[武器の特徴]
弓、クロスボウは遠距離射撃武器である。
攻撃する際には対応する矢(消耗品)が必要となる。(弓なら矢、クロスボウならボルト)
矢やボルトは各2種類装備でき、弓・クロスボウ装備時にR2にて切り替えることが可能である。
・弓
両手で構える武器である。
装備後に△ボタンを押して両手持ちにするか、そのままR1ボタンで攻撃すると両手持ちになる。
左手装備の場合はL1で両手持ちに切り替わる。左手装備でも攻撃はR1で行う。
(必然的に盾の同時使用は不可能)
両手装備時にL1ボタンにて狙撃モードになる。
狙撃モードでは、画面上に十字スコープが表示されており、狙った場所に射ることが可能である。この狙撃モードの状態でも歩くことができるが、走ることはできない。ただしローリング、バックステップは可能である。移動すると射撃動作は解除される。
狙撃中は移動も遅く攻撃をかわすことも難しいので、主に反撃されない位置や状況で使用する。ロックオンしての射撃戦であっても間合いを詰められれば一方的に攻撃を受けることが多い。
弓のアクションは遅く、ボタンを押すと、構え、引き絞り、発射のアクションをとるためその間無防備になるので注意。
・クロスボウ
片手で構えることのできる武器である。ただし両手持ちも可能である。(両手持ち中はR1以外にL1、L2も攻撃になる)
片手武器なので盾を持ちながら使用することが可能である。ただし射撃中はガードが解除される。
弓にあった狙撃モードはない。
クロスボウの攻撃アクションは弓よりも遅く、ボタンを押すと、発射、リロードのアクションをとる。
※狙撃モードはないがロックオンをしないでも撃つことが可能なので、双眼鏡を利用して視点を射撃方向に向けることで擬似的に狙撃することが可能である。
(射撃点を見定めるために何度か試射するといった工夫が必要。まず双眼鏡を使用した画面を出す。画面ほぼ中央部分に標的を据えるようカメラを移動し、それからR1を押せば、ほぼ狙った地点へボルトが飛ぶ。発射後、カメラを動かすと照準位置も上下にずれる。再度射撃する際にはカメラをいじらない方が良い。)
[ヘッドショット]
通常、R3ボタンを押して敵をロックオンし、射撃すると敵の胴体部分にあたるが、狙撃により頭部を攻撃すると「ヘッドショット」となり、より多くのダメージを与えることができる。
例:
武器:ロングボウ(筋力D 技量A)
キャラクターのステータス:筋力40,技量20 攻撃力(物理 36 +102)
この状態で2週目の城下不死街の亡者兵士(クロスボウ)を攻撃した場合
胴体:40ダメージ
ヘッドショット:52ダメージ
弓の狙撃モードで狙うか、R3のロックオンを使わずに射撃方向を頭部に向けて狙う必要がある。
[その他]
弓、クロスボウは遠距離射撃武器である。
攻撃する際には対応する矢(消耗品)が必要となる。(弓なら矢、クロスボウならボルト)
矢やボルトは各2種類装備でき、弓・クロスボウ装備時にR2にて切り替えることが可能である。
・弓
両手で構える武器である。
装備後に△ボタンを押して両手持ちにするか、そのままR1ボタンで攻撃すると両手持ちになる。
左手装備の場合はL1で両手持ちに切り替わる。左手装備でも攻撃はR1で行う。
(必然的に盾の同時使用は不可能)
両手装備時にL1ボタンにて狙撃モードになる。
狙撃モードでは、画面上に十字スコープが表示されており、狙った場所に射ることが可能である。この狙撃モードの状態でも歩くことができるが、走ることはできない。ただしローリング、バックステップは可能である。移動すると射撃動作は解除される。
狙撃中は移動も遅く攻撃をかわすことも難しいので、主に反撃されない位置や状況で使用する。ロックオンしての射撃戦であっても間合いを詰められれば一方的に攻撃を受けることが多い。
弓のアクションは遅く、ボタンを押すと、構え、引き絞り、発射のアクションをとるためその間無防備になるので注意。
・クロスボウ
片手で構えることのできる武器である。ただし両手持ちも可能である。(両手持ち中はR1以外にL1、L2も攻撃になる)
片手武器なので盾を持ちながら使用することが可能である。ただし射撃中はガードが解除される。
弓にあった狙撃モードはない。
クロスボウの攻撃アクションは弓よりも遅く、ボタンを押すと、発射、リロードのアクションをとる。
※狙撃モードはないがロックオンをしないでも撃つことが可能なので、双眼鏡を利用して視点を射撃方向に向けることで擬似的に狙撃することが可能である。
(射撃点を見定めるために何度か試射するといった工夫が必要。まず双眼鏡を使用した画面を出す。画面ほぼ中央部分に標的を据えるようカメラを移動し、それからR1を押せば、ほぼ狙った地点へボルトが飛ぶ。発射後、カメラを動かすと照準位置も上下にずれる。再度射撃する際にはカメラをいじらない方が良い。)
[ヘッドショット]
通常、R3ボタンを押して敵をロックオンし、射撃すると敵の胴体部分にあたるが、狙撃により頭部を攻撃すると「ヘッドショット」となり、より多くのダメージを与えることができる。
例:
武器:ロングボウ(筋力D 技量A)
キャラクターのステータス:筋力40,技量20 攻撃力(物理 36 +102)
この状態で2週目の城下不死街の亡者兵士(クロスボウ)を攻撃した場合
胴体:40ダメージ
ヘッドショット:52ダメージ
弓の狙撃モードで狙うか、R3のロックオンを使わずに射撃方向を頭部に向けて狙う必要がある。
[その他]
- デモンズソウルと違い今作では弓・大弓のみ両手持ちによる装備条件クリアができない(筋力が1.5倍扱いにならない)。(装備条件に対してのみであり、攻撃力に関しては筋力1.5倍扱いになっている)
- Ver1.03現在、弓の混沌派生には人間性ボーナスが乗らない模様。(Ver1.05で乗るように修正済)
- クロスボウには粗製、混沌、魔力派生は存在しない。
- 弓やクロスボウの神聖武器は地下墓地のスケルトンの復活阻止はできない。(Ver1.05で復活しないように修正済)
- 炎・雷属性はちゃんと乗るが、エフェクトは矢で決まる。
- 各属性それぞれで防御力が計算されるため、属性を3種以上にする(元々の刺突属性+雷弓+火矢など)のはネタ以外オススメできない。
- 射撃武器でもバックスタブ可能。背後から矢、ボルトを撃つことでダメージが上がります。
名称 | 攻撃力 物魔炎雷致 | 射程距離 | 特殊効果 血毒聖邪 | 耐久度 | 重量 | 入手場所 | 条件 筋技理信 補正 筋技理信 | 鍛冶 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ショートボウ | 31/0/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 100 | 0.5 | ドロップ:各地の亡者(弓) 商人:城下不死街(1000) | 7/12/0/0 D/A/-/- | 通常 | 素性"狩人"初期装備 | |
コンポジットボウ | 55/0/0/0/100 | 38 | 0/0/-/- | 100 | 1.0 | 小ロンド遺跡 | 11/12/0/0 C/C/-/- | 通常 | 威力は高いが射程が短い | |
ロングボウ | 36/0/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 100 | 1.0 | 狭間の森 ドロップ:公爵の書庫結晶亡者(弓) | 9/14/0/0 D/A/-/- | 通常 | 弓を引く速度が若干遅い | |
ファリスの黒弓 | 34/0/0/0/100 | 65 | 0/0/-/- | 100 | 1.0 | ドロップ:黒い森の庭、弓の英雄ファリス | 9/18/0/0 E/S/-/- | 通常 | 弓を引く速度が若干遅い | |
暗月の弓 | 80/80/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 400 | 1.0 | 鍛冶:弓系+10にグウィンドリンのソウル使用 | 7/16/0/16 E/D/-/D | デーモン |
名称 | 攻撃力 物魔炎雷致 | 射程距離 | 特殊効果 血毒聖邪 | 耐久度 | 重量 | 入手場所 | 条件 筋技理信 補正 筋技理信 | 鍛冶 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライトクロスボウ | 50/0/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 150 | 3.0 | ドロップ:亡者兵士(クロスボウ) 城下不死街 | 10/8/0/0 -/-/-/- | 通常 | ||
ヘビークロスボウ | 55/0/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 150 | 5.0 | 最下層 | 14/8/0/0 -/-/-/- | 通常 | ||
スナイパークロス | 52/0/0/0/100 | 70 | 0/0/-/- | 150 | 8.0 | センの古城 | 20/16/0/0 -/-/-/- | 通常 | 照準動作が入り、射撃が遅い。射点が高く、双眼鏡による狙撃が若干おこないやすい | |
アヴェリン | 37/0/0/0/100 | 50 | 0/0/-/- | 150 | 6.0 | 公爵の書庫 | 16/14/0/0 -/-/-/- | 通常 | 一度に3発消費(連射) |
このページへのコメント
クロスボウの筋力不足時のモーション大袈裟すぎて笑ったわ。
デモンズを知ってるとクロスボウ使うのに苦痛を覚えない
ボルトをつがえるのにも同じだけ筋力が要りそうなもんだが、そっちは一瞬なんだよな。
↓後半は冗談まじりですのでご勘弁を
『月光矢』が高いんじゃ…っ‼。ま、使う時は買うけどね(笑)。
『普通の矢』『毒矢』程補充が行き届かんくて辛いわい。
せめて300ソウル位にして欲しいな。どうにかならんかの?巨人ちゃん。トロコン、全武器集めの時は…(それに関しては…あ、全部フ○ムのせいだから。シフと共に訴えてやる!やんね)。
そもそも火矢が存在する時点で魔法・魔力弓+月光矢より炎弓+火矢のがお手軽かつ有用だし・・・
>弓・大弓のみ両手持ちによる装備条件クリアができない(筋力が1.5倍扱いにならない)
この記述って、クロスボウは両手持ち1.5倍で装備条件クリアできるってことでいいのかな
その解釈で合ってますよ。
筋力、上質なら通常コンポ、技量はファリス、低レベルor術師なら混沌コンポと火矢で。
毒矢も織り交ぜたり、遮蔽物や相手の射角、高低差やモーションを計算に入れて有利に立ち回ろう!
戦略と事前準備もソウルシリーズの楽しみですな