トロフィー情報
収集系トロフィーのチェックシート。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287483
・全トロフィー取得には「騎士の名誉」を獲得する為に大狼シフの魂が3つ必要なため、最低でも2周クリア+大狼シフ撃破+アノール・ロンド到達(巨人鍛冶屋)までの進行が必要。
・「騎士の名誉」と「聖女の祈り(奇跡収集)」を1キャラで済ませる場合、大王のソウルが2つ必要(大王の大剣/太陽の光の槍)なので3週目での取得になる。
・誓約ごとに用意されているトロフィーは「誓約を交わしますか YES/NO 」の選択肢が表示された時点で取得される。(トロフィー表示されるまで数秒ほどタイムラグがあるが、しばらく待っていると取得される)
どうやら誓約できる状態で、誓約相手に出会えれば達成となる模様。
・呪術、奇跡、魔法、武器コンプリートのトロフィーは複数キャラでコンプリートして取得出来る報告と出来ない報告がある。
確実にトロフィーを獲得したい場合は1キャラで集めた方が良い。
・光の楔石・デーモンの楔石・竜のウロコで強化する武器を集めればいいわけではない。
・NPC闇霊のドロップ品も必要なため計画的な周回を
タイトル | グレード | 詳細情報 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
ダークソウル | プラチナ | 全てのトロフィーを得る。おめでとう! | ||
火を継ぐ者 | ゴールド | 「火を継ぐ者」のエンディングに到達する | ラスボス撃破後篝火に触れる | |
闇の王 | ゴールド | 「闇の王」のエンディングに到達する | ラスボス撃破後篝火に触れず退出する | |
騎士の名誉 | シルバー | 全ての珍しい武器を入手する | 下記参照 | |
賢者の知恵 | シルバー | 全ての魔術を入手する | 魔術 | |
呪術者の絆 | シルバー | 全ての呪術を入手する | 呪術 | |
聖女の祈り | シルバー | 全ての奇跡を入手する | 奇跡 | |
誓約「白教」 | ブロンズ | 誓約「白教」を見出す | 白教 | |
誓約「王女の守り」 | シルバー | 誓約「王女の守り」を見出す | 王女の守り | |
誓約「暗月の剣」 | シルバー | 誓約「暗月の剣」を見出す | 暗月の剣 | |
誓約「太陽の戦士」 | シルバー | 誓約「太陽の戦士」を見出す | 太陽の戦士 | |
誓約「森の狩猟者」 | シルバー | 誓約「森の狩猟者」を見出す | 森の狩猟者 | |
誓約「ダークレイス」 | シルバー | 誓約「ダークレイス」を見出す | ダークレイス | |
誓約「古竜への道」 | シルバー | 誓約「古竜への道」を見出す | 古竜への道 | |
誓約「墓王の眷属」 | シルバー | 誓約「墓王の眷属」を見出す | 墓王の眷属 | |
誓約「混沌の従者」 | シルバー | 誓約「混沌の従者」を見出す | 混沌の従者 | |
最高の武器 | ブロンズ | 通常強化による最高の武器を入手する | 通常強化+15 楔石の原盤が必要 | |
結晶の武器 | ブロンズ | 結晶強化による最高の武器を入手する | 結晶強化+5 楔石の原盤が必要 | |
雷の武器 | ブロンズ | 雷強化による最高の武器を入手する | 雷強化+5 楔石の原盤が必要 | |
粗製の武器 | ブロンズ | 粗製強化による最高の武器を入手する | 粗製強化+5 原盤必要なし | |
魔法の武器 | ブロンズ | 魔法強化による最高の武器を入手する | 魔法強化+10 青楔石の原盤が必要 | |
魔力の武器 | ブロンズ | 魔力強化による最高の武器を入手する | 魔力強化+5 青楔石の原盤が必要 | |
神聖の武器 | ブロンズ | 神聖強化による最高の武器を入手する | 神聖強化+10 白楔石の原盤が必要 | |
邪教の武器 | ブロンズ | 邪教強化による最高の武器を入手する | 邪教強化+5 白楔石の原盤が必要 | |
炎の武器 | ブロンズ | 炎強化による最高の武器を入手する | 炎強化+10 赤楔石の原盤が必要 | |
混沌の武器 | ブロンズ | 混沌強化による最高の武器を入手する | 混沌強化+5 赤楔石の原盤が必要 | |
篝火を灯す | ブロンズ | 篝火に火を灯す | ||
エスト瓶入手 | ブロンズ | エスト瓶を入手する | ||
ロードラン到達 | ブロンズ | ロードランに到達する | ||
目覚ましの鐘(不死教会) | ブロンズ | 不死教会にある目覚ましの鐘を鳴らす | ||
目覚ましの鐘(クラーグの住処) | ブロンズ | クラーグの住処にある目覚ましの鐘を鳴らす | ||
注ぎ火の秘儀 | ブロンズ | 注ぎ火の秘儀を入手する | ||
深淵歩きの業 | ブロンズ | 深淵歩きの業を入手する | ||
アノール・ロンド到達 | シルバー | アノール・ロンドに到達する | ||
王の器入手 | シルバー | 王の器を入手する | ||
王の撃破「墓王ニト」 | シルバー | ソウルの王「墓王ニト」を撃破する | 巨人墓場 | |
王の撃破「混沌の苗床」 | シルバー | ソウルの王「混沌の苗床」を撃破する | 混沌の廃都イザリス | |
王の撃破「四人の公王」 | シルバー | 分け与えられたソウルの王「四人の公王」を撃破する | 小ロンド遺跡 | |
王の撃破「白竜シース」 | シルバー | 分け与えられたソウルの王「白竜シース」を撃破する | 結晶洞穴 | |
神の撃破「陰の太陽グウィンドリン」 | シルバー | 暗月の神「陰の太陽グウィンドリン」を撃破する | アノール・ロンド | |
神の撃破「半竜プリシラ」 | シルバー | 生命狩り「半竜プリシラ」を撃破する | エレーミアス絵画世界 |
収集系トロフィーのチェックシート。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287483
・全トロフィー取得には「騎士の名誉」を獲得する為に大狼シフの魂が3つ必要なため、最低でも2周クリア+大狼シフ撃破+アノール・ロンド到達(巨人鍛冶屋)までの進行が必要。
・「騎士の名誉」と「聖女の祈り(奇跡収集)」を1キャラで済ませる場合、大王のソウルが2つ必要(大王の大剣/太陽の光の槍)なので3週目での取得になる。
・誓約ごとに用意されているトロフィーは「誓約を交わしますか YES/NO 」の選択肢が表示された時点で取得される。(トロフィー表示されるまで数秒ほどタイムラグがあるが、しばらく待っていると取得される)
どうやら誓約できる状態で、誓約相手に出会えれば達成となる模様。
・呪術、奇跡、魔法、武器コンプリートのトロフィーは複数キャラでコンプリートして取得出来る報告と出来ない報告がある。
確実にトロフィーを獲得したい場合は1キャラで集めた方が良い。
・光の楔石・デーモンの楔石・竜のウロコで強化する武器を集めればいいわけではない。
・NPC闇霊のドロップ品も必要なため計画的な周回を
名称 | 入手場所 | 敵・詳細場所 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
アルトリウスの大剣 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 短剣・直剣・大剣・特大剣系+10と大狼シフのソウルが必要 | |
アルトリウスの大剣(聖) | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 直剣の柄+10、折れた直剣+10と大狼シフのソウルが必要 上記武器とは別物なので注意 | |
アルトリウスの大盾 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 盾系+10と大狼シフのソウルが必要 | |
大王の大剣 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 短剣・直剣・大剣・特大剣系+10と薪の王グウィンのソウルが必要 | |
混沌の刃 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 刀系+10とクラーグのソウルが必要 | |
クラーグの魔剣 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 曲剣+10とクラーグのソウルが必要 | |
竜狩りの槍 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 刺突系・槍系+10とオーンスタインのソウルが必要 | |
スモウハンマー | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 槌系+10とスモウのソウルが必要 | |
ゴーレムアクス | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 斧系+10とアイアンゴーレムの核が必要 | |
竜骨の拳 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 拳系+10とアイアンゴーレムの核が必要 | |
月光蝶の角 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 刺突系・槍系+10と月光蝶のソウルが必要 | |
結晶輪の盾 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 盾系+10と月光蝶のソウルが必要 | |
生命狩りの鎌 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 斧槍系・ムチ系+10とプリシラのソウルが必要 | |
暗月の弓 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 弓+10とグウィンドリンのソウルが必要 | |
暗月の錫杖 | アノール・ロンド | 鍛冶屋で進化 | 杖系とグウィンドリンのソウルが必要 | |
アストラの直剣 | 飛竜の谷 | ドラゴンゾンビ付近 | ||
墓王の剣 | 地下墓地 | 墓王ニトと誓約 | ||
グラント | 巨人墓場 | 聖騎士リロイ | 外に出て崖を進んでいると侵入 崖に落とすなどして回収出来なかった場合、 一度死んでから生者に戻る | |
黒騎士の剣 | 城下不死街 最初の火の炉 | 黒騎士(剣) | ||
黒騎士の大剣 | 城下不死街 最初の火の炉 | 黒騎士(大剣) | ||
黒騎士の斧槍 | 狭間の森 最初の火の炉 | 黒騎士(斧槍) | ||
黒騎士の大斧 | 地下墓地 最初の火の炉 | 黒騎士(大斧) | ||
黒騎士の盾 | 城下不死街 最初の火の炉 | 黒騎士(剣) | ||
銀騎士の剣 | アノール・ロンド | 銀騎士(剣) | ||
銀騎士の槍 | アノール・ロンド | 銀騎士(槍) | ||
銀騎士の盾 | アノール・ロンド | 銀騎士(剣・槍) | ||
竜狩りの大弓 | アノール・ロンド | 大聖堂のテラスから外に出て右壁沿い | ||
巨人のハルバード | アノール・ロンド | 巨人の鍛冶屋(5000) | ||
ベルカの刺剣 | エレーミアス絵画世界 | 別棟屋上から中央塔へ | ||
プリシラの短剣 | エレーミアス絵画世界 | プリシラ | 尻尾切断 | |
大竜牙 | アノール・ロンド | 銀騎士エリアの暖炉から地下に入る | ||
飛竜の剣 | 城下不死教区 | ヘルカイト | 尻尾切断 | |
古竜の大剣 | 灰の湖 | 古竜 | 尻尾切断 | |
竜王の大斧 | 最下層 | 貪食ドラゴン | 尻尾切断 | |
石の大剣 | 病み村 黒い森の庭 | 商人:(15000) 森の巨人 | 商人は誓約:森の狩猟者時のみ存在 | |
石の大盾 | 黒い森の庭 | 森の巨人 | ||
月光の大剣 | 結晶洞穴 | 白竜シース | 尻尾切断 | |
三日月斧 | 地下墓地 火継ぎの祭祀場 | パッチ | 購入する場合はニト撃破後 | |
伝道者の三又槍 | 城下不死教区 公爵の書庫 | 伝道者(魔法使い) | ドロップ率低 | |
ダークハンド | 深淵 | カアス 小ロンドのダークレイス | カアスはダークレイス誓約時 | |
邪神の盾 | 巨人墓場 | 2つ目の篝火から1つ目の篝火に戻る途中の三叉路を左へ | ||
紋章の盾 | 北の不死院 | エスト瓶をくれた兵士の亡者 | ||
竜紋章の盾 | 飛竜の谷 | ドラゴンゾンビ付近 | ||
血の盾 | エレーミアス絵画世界 | ドラゴンゾンビがいる橋の上 | 海外盾コンテストC-1位 | |
黒鉄の大盾 | アノール・ロンド | 絵画世界入り口横 | 海外盾コンテストA-1位 | |
ハベルの大盾 | アノール・ロンド | 銀騎士エリアの暖炉から地下に入る | ||
サンクトゥス | 巨人墓場 | 聖騎士リロイ | 日本盾コンテスト1位 |
基本的に周回すればまったく取り返しのつかない要素は無いが、効率的なトロフィーコンプリートの為の注意点まとめ。
収集物系のトロフィーは複数キャラでの分散でも可という報告もあるが、取得できなかった場合のリスク・キャラクターが育っている分二週目以降もそこまで辛くは無い、という点で1キャラでのコンプリート(銀のトロフィーは1キャラでのコンプ必須)をおすすめする。また、取り返しのつかない要素も参照のこと。
以下、複数周回に渡る要素についてのまとめ。
収集物系のトロフィーは複数キャラでの分散でも可という報告もあるが、取得できなかった場合のリスク・キャラクターが育っている分二週目以降もそこまで辛くは無い、という点で1キャラでのコンプリート(銀のトロフィーは1キャラでのコンプ必須)をおすすめする。また、取り返しのつかない要素も参照のこと。
以下、複数周回に渡る要素についてのまとめ。
要素名 | 注意事項 | |
各種原盤 | トロフィーコンプリートには各種原盤が複数個ずつ必要だが、低確率で敵がドロップする以外の入手は各周回で限られる。武器防具の強化・進化についてを確認して次の周回に行くことを強く推奨 | |
各種武器 | 種火の入手が一部難しいものがあるが、種火は武器の進化にのみ必要であって、強化自体は篝火やどこの鍛治屋でも可能である。その為、次周に種火を集めて鍛治屋を巡礼するのが面倒なら、周回前に進化だけでも済ませておけば楽になる | |
大狼シフのソウル | アルトリウスの大剣・アルトリウスの大剣(聖)・アルトリウスの大盾で必要。三周目必須の要素であり、間違ってもソウルを得るためにアイテムとして使用するようなことが無いようにしたい | |
薪の王グウィンのソウル | 大王の大剣と奇跡の太陽の光の槍で必要 | |
グウィンドリンのソウルと誓約暗月の剣 | 暗月の弓と暗月の錫杖でソウルが2つ必要だが、グウィンドリンを撃破すると破棄されてしまう暗月の剣の誓約レベル+1が奇跡コンプに必要 |
このページへのコメント
トロコンしたぞ! やったー!
初めてゲームでトロコンしたよ
ダクソ1をプレイして何年にもなるけど、
もっと早くやっておけばよかった
満足!
steamリマスター版では3周目に行かずとも、2つの2周目のセーブデータで騎士の名誉(とついでにダークソウル)のトロフィーとれた。
これらより以前に珍しい武器を取得した他のセーブデータとかはない。
リマスター版だけど、聖じゃない方のアルトリウスの大剣を作る前に騎士の名誉のトロフィー取れたから、シフのソウルは2つでいいかも。3周目の太陽の祭壇まで行けば最短でトロコンかな。
PS4版リマスターで試しましたが3周目に聖じゃない方のアルトリウスの大剣を最後に作って騎士の名誉のトロフィー取得でした。
2個目で取れちゃったのはおそらくバグか、別データで取得していたものが参照されているとかかもしれません。
目標にしてたトロコンは達成できたけどやっぱりカンスト世界まで頑張ろうかなぁ。リマスタからのフロム超初心者だから他のシリーズもやってみたいけどps5+デモンズソウルは高いんだよな〜
エルデンリング発売まで無印で修行した方がいいか
2と3もps4で出来るのか!買うしかない
買った!2は一周が限界だった…
ゲーム性が完成されててオンラインも過疎ってない3もめちゃ楽しいけど、初見無印はまた別格の面白さというか引き込まれるような魅力?があったと思うのだ。ありがとうフロム。ダクソ万歳!
魔力のロンソだけは持てますのほぼ純魔でトロコンしたので報告。魔法使いは、浅い周回では脆さが足かせにならず攻撃は強い。周回公王も二人の公王だった。一番大変だったのは予想通り誓約「太陽の戦士」。魔法使いが役に立ちそうな公王前でサインを書いたが、地域外マッチングでも人がいないSteam版だったせいかとことん呼ばれない。一回目は二時間半待ち、二回目は二時間×3回の六時間待ち。あそこでサイン出した人はわかるとも思うが、敵のいない小ロンドはひたすら暗すぎて精神的なダメが来る。三回呼ばれて信仰10が妥協点のつもりが、結局のところ15まで信仰を上げる羽目になった。フォースには期待したが、周回アノロンの大弓銀騎士は落とせなかった。これからトロコンする人も少ないだろうが、信仰25は回復と魔法防御は可能だが攻撃がさっぱり。最初から信仰を30〜50まで上げるアンバサ戦士で太陽の戦士を目指したほうが良いかも知れない。
太陽の戦士になるだけなら白霊需要の多い場所で見合ったSLでサイン出せば簡単です。
12:00〜21:00間にSL40〜50でアノールロンド城内の篝火付近にでも出しておけばホイホイ拾ってくれますよ。