
東の地で鍛えられる刀剣
きびきびとした独特の型で知られる
すばらしい切れ味に加え出血効果もあるが
刃こぼれしやすいという欠点もある
武器種別 | 刀 | 攻撃属性 | 斬撃/刺突 |
---|---|---|---|
物理攻撃力 | 90 | 物理カット率 | 45.0 |
魔法攻撃力 | 0 | 魔法カット率 | 10.0 |
炎攻撃力 | 0 | 炎カット率 | 30.0 |
雷攻撃力 | 0 | 雷カット率 | 30.0 |
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 30 |
能力補正 | 筋/技/理/信 -/B/-/- | 必要能力値 | 筋/技/理/信 14/14/-/- |
特殊効果 | 血/毒/聖/邪 300/0/-/- | 耐久度 | 80 |
重量 | 5.0 | ||
射程距離 | - | 強化費用 | 200 |
最早世界的にファンタジーの刀剣類の顔となった日本刀シリーズ。
居合い刀との違いは強攻撃、ダッシュ攻撃が刺突のモーションである。
弱攻撃のモーションが斜め上から振り下ろす袈裟懸けになったため、前作よりも左右の障害物に邪魔されづらいという特徴を得た。
直剣よりも更に長いため、縦に並んだ敵を纏めて切り捨てることができる。
装備要求ステータスは高めであるが、ボーナスは技量特化。
更に重量は斧以上、大剣未満となかなかに重く、スタミナの消費量も大きめなど、持久力との相談は必須。
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
90/0/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/B/-/- | 300/0/-/- | ||||
+1 | 99/0/0/0/100 | -/B/-/- | 楔石の欠片 | 1 | 200 | ||
+2 | 108/0/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 116/0/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 126/0/0/0/100 | 2 | |||||
+5 | 135/0/0/0/100 | 3 | |||||
+6 | 144/0/0/0/100 | -/B/-/- | 楔石の大欠片 | 1 | |||
+7 | 153/0/0/0/100 | 1 | |||||
+8 | 162/0/0/0/100 | 2 | |||||
+9 | 171/0/0/0/100 | 2 | |||||
+10 | 180/0/0/0/100 | 3 | |||||
+11 | 188/0/0/0/100 | -/B/-/- | 楔石の塊 | 1 | |||
+12 | 198/0/0/0/100 | 1 | |||||
+13 | 207/0/0/0/100 | 2 | |||||
+14 | 216/0/0/0/100 | -/A/-/- | 3 | ||||
+15 | 225/0/0/0/100 | 楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
耐久度8
耐久度8
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
198/0/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/B/-/- | 300/0/-/- | 楔石の塊 | 1 | 200 | |
+1 | 207/0/0/0/100 | 1 | |||||
+2 | 216/0/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 225/0/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 233/0/0/0/100 | -/A/-/- | 3 | ||||
+5 | 243/0/0/0/100 | 楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
180/0/0/180/100 | 45/10/30/30/30 | -/-/-/- | 300/0/-/- | 楔石の塊 | 1 | 200 | |
+1 | 193/0/0/193/100 | 45/10/30/32.4/30 | 1 | ||||
+2 | 207/0/0/207/100 | 45/10/30/34.8/30 | 1 | ||||
+3 | 220/0/0/220/100 | 45/10/30/37.2/30 | 2 | ||||
+4 | 233/0/0/233/100 | 45/10/30/39.6/30 | 3 | ||||
+5 | 247/0/0/252/100 | 45/10/30/42/30 | 楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
156/0/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/C/-/- | 300/0/-/- | 楔石の大欠片 | 1 | 200 | |
+1 | 166/0/0/0/100 | 1 | |||||
+2 | 176/0/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 187/0/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 197/0/0/0/100 | 2 | |||||
+5 | 208/0/0/0/100 | 3 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
102/109/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/D/C/- | 300/0/-/- | 緑楔の大欠片 | 1 | 200 | |
+1 | 108/116/0/0/100 | 1 | |||||
+2 | 115/124/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 122/131/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 129/138/0/0/100 | 2 | |||||
+5 | 136/146/0/0/100 | 3 | |||||
+6 | 142/153/0/0/100 | -/D/C/- | 青楔石の塊 | 1 | |||
+7 | 149/160/0/0/100 | 1 | |||||
+8 | 156/167/0/0/100 | 2 | |||||
+9 | 163/175/0/0/100 | -/D/C/- | 3 | ||||
+10 | 170/182/0/0/100 | 青楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
136/144/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/E/C/- | 300/0/-/- | 青楔石の塊 | 1 | 200 | |
+1 | 141/148/0/0/100 | -/E/C/- | 1 | ||||
+2 | 146/152/0/0/100 | -/E/B/- | 1 | ||||
+3 | 152/156/0/0/100 | -/E/B/- | 2 | ||||
+4 | 157/161/0/0/100 | -/E/B/- | 3 | ||||
+5 | 163/167/0/0/100 | -/E/A/- | 青楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
91/111/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/D/-/C | 300/0/110/- | 緑楔の大欠片 | 1 | 200 | |
+1 | 97/118/0/0/100 | 1 | |||||
+2 | 103/125/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 109/133/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 115/140/0/0/100 | 2 | |||||
+5 | 122/148/0/0/100 | 3 | |||||
+6 | 128/155/0/0/100 | -/D/-/C | 白楔石の塊 | 1 | |||
+7 | 134/162/0/0/100 | 1 | |||||
+8 | 140/170/0/0/100 | 2 | |||||
+9 | 146/177/0/0/100 | -/D/-/C | 3 | ||||
+10 | 152/185/0/0/100 | 白楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
124/136/0/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/D/-/B | 300/0/-/110 | 白楔石の塊 | 1 | 200 | |
+1 | 131/142/0/0/100 | 1 | |||||
+2 | 138/149/0/0/100 | 1 | |||||
+3 | 146/156/0/0/100 | 2 | |||||
+4 | 153/163/0/0/100 | -/D/-/B | 3 | ||||
+5 | 161/170/0/0/100 | 白楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
135/0/135/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/-/-/- | 300/0/-/- | 緑楔の大欠片 | 1 | 200 | |
+1 | 144/0/144/0/100 | 45/10/30.3/30/30 | 1 | ||||
+2 | 153/0/153/0/100 | 45/10/30.6/30/30 | 1 | ||||
+3 | 162/0/162/0/100 | 45/10/30.9/30/30 | 2 | ||||
+4 | 171/0/171/0/100 | 45/10/31.2/30/30 | 2 | ||||
+5 | 180/0/180/0/100 | 45/10/31.5/30/30 | 3 | ||||
+6 | 193/0/193/0/100 | 45/10/31.8/30/30 | 赤楔石の塊 | 1 | |||
+7 | 207/0/207/0/100 | 45/10/32.1/30/30 | 1 | ||||
+8 | 220/0/220/0/100 | 45/10/32.4/30/30 | 2 | ||||
+9 | 233/0/233/0/100 | 45/10/32.7/30/30 | 3 | ||||
+10 | 252/0/252/0/100 | 45/10/33/30/30 | 赤楔石の原盤 | 1 |
ver1.05対応済み
強化値 | 攻撃力 物魔炎雷致 | ダメージカット率 物魔炎雷受 | 能力補正 筋技理信 | 特殊効果 血毒聖邪 | 強化素材 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
156/0/180/0/100 | 45/10/30/30/30 | -/-/-/- | 300/0/-/- | 赤楔石の塊 | 1 | 200 | |
+1 | 163/0/188/0/100 | 45/10/30.6/30/30 | 1 | ||||
+2 | 171/0/198/0/100 | 45/10/31.2/30/30 | 1 | ||||
+3 | 179/0/207/0/100 | 45/10/31.8/30/30 | 2 | ||||
+4 | 187/0/216/0/100 | 45/10/32.4/30/30 | 3 | ||||
+5 | 195/0/225/0/100 | 45/10/33/30/30 | 赤楔石の原盤 | 1 |
このページへのコメント
ロングソードの上位互換
オレの相棒
これと放浪者シリーズで終盤まで旅するのが好き
亡者商人からアイスソードするのもいいけど
自分はついでに大欠片か緑欠片目的で
ヒル狩れるからいつもシバから買ってる。
緑花の指輪も取りに行けるし。
訂正…✕亡者商人 〇不死の商人
ダクソの刀て鞘の向きや大きさ的に太刀だと思うのだけどあってる?
太刀は平均80cm程度との情報あり。
ゲーム内ではロングソードよりリーチがある。
馬上用に伸長したとされるロングソード(80〜90cm)より長いとなると、太刀としてもかなり長い部類ということに。。
この辺りはゲーム的都合かなあ?
盾が離せない諸君。
刀は安易に盾振る相手じゃないぞ
ほい バクスタっと…
こういう時なにすれば良いのか参考までに教えて欲しい
結局ゴリスタ安定?
ゴリが楽だが露骨だとキックR1の餌食
掘るならロリ、可能ならリバスロも交えたい
選り好みしないのであれば槍でアウトレンジが安牌