指輪や防具で耐性が上がってもスリップダメージが減る訳ではなく、状態異常になるまでに必要な回数(時間)が上がるだけ。
4ダメージ 闇の霧、毒投げナイフ、病み村の毒沼
5ダメージ ウーラシール魔術師の闇の霧(ダメージを受ける間隔が半分)
7ダメージ 病み村の巨漢亡者(棒)
9ダメージ 犬ネズミ、病み村の羽虫
10ダメージ 霊廟の聖獣の尻尾攻撃
6ダメージ 猛毒の霧、暗銀の残滅
7ダメージ 糞団子(投げた方も)、幼生スケルトン、ドラゴンゾンビのブレス
8ダメージ ニトの突き上げ攻撃、鬱血亡者の血
14ダメージ 病み村の毒吹き矢(ダメージを受ける間隔が短い)
- 耐性ゲージがあがっていると、ゲージが長くなる分だけ状態異常になった時の効果時間が延びるように見えるが、ゲージが長いとメーターが減少するスピードは速くなり、実際の効果時間は同じとなる。
- 毒
- 毒属性の攻撃を受けるたびにゲージが上昇し、ゲージがたまると毒状態になる。
- 毒状態になると、一定時間ダメージを受け続ける。
- 毒らした物によってダメージが異なる。レベル、体力、毒耐性で変動することは無い。
- 毒紫の苔玉・毒紫の花苔玉の使用、治癒の使用または篝火で解除可能。
- 毒ダメージ
4ダメージ 闇の霧、毒投げナイフ、病み村の毒沼
5ダメージ ウーラシール魔術師の闇の霧(ダメージを受ける間隔が半分)
7ダメージ 病み村の巨漢亡者(棒)
9ダメージ 犬ネズミ、病み村の羽虫
10ダメージ 霊廟の聖獣の尻尾攻撃
- 猛毒
- 基本的に毒と同じだが、スタミナの回復も遅くなる。
- 耐性ゲージは毒とは別に表示される。
- 毒らした物によってダメージが異なる。レベル、体力、毒耐性で変動することは無い。
- 毒紫の花苔玉の使用、治癒の使用または篝火で解除可能。
- 呪術や糞団子なら、余計なダメージが入らないため、敵MAXHPの確認に有用。
- 猛毒ダメージ
6ダメージ 猛毒の霧、暗銀の残滅
7ダメージ 糞団子(投げた方も)、幼生スケルトン、ドラゴンゾンビのブレス
8ダメージ ニトの突き上げ攻撃、鬱血亡者の血
14ダメージ 病み村の毒吹き矢(ダメージを受ける間隔が短い)
- 呪い
- 属性の攻撃を受けるたびにゲージが上昇し、ゲージがたまると死亡する。
- 呪いで死亡して復活すると、呪死状態となり、HP最大値が半分になる。(アップデート後は4分の1にならなくなった)
- 呪死状態は、篝火では回復できず解除するまで続く。
- 呪死状態は、亡霊にダメージを与えられる。
- 解呪石の使用または小ロンド遺跡にいるイングウァードに人間性を捧げることで解除可能。
- 呪抵抗で蓄積を減らせるが、解除はできない
- 卵頭
- 卵背負いの掴み攻撃を食らい、一定時間後に孵化する。
- 頭装備が装着できなくなる。
- 回復効果が半分になる。
- 混沌の従者エンジーと仲良くなるのに必須。
- 状態解除はたまごくだしのみ。
- エンジーから貰う・購入以外では絵画世界で拾うか、デーモン遺跡やクラーグの住処の卵背負いか、黒い森の庭の二頭の蛇から低確率で得るしかない。
- 孵化したまま10万ソウル獲得すると卵がさらに肥大化する。
- 卵の肥大化に必要なソウルは10万ソウルだが、卵は獲得ソウルの半分しか吸収しないため実質20万ソウルが必要。
- 第二卵形態になるとキックが卵から虫が飛び出すアクションに変化。リーチはキックと同程度で微ダメージが入るようになる
攻撃の発生はキックよりも遅い
- 狼の指輪
- 強靭度40増加
- 寵愛と加護の指輪
- HP、スタミナ、装備重量アップ。常時効果有効。
- 黒焦げた橙の指輪
- 蹴りに炎ダメージが乗る。
- 霧の指輪・見えない体
- 姿が半透明になり見えにくくなる。また、近接でもロックオンされなくなってたが修正によりロックオンはできるようになった、しかしまだ竜弓のお供である。見えない体は時間制限30秒
- 静かに眠る竜印の指輪・音無し
- プレイヤーが起こす音が一切なくなる、プレイヤーが聞こえても相手には聞こえていない。侵入者も足音は聞こえないが発射音などは聞こえるので奇襲にはホスト、侵入ともに使える。音なし擬態、そこからの結晶槍やスタブがとても強い。音無しは時間制限30秒
- 一時の呪いの使用により、アイコンは出ないが自身の周りに白い線が出るので、効果切れのタイミングが分かる。
- 死亡または一定時間経過で解除。
- スタミナ回復速度アップとの併用の場合、白い線が優先されて表示される。
- 鉄の体などの状態異常より優先される。四人の公王で使えない場合はこれを疑うべき。
- 魔術擬態を使うと変化し、フィールド上の壺などに化けることができる(時間制限無し)
- 攻撃を受けるか攻撃・防御などLRボタンやX・□ボタンを押すと解除(両手持ちや武器の変更では解除されない)
- 場所によって擬態できるものは異なり、場合によっては対人で大きな威力を発揮する。
指輪や装備による支援効果とは異なり、付与系の魔法やアイテムを使った場合、各部位ごとに重複して使用することは出来ない。
例えば同じ身体系付与効果である一時の呪い使用中に内なる大力が使えないといった具合である。
例えば同じ身体系付与効果である一時の呪い使用中に内なる大力が使えないといった具合である。
このページへのコメント
pc版なんだけど侵入した瞬間に呪死・卵頭にされて即死したんだが、こういうのはどう対処したら良いのか?
まだブロックはしてない。怖すぎて率直に泣ける…
明らかにチートだね。
誰かデーモン楔みたいなアイコンわからん?
合言葉マッチングでした。
誰かデーモン楔みたいなアイコンわからん?
剣に青い下矢印はレベルシンクってやつですか?
剣に青い下矢印はレベルシンクってやつですか?