ん中に奇跡(エンチャ)『太陽の光の剣』、右に真鍮シリーズ(アノール・ロンドの火防女の装備)、左は空。
また、撃破後に火継の祭祀場でドーナルがグウィンドリン装備一式を売ってくれるようになる。
※注意点
グウィンドリンの敵対方法には2種類ある。
1.前述の通り王女を殺害する。
2.昼のアノール・ロンドで霧に侵入する。
どちらの敵対をしても免罪可能(誓約を再び結べる)である。
ここでの注意は2の方法で敵対した場合のものとする。
グウィンドリンとの敵対の注意点として、アノール・ロンドの火防女も敵対する点に注意。
2の方法で敵対をした場合、火防女は篝火におり、プレイヤーを視認すると攻撃してくる。ちなみに、彼女の篝火に一度も寄らずに王女を殺害すれば回転橋に移動してくれる。
1の場合と異なり、免罪すれば二人とも敵対状態が解除される。
彼女を殺害せずに逃げれば篝火は消えないが、結局近付くと戦闘になるため、殺害する/しないに関わらず
「アノール・ロンド」篝火は一方通行となる。
もし殺害してしまった場合、暗月の霊廟にもレバーがあるため、ここを拠点にしようと思えばできる。
火防女を殺害すると、アノール・ロンドの篝火が消え、一方通行になる。ショッピングで来る場合、帰還の骨片や家路があった方が楽だろう。
ちなみに「暗月の霊廊」と「王女の間」の篝火はそのまま使用可能。
上記の『王女殺害』、『陰の太陽グウィンドリン』に付随する出来事であるが、起こると色々面倒なので項目を設ける。
王女殺害→グウィンドリン撃破の順番でイベントを進めると、アノールロンドで復活する篝火が、
どこで休憩しようと火守女の部屋の篝火に固定されてしまう。
対処法としては、グウィンドリン撃破→王女殺害という順番でイベントを進めれば良い。
王女殺害→グウィンドリン撃破の順番でイベントを進めると、アノールロンドで復活する篝火が、
どこで休憩しようと火守女の部屋の篝火に固定されてしまう。
対処法としては、グウィンドリン撃破→王女殺害という順番でイベントを進めれば良い。
おかしな人形を持って大広間(暗月の霊廟の上)の奥の大きな絵画を調べるとイベント。エレーミアス絵画世界へとつながる。
※一度絵画世界へ行くとボスのところまで行かないと帰れなくなるので注意!
なお、一度ボスに手を出すとボスをスルーすることができなくなり、倒すまで元の世界に帰れないので
一度目はボスをスルーするなどして元の世界で十分準備してから再度突入することも念頭に。
名前 | 入手場所 | 備考 |
デーモンの楔 | センの古城から来てすぐの建物の宝箱 ジークマイヤーの部屋隣の部屋の宝箱 | |
結晶のハルバード | 最初の篝火を出て左の建物の宝箱(右) (ミミックからドロップ) | |
光る楔石 | 最初の篝火を出て左の建物の宝箱(左) | |
デーモンの楔 | 最初のエレベーターを降りて、 その建物の外周を先に進んだ所 | |
女神の祝福 | 大絵画のある建物二階・女神像側の宝箱 | 梯子を下りてから女神像の足元を伝って柱の間めがけてローリング |
強い魔法の武器 | 大絵画のある建物 シャンデリアを吊るした綱を切って落とす | |
黒鉄装備一式 | 大絵画のある建物 絵画世界に行ける大絵画のすぐ左 | グレートソードとセット |
グレートソード | 同上 | 黒鉄装備一式とセット |
英雄のソウル | 1.槍の弓を撃ってくる敵の近く 2.篝火がある階の一つ上の階 | |
太陽のメダル | 城の中の篝火がある部屋の隣室 | 同時に3個手に入ります |
邪教のクラブ | 城の中の篝火の近くの部屋の暖炉内 | 貪欲者(ミミック)からドロップ。1つだけ離れてる宝箱 |
ハベル装備一式 | 城の中の篝火の近くの部屋の暖炉内 | 別々の宝箱にはいっている |
ハベルの大盾 | 城の中の篝火の近くの部屋の暖炉内 | 部屋の角の宝箱 |
大竜牙 | 城の中の篝火の近くの部屋の暖炉内 | ハベルの大盾の隣の宝箱 |
銀の硬貨 | ミミックからドロップ | 同時に5個手に入ります |
金の硬貨 | ミミックからドロップ | |
小さな生命の指輪 | ジークマイヤーからもらう | |
銀騎士装備一式 | 銀騎士が守っている2つの宝箱から | |
楔石の塊 | 鍛冶屋の前にある蝙蝠羽のデーモンの溜まり場 | |
竜狩りの大弓 | 割れているステンドグラスから外に出たところ | 取得する前に一階のレバーをひいて正門をあけておこう |
鷹の指輪 | 巨人鍛冶屋の奥にある宝箱 | 左後ろから入れる |
太陽の長子の指輪 | 回転リフトを操作して一番下まで下げ、 さらに螺旋階段を降りた先の篝火のそば | 暗月の司祭の指輪をつけていればさらに先に進める。そこでグウィンドリンと誓約を交わせる。 |
青い瞳のオーブ | グウィンドリンと誓約時 |
白レイスを召喚&召喚され待ちの目安になるかな?と、各マップの1周目攻略時でのレベルをアンケート調査しています。
(受付期限は2012/10/19)
よろしければご協力下さい。
サイン待ちと召喚ポイントより
※アンケートFlashを表示させるには + を押して下さい。
※対応するアイコンをクリックで、その時点での集計結果が表示されます(円グラフ、棒グラフに切り替え可能)
(受付期限は2012/10/19)
よろしければご協力下さい。
サイン待ちと召喚ポイントより
※アンケートFlashを表示させるには + を押して下さい。
※対応するアイコンをクリックで、その時点での集計結果が表示されます(円グラフ、棒グラフに切り替え可能)
このページへのコメント
グウィネヴィア殺したの本当に失敗だった
アノール飛ぶたびにただただ寂しい
幻想で人をたばかりやがって!と殺したけど、幻想のおっぱいにどれだけ救われていたのか思い知った(´;ω;`)
夜になった後、大広間に表れるバルデル戦士とバーニス騎士は暗月誓約により召喚されたという設定のNPCらしい。
そしてバルデル戦士はむき出しの手足と顔が色白で整っているが、女ではなく男。間近で見ると手足や背筋がゴツゴツしてるし、へそ周りや太ももに毛が生えている。
ここ侵入待ちしてる日本人多すぎ…
昼のままソラール呼んで待ってたりとか哀れすぎる
まだ人がいるのは良い事じゃないの。積極的に侵入して人間性に変えてやりましょ。
ロートレク戦、普通にエスト使えたんだが…?
PS3版は霊体だとエスト瓶使えなかったんですよ
リマスタードから使えるようになりました
巨大化後だけかもしれないけど、オンスタに毒団子効かなくなってないか?
近距離から5発ぶつけて毒らなかったしスリップダメージも毒エフェクトも出ないわ
近距離かどうかは関係ないのと、短時間に連続でぶつけて蓄積を稼ぐ必要があるから、5発で毒るとは限らんよ。
エフェクトやスリップダメはまず毒にしてからだ。