



イザリスの魔女とその娘たちを飲み込んだ
混沌の炎の業
巨大な混沌の火球を投げつける
混沌の炎は岩をも溶かす高温の炎であり
その跡には一時的な溶岩溜まりが生まれる
魔法種別 | 呪術 |
---|---|
使用スロット | 2 |
使用回数 | 4 |
必要能力値 | 理0/信0 |
- 誓約:混沌の従者を交わすと貰える。
非常に威力の高い火の玉を投げつけて、敵にダメージを与える。
いわゆる混沌系の呪術。
範囲・威力は大火球と同じ。
ただ、大火球との違いは火球の着弾点にしばらく溶岩が残り、追加ダメージが与えられる点。
追加ダメージは火球本体の1/3〜1/2程。
攻略・対人戦ともに強力な武器になるが、スロット消費が2である点がネック。
なお、少なくともver1.05では、威力は人間性に依存しない。
(初期は説明が「巨大な混沌の火球を投げつけ その威力は人間性に依存する」となっていたが、変更されている)
いわゆる混沌系の呪術。
範囲・威力は大火球と同じ。
ただ、大火球との違いは火球の着弾点にしばらく溶岩が残り、追加ダメージが与えられる点。
追加ダメージは火球本体の1/3〜1/2程。
攻略・対人戦ともに強力な武器になるが、スロット消費が2である点がネック。
なお、少なくともver1.05では、威力は人間性に依存しない。
(初期は説明が「巨大な混沌の火球を投げつけ その威力は人間性に依存する」となっていたが、変更されている)
このページへのコメント
貪欲者の烙印付けた状態で亡者を狩ると、大火球と混沌の大火球では獲得ソウル量が変わるっぽい。他の混沌呪術では試してないけど…既出情報だったりします?
オーバーキルによる差じゃない?
貪欲者の烙印外しても起きるでしよ
初弾で釣って、本命の2発目を当てよう。
ttps://youtu.be/FDS_Vyo7MjA?t=272
起き攻めに使ってもみんなして抜けスタしやがる。これ最速でも結構スタブの餌食になりやすいし、呪術マックス積みの特化よりも暗銀かなんか持ってった方が断然勝てる…。呪術特化の強みってなんだ?
外してもケツ掘られるか否かくらいの間合いで発動→ノーロックで当ててからの即大発火みたいに工夫はいるよ
起き攻めは普通に回避方向読んでスタブねらうなり黒炎撃った方がいい
まあ知ってると思うけど黒炎と大発火はまじ強えぞ
記憶力19で黒炎40発撃てるからな
眷属やっても安心や
黒炎ってそんなに強いんですか!!?
オリジナル生まれなんで全然知らなかったです。
5周しないと40発撃てないけどね
大発火は威力で、黒炎は強靭削りで勝る
強化モーション中のアルトリウスに撃つとゴリゴリ削れるからオススメ
宵闇赤涙吠え竜ブーストしたところ、体力7割近くあったけど、3個目で溶けた
宵闇ブースト(吠え無し)で本体800、溶岩が300って対人なら結構えげつない火力
これに限らず呪術のために記憶スロット開ける技量ビルド良いなって思ってる(その代わり持久を低めるので装備が貧弱になる)