
- 城下不死教区のアストラの鍛冶屋アンドレイがいる場所から外へ
- 楔のデーモンがいる、倒すかスルーして外へ
- 黒き森の庭入口、植物人間が沸くので倒すかスルーして先へ
- 分かりづらいが、道中分岐点。紋章扉の方が進行方向
- 脇道にそれて、崖を下ってゆくと狭間の森へ
- 樹人は最初は土に埋まっている。プレイヤーが付近を通ると地上に出現
- 埋まっている樹人を攻撃すれば、強制的に地上へ引きずりだせる
- 封印された紋章扉があり、すぐ左のレンガ壁が隠し扉なので攻撃すると篝火がある
- 紋章扉は城下不死教区のアストラの鍛冶屋アンドレイから買えるアルトリウスの紋章で開けられる
- 樹人1体につき100ソウル、篝火の周辺に7体。時間はかかるがここで20000稼ぐのも手
- 紋章扉の脇にある通路から先へ(扉の奥ではない)
- 分かれ道、アイテムがある方は行き止まり、ない方が進行方向
- ただっ広い場所へ。右奥の石造りの建物を目指す
- 石の騎士がいたるところに倒れている
- 木にぶらさがっているツタのようなものは双頭の蛇が擬態したもので敵
- 根っこがウネウネしている木は隠し通路。攻撃してHPを0にすると道が開ける
- エリア入口から紋章扉まで行く道の途中に落下しても大丈夫な場所がある(落下ダメージは受ける)
- ここからでも隠し通路先へ行ける
- 先には狼の指輪などのアイテム
- 石造りの建物の中へ、階段の下に「異端の魔女ビアトリス」のサイン(木に隠れている)
- 階段を上ると白い光。奥でボス月光蝶戦
- 空中から遠距離攻撃 → 橋に降りて広範囲の溜め攻撃 → 空中から遠距離攻撃 → …、を繰り返す
- 宙に浮いている間は近接攻撃は届かない、弓矢や魔法は有効
- 月光蝶の攻撃は全て魔法属性。魔法カット率100未満の盾だとダメージを受ける
- 遠距離攻撃は、放射状に放つレーザーと、追尾するホーミング弾の2種類がある
- 両方ともローリング回避可、自信がなければガード推奨
- 溜め攻撃は発動までかなり時間がかかる、この時が近接攻撃を当てるチャンス
- 広範囲の攻撃なので、溜め完了までには退避すること
- 狭間の森からはしごで上へ。すぐ横の通路を右へ進んだ場合のルート
- 近くの橋を渡った場合は黒猫ルート(後述)
【※重要】
生者かつ、PSNにサインインしている場合、アルヴィナと誓約を交わしている他プレイヤー(森の狩猟者)が侵入してくる。
一度に侵入してくるのは2人までだが、現状では倒しても倒しても侵入され続けるので注意。
なお、侵入されている間は、帰還の骨片使用不可・決別の黒水晶効果無し・ゲーム終了選択不可。
どうしても篝火に戻りたい場合、シフと戦闘開始することで侵入者を強制排除出来るので、その後帰還の骨片を使用すること。
侵入されたくない場合は、サインアウトする or 亡者、でプレイすると良い。
また、エリアボスである大狼シフを倒すと侵入されなくなる。
- 通路を進み、だだっ広い場所へ出る。右が進行方向。左は崖でアイテムがある
- 樹人と、「森の狩猟者」のメンバーが各所に配置されている
- 樹人は森の入口付近の個体に比べてHPが強化されており、複数で攻めて来るので初見時は要注意
- 樹人は森の入口付近の個体に比べてHPが強化されており、複数で攻めて来るので初見時は要注意
- 以下狩猟者メンバー、入口に近い順に
- 右最奥に建物、中の左窓枠にアルヴィナ(白色の大猫)
- 会話すると誓約を勧められる、誓約すると「森の狩猟者」になる
- 建物の奥へ進むと、黒猫ルートを逆走できる
- 狭間の森からはしごを上がってきて、左後方の橋を渡った場合のルート
- 橋を渡ると巨大な黒猫の化け物が手前に1匹、奥に2匹うろついている
- 感知されると、某ハリネズミよろしく高速回転攻撃で襲ってくる
- 橋付近の狭い場所へは入ってこれない
- 黒猫を倒し先へ、キノコ人がうろついている場所へ出る
- 巨大キノコ人が2体いる池がある。池の中央に宝箱(魔力の種火)がある
- 巨大キノコ人は初見時のワンパン注意。超ホーミングする。スタミナ次第でガード不可。
- 左最奥の建物に入り、奥へ進みアルヴィナのところへ行く
- アルヴィナの質問に2回Yesと回答すると誓約を交わす。
- 誓約すると、以後、山賊団に襲われなくなる。同じ森の狩猟者である他プレイヤーにも侵入されない。
- 山賊団を攻撃する(落下死してもプレイヤーが殺したことになる)と裏切り扱いに。
- 後述のボス「灰色の大狼シフ」を倒しても裏切りにはならないので、安心していい。
- アルヴィナがいる建物の外に、狩猟団長シバ、半透明の忍者が出現
- 忍者を殺すと「暗い木目指輪」をドロップ、当然裏切り扱い
- ここで忍者から指輪を奪う場合は、まずシバに仕掛けよう。先に忍者に仕掛けては落ちる危険性が高い。
- 裏切り行為を行った後、アルヴィナと会話すると消えてしまい会話ができなくなるが、オズワルドの免罪で再誓約できるようになる。
- 猫の誓約指輪を入手。装備すると侵入者狩りに駆り出されるようになる(召喚)。
詳細は誓約の項を参照。
- 紋章扉を開けて入る方法と、狭間の森から行く方法の2つがある
- うっすらと光る巨大な扉があるので開けて中へ
- 墓場のような空間に出る。中央の巨大な大剣に近づくと、大狼シフ戦
- 中央の大剣に正面から近付くと戦闘開始なので、外側をぐるっと周って裏のスズメバチの指輪だけ取って帰ることも可能
- 正攻法で攻めてくる強敵。移動範囲、攻撃範囲共に大きい。
- 腹の下に潜ることができる。腹の下では敵の近接攻撃が一切当たらないので、近接ではまず腹の下を目指すこと。
- 咥えた大剣を振り回しての近接攻撃のみ、遠距離攻撃はない
- ジャンプ攻撃、ダッシュ攻撃、薙ぎ払い、薙ぎ払い2段、薙ぎ払い2段からのジャンプ攻撃。稀にバックステップ
- 全てガード可、ジャンプ攻撃のスタミナ削りが大きいか
- 薙ぎ払い2段を2回とも盾受けすると、2回目でスタミナ切れ→大ダメージ+転倒となることが多いので、
1回目をガードした後にローリング(前か後ろ)をすること - バックステップ時に、距離が大きく離れるとロックオンが解除されるときがある
- 炎属性が弱点
- 火炎壺投げるだけでも撃破は可能
- (シフ) |墓| (プレイヤー)、のように間に墓を挟み、ガード → 遠距離攻撃、の繰り返しでも良い
- 再戦は、向かってくるので盾で防御しながら懐に入り、ロックオンし盾防御しながら後ずさりで墓までいく
- 倒すと、アルトリウスの契約(指輪)と大狼シフのソウルを入手
詳しい攻略についてはボス攻略、灰色の大狼シフの項も参照。
- 原因は恐らくシバお付きの透明忍者の落下死。
- 森をうろついている最中、突然2000ソウルを入手したら落下死したと思って良い。
- ver1.04にて修正。崖から少し離れて配置されるようになった。
- 一度篝火で休憩するか、ゲーム終了→ロードで、アルヴィナが居た建物の外に忍者のドロップ品「暗い木目の指輪」が落ちているはず。
- 免罪で再誓約可能
アストラの鍛冶屋アンドレイから20000ソウルの紋章を買って、封印の扉を開けるのが必須条件。
入口の階段を下りてそのまま真っ直ぐ進むと、騎士(透明、3000)・魔術師(2000)・聖職者(2000)・盗賊(透明、2000)・狩人(透明、5000)・山賊(1000)・戦士(透明、3000)などがいる(ストーリー進行度などにより騎士と狩人は出現しない場合あり。また弓を撃ってくる狩人はファリスの黒弓を落とすので落下死させないように注意。毒が有効)。
そいつらを釣って再び入口の階段に戻って崖際に降り立ち、崖を向いて盾を構えているとこちらを追って勝手に落下していく。
うまく落下せず目の前に降りてきた場合は崖へ蹴り出しor奇跡・フォース。
うまくいけば合計6000〜10000ソウルが一度に手に入る。
終わったあとはすぐそばの篝火に戻り、休息を取ると狩猟者達は復活しているのでまた倒しに行く。
騎士(初回以外)と弓の英雄ファリスは出現位置がやや遠く、あまり追いかけてこないので無視してもよい。
山賊は攻撃力が非常に高いので注意。足も遅く効率が悪くなる上に取得ソウル1000のためスルーが良いかも。
魔術師は階段前で魔術攻撃を連発する場合が多く、その場合手間を考えれば無視するのも良い。
聖職者や山賊はこちらを一直線に追って来る時、木々の間に挟まっても抜け出そうとせず走り続けるので、
階段まではなるべく木々の間隔が広いルートを選ぶと良い。
巨人墓場で貪欲な銀の蛇の指輪を獲得後は更に獲得ソウル量が増え効率が良くなる。
参考動画↓
入口の階段を下りてそのまま真っ直ぐ進むと、騎士(透明、3000)・魔術師(2000)・聖職者(2000)・盗賊(透明、2000)・狩人(透明、5000)・山賊(1000)・戦士(透明、3000)などがいる(ストーリー進行度などにより騎士と狩人は出現しない場合あり。また弓を撃ってくる狩人はファリスの黒弓を落とすので落下死させないように注意。毒が有効)。
そいつらを釣って再び入口の階段に戻って崖際に降り立ち、崖を向いて盾を構えているとこちらを追って勝手に落下していく。
うまく落下せず目の前に降りてきた場合は崖へ蹴り出しor奇跡・フォース。
うまくいけば合計6000〜10000ソウルが一度に手に入る。
終わったあとはすぐそばの篝火に戻り、休息を取ると狩猟者達は復活しているのでまた倒しに行く。
騎士(初回以外)と弓の英雄ファリスは出現位置がやや遠く、あまり追いかけてこないので無視してもよい。
山賊は攻撃力が非常に高いので注意。足も遅く効率が悪くなる上に取得ソウル1000のためスルーが良いかも。
魔術師は階段前で魔術攻撃を連発する場合が多く、その場合手間を考えれば無視するのも良い。
聖職者や山賊はこちらを一直線に追って来る時、木々の間に挟まっても抜け出そうとせず走り続けるので、
階段まではなるべく木々の間隔が広いルートを選ぶと良い。
巨人墓場で貪欲な銀の蛇の指輪を獲得後は更に獲得ソウル量が増え効率が良くなる。
参考動画↓
アイテム名 | 取得方法/場所 | 備考 |
---|---|---|
狼の指輪 | 隠し通路(月光蝶ルート、石の騎士がいる広間の入り口の右手にある太い木を倒すと行ける。) | ここから月光蝶ルート |
パルチザン | 石兵がいるマップの入って左側にある袋小路 | 木にトカゲが巻きついている 通過後に背後から樹人が1体 |
上級騎士装備一式 | 紋章扉前を右に行った先の霧を抜けたところのマップ | 周辺に石の騎士と樹人多数 |
聖職の種火 | 月光蝶を倒した先 | 鍵も同時入手 |
東国装備一式 | 紋章開放後の先を右手に進む | ここからシフルート |
ファリスの黒弓 | 紋章開放後の先。弓の英雄ファリスを倒すと落とす。 | |
ファリスの帽子 | ファリスの黒弓と同時入手 | |
暗い木目指輪 | 誓約「森の狩猟者」を交わすと出現するシバの後ろの透明な忍者がドロップ(森の狩猟者とは敵対となる) | シバと共に病み村に移動する |
石の騎士装備一式 | 古びた建物の階段の裏(アルヴィナがいる建物の対岸) | |
魔力の種火 | キノコ人がいる池の中央に置かれている宝箱 | |
スズメバチの指輪 | 大狼シフのいる巨大な墓石の裏 |
白ファンを召喚&召喚され待ちの目安になるかな?と、各マップの1周目攻略時でのレベルをアンケート調査しています。
(受付期限は2012/10/19)
よろしければご協力下さい。
サイン待ちと召喚ポイントより
※アンケートFlashを表示させるには + を押して下さい。
※対応するアイコンをクリックで、その時点での集計結果が表示されます(円グラフ、棒グラフに切り替え可能)
(受付期限は2012/10/19)
よろしければご協力下さい。
サイン待ちと召喚ポイントより
※アンケートFlashを表示させるには + を押して下さい。
※対応するアイコンをクリックで、その時点での集計結果が表示されます(円グラフ、棒グラフに切り替え可能)
このページへのコメント
巨大キノコ人は1周目で重装でもワンパンで殺されるみたいに聞いてたけど
HPほとんど振ってない軽装でも半分程度だった
リマスターで弱体化されてる?
HP以外に振ってても固くなってるからそれでじゃない?
ああなるほど、かなり初期に来たとか、オンライン想定でSL低くしてるとかの話なのか
「クソプレイヤー」は制裁神ピクルスに制裁されちまえ
久しぶりに昨日ps3の森で猫やったら、木目スモウ・杖因果・無限体力・イジった結晶大剣・残光ブンブン・低PSの、まるで絵に描いたようなチーターが居て思わず感動したよ。
透明騎士 よく見たら美人っぽい感じがする
ps3版でつい最近ここで攻略してたら純魔の人が入ってきて殺されたんだけど、その後ジェスチャーだけでなくメッセージで雑魚とかwwとかでクッソ煽られた。少し腹が立ったが、外人ばっかの中日本人に会えて嬉しかったんやろうなぁとか思ってしまった。
そいつキモすぎるだろ