「ダークソウル2」(DARK SOULS II) 攻略サイト Wiki です。攻略情報、および最新ニュース、制作秘話、裏話などをお送りします。
履歴
ハイブリッド系のビルドで2つしかない魔法・奇跡の枠にこれをひとつ入れてるのがあって、理由が「対人で使うと面白いから」で惚れた。今では私も擬態の徒
アマナのキノコは笑った謎の威圧感が・・・
見失う判定がいまいちよくわからんつーかほとんどのMOBが見失った付近で停滞するから隠れても意味ない気がするような・・・木の実出待ちはやりやすくなったけど
擬態して静止していれば雑魚をやりすごせるつまり巨人の木の実を使っても、闇霊が敵の近くに潜んでいるかもしれない
書き忘れたけど、試した敵モブは亡者下級兵で、白霊でも闇霊でもなく生身で擬態しました。
巨人の森のモブ相手に銀のタリスマンで擬態試してみたけど、動いてなければかなり至近距離でもバレないみたい。あんまりがちゃがちゃ動くと擬態しててもバレるけど。あと一回バレても擬態したままじっとしてたら発見状態解除されるっぽい?
動いてるときも大丈夫なら全スルー出来ちまうだろ普通に巨人の木の実つかわれた侵入時や非侵入時に使えるようになるんじゃね
動いてもバレ無いとかなんかな?このゲームでは基本モブはエリア巡回とかしないし留まってやり過ごすなんて意味無いし出来なさそうだから、留まってる時だけだと効果あってもイマイチだし…まぁやってのお楽しみか
MOBも騙されるってことだろ
『一般エネミーに擬態の効果が入るように修正』って一体どういう事だろう…?
一応DLC二弾、三弾まとめ黒霧の塔積まれた火薬樽/木の棚/煤に埋まった兵士エス・ロイエス樽/雪の山/雪のかかった木箱この魔法、場所に凄く依存する魔法なんだな…黒霧の塔内部で何回やっても樽と棚しか出なかったのに、最下層でやったら煤兵士連発で笑った。
擬態してる側が攻撃を受けてしまうとダメージ増とかすりゃいいのに
↓↓たぶん前世はネクタイ巻いたゴリラだったんじゃないかな
アマナでエリンギ擬態に遭遇すると妙な懐かしさが…
何故かは分からないが、樽になった瞬間、自分があるべき姿に戻ったような妙な安らぎを感じるんだ。
今思い付いたんだけど白が木箱にその上にホストが乗って移動みたいなのってできるのかな?
ドラングレイグの酸の沼の中でこれ使って誘い込むとすごく面白いことになるぞ。
擬態されると動かれても分かり辛い…木箱とかは青で呼ばれてホスト護衛してた時に敵意を定期的にかけてたから、擬態で忍び寄ってた赤を察知できたようなものロックオンできるようにすると即バレするから出来なくてもいいけど、擬態しながらダッシュできるのと盾を構えられるのはやめてほしい
奇襲決まると最高に気分いいな
カービィDXのストーンを思い出したこれは凶悪な性能になったけど思い出だけは綺麗でした
ロック不可とか前作の霧指輪の教訓を何も活かしていない
ジェルドラで出てくる女性像が持っているものって罪人録とベルカのタリスマンじゃないだろうか。罪のベルカの像なのかも。
物凄く当たり前だけど、周回してるプレイヤーは、オブジェクト配置を大体覚えている事が多い。相手の目の前で動くと、相手の笑いを誘える。修練所で墓が左右に動いてたのは爆笑した
擬態状態で水に入ると水音がしないのも利点かな?
これって銀のタリスマンに対して何か利点はあるの?タダで使えるってことだけ?
侵入でもクソ魔法だから安心してくださいこれと無明ダガー使えば100%ホスト倒せます
キノコではなく聖女エリザベス様です。失礼のないよう、感謝しながら擬態しましょう
死合でこれつかってくる奴ウザすぎんだろロックも出来んし浮遊も反応せんしひたすら逃げ回られたら時間だけ無駄にかかって糞ダルいんだけど侵入とか協力プレイの時だけにしろや
今試したらアマナきのこは水の上だと100%の模様二つ目の篝火の地面の上だと柱か壷のみ
これ使いながら雷の槍って使えないよね?離れて油断してたら打たれて死んだ。 なんだったんだ・・・ チート?
アヴェリン、闇霧に凄い効果を発揮する来れで逃げ続けたらファンメ貰いましたww
渇望の玉座のあの長ーい一本道で鏡になったよデカすぎて画面塞いじゃうから足元見えなくて怖かったw
アマナで擬態したら運良くエリンギになれました。ええ、あれはエリンギですとも。フィールドのどこにもそんなもの無いのに果たして擬態効果がどれ程あるのか実に疑わしい容貌。まず画面に収まりきらない巨大っぷり、そして千と千尋の神隠しに出てきたダイコン様を凶悪にしたかのようなご尊顔。思わず写真を撮り忘れましたねええ、
巨大キノコwなったこと無いなぁ…ちょっと試してくる
既出かもですが、朽ち森の呪縛者と一度だけ戦える広場で擬態したら赤い樽になりました。
おういい加減時計直しとけやPosted by あ 2014年05月10日(土) 14:27:56
↓2とはいえ前作は目の前で使っても効果あったからなぁ調整は難しいよね
何でモブに効果無いようにしたんだろうか音無しもそうだけど、今回モブの知覚関係の調整大味すぎやしないか
この前港でルカティエルにこれで隠れてたのに攻撃受けた。NPCに効果は無いみたい。
↓ドラングレイグでも鏡なれますよただすっごい低確率な気はします。擬態2枚(24回)積んで1回もなれないとかザラなんで場所によってなりやすいやつがあるのかそれともレア枠みたいなのがあるのかわからんスね
王の回廊前のエレベーターエリアは扉開ける前限定で鏡になれるみたいね
死合で極めて有効なガチ魔法
アマナのエリンギは二つ目の篝火付近だとなりやすい侵入されて化けようとしたら五連続エリンギでキレそうになった
誰かアマナのエリンギ擬態アップしてくれないかなーチラ
不死廟だと油壺、レディアの石像そして石の3つ石になったときのスルーされっぷりは異常w
ファロスの扉道だとゲルム戦士像、燭台、地蔵の三つなのかなどれもバレ難いからネズミの家来なら持ってて損は無いかも
忘却の牢ばれなさすぎワロタw変質強化しにいくだけの間に赤侵入されてあわててネタに仕込んでた擬態つかったらかなり時間が稼げた。まあ最後はモブにたかられてばれたけどさ!でも準備できたおかげで、フルハベルちゃんを返り討ちにできたよ。亡者でも侵入される今作だと、こーいうとっさにつかえる便利スペルがホント助かるわー
なかなか気づかれないですよね!月の鐘楼で、灰霊したとき、擬態使って、いざ隅っこに隠れようと階段降りてたら、ホストさんあがってきて、階段で途中でフリーズしたら、そのままスルーされた!相手目の前で、急に解除すると、大抵の相手は回避を連続、あわてふためくのが楽しい!実際はいきなり殴ったりするもんなんでしょうけど、なかなかやれないー!でも楽しいですねこれ!
ダクソ3になると、ダッシュ可だけにとどまらずジャンプとローリングもできるように転がる木箱に空飛ぶ壺って具合よ
刺剣二刀流に棘指輪に太陽指輪にフルハベルという厨装備に侵入されたとき、擬態使ったら全く攻撃あててこなくてワロタ空振りしてるとこに闇黒剣のスタブで溶かしてやったわ
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
管理人/副管理人のみ編集できます
このページへのコメント
ハイブリッド系のビルドで2つしかない魔法・奇跡の枠にこれをひとつ入れてるのがあって、理由が「対人で使うと面白いから」で惚れた。今では私も擬態の徒
アマナのキノコは笑った
謎の威圧感が・・・
見失う判定がいまいちよくわからん
つーかほとんどのMOBが見失った付近で停滞するから隠れても意味ない気がするような・・・
木の実出待ちはやりやすくなったけど
擬態して静止していれば雑魚をやりすごせる
つまり巨人の木の実を使っても、闇霊が敵の近くに潜んでいるかもしれない
書き忘れたけど、試した敵モブは亡者下級兵で、白霊でも闇霊でもなく生身で擬態しました。
巨人の森のモブ相手に銀のタリスマンで擬態試してみたけど、動いてなければかなり至近距離でもバレないみたい。あんまりがちゃがちゃ動くと擬態しててもバレるけど。あと一回バレても擬態したままじっとしてたら発見状態解除されるっぽい?
動いてるときも大丈夫なら全スルー出来ちまうだろ
普通に巨人の木の実つかわれた侵入時や非侵入時に使えるようになるんじゃね
動いてもバレ無いとかなんかな?
このゲームでは基本モブはエリア巡回とかしないし留まってやり過ごすなんて意味無いし出来なさそうだから、留まってる時だけだと効果あってもイマイチだし…
まぁやってのお楽しみか
MOBも騙されるってことだろ
『一般エネミーに擬態の効果が入るように修正』って一体どういう事だろう…?
一応DLC二弾、三弾まとめ
黒霧の塔
積まれた火薬樽/木の棚/煤に埋まった兵士
エス・ロイエス
樽/雪の山/雪のかかった木箱
この魔法、場所に凄く依存する魔法なんだな…
黒霧の塔内部で何回やっても樽と棚しか出なかったのに、最下層でやったら煤兵士連発で笑った。
擬態してる側が攻撃を受けてしまうとダメージ増とかすりゃいいのに
↓↓たぶん前世はネクタイ巻いたゴリラだったんじゃないかな
アマナでエリンギ擬態に遭遇すると妙な懐かしさが…
何故かは分からないが、樽になった瞬間、自分があるべき姿に戻ったような妙な安らぎを感じるんだ。
今思い付いたんだけど白が木箱にその上にホストが乗って移動みたいなのってできるのかな?
ドラングレイグの酸の沼の中でこれ使って誘い込むとすごく面白いことになるぞ。
擬態されると動かれても分かり辛い…木箱とかは
青で呼ばれてホスト護衛してた時に敵意を定期的にかけてたから、擬態で忍び寄ってた赤を察知できたようなもの
ロックオンできるようにすると即バレするから出来なくてもいいけど、擬態しながらダッシュできるのと盾を構えられるのはやめてほしい
奇襲決まると最高に気分いいな
カービィDXのストーンを思い出した
これは凶悪な性能になったけど思い出だけは綺麗でした
ロック不可とか前作の霧指輪の教訓を何も活かしていない
ジェルドラで出てくる女性像が持っているものって罪人録とベルカのタリスマンじゃないだろうか。
罪のベルカの像なのかも。
物凄く当たり前だけど、周回してるプレイヤーは、オブジェクト配置を大体覚えている事が多い。
相手の目の前で動くと、相手の笑いを誘える。
修練所で墓が左右に動いてたのは爆笑した
擬態状態で水に入ると水音がしないのも利点かな?
これって銀のタリスマンに対して何か利点はあるの?
タダで使えるってことだけ?
侵入でもクソ魔法だから安心してください
これと無明ダガー使えば100%ホスト倒せます
キノコではなく聖女エリザベス様です。
失礼のないよう、感謝しながら擬態しましょう
死合でこれつかってくる奴ウザすぎんだろ
ロックも出来んし浮遊も反応せんしひたすら逃げ回られたら時間だけ無駄にかかって糞ダルいんだけど
侵入とか協力プレイの時だけにしろや
今試したらアマナきのこは水の上だと100%の模様
二つ目の篝火の地面の上だと柱か壷のみ
これ使いながら雷の槍って使えないよね?
離れて油断してたら打たれて死んだ。
なんだったんだ・・・ チート?
アヴェリン、闇霧に凄い効果を発揮する
来れで逃げ続けたらファンメ貰いましたww
渇望の玉座のあの長ーい一本道で鏡になったよ
デカすぎて画面塞いじゃうから足元見えなくて怖かったw
アマナで擬態したら運良くエリンギになれました。
ええ、あれはエリンギですとも。
フィールドのどこにもそんなもの無いのに果たして擬態効果がどれ程あるのか実に疑わしい容貌。
まず画面に収まりきらない巨大っぷり、そして千と千尋の神隠しに出てきたダイコン様を凶悪にしたかのようなご尊顔。
思わず写真を撮り忘れましたねええ、
巨大キノコw
なったこと無いなぁ…ちょっと試してくる
既出かもですが、朽ち森の呪縛者と一度だけ戦える広場で擬態したら赤い樽になりました。
おういい加減時計直しとけや
Posted by あ 2014年05月10日(土) 14:27:56
↓2
とはいえ前作は目の前で使っても効果あったからなぁ
調整は難しいよね
何でモブに効果無いようにしたんだろうか
音無しもそうだけど、今回モブの知覚関係の調整大味すぎやしないか
この前港でルカティエルにこれで隠れてたのに攻撃受けた。NPCに効果は無いみたい。
↓ドラングレイグでも鏡なれますよ
ただすっごい低確率な気はします。
擬態2枚(24回)積んで1回もなれないとかザラなんで
場所によってなりやすいやつがあるのか
それともレア枠みたいなのがあるのかわからんスね
王の回廊前のエレベーターエリアは扉開ける前限定で鏡になれるみたいね
死合で極めて有効なガチ魔法
アマナのエリンギは二つ目の篝火付近だとなりやすい
侵入されて化けようとしたら五連続エリンギでキレそうになった
誰かアマナのエリンギ擬態アップしてくれないかなーチラ
不死廟だと油壺、レディアの石像そして石の3つ
石になったときのスルーされっぷりは異常w
ファロスの扉道だとゲルム戦士像、燭台、地蔵の三つなのかな
どれもバレ難いからネズミの家来なら持ってて損は無いかも
忘却の牢ばれなさすぎワロタw
変質強化しにいくだけの間に赤侵入されてあわててネタに仕込んでた擬態つかったらかなり時間が稼げた。
まあ最後はモブにたかられてばれたけどさ!
でも準備できたおかげで、フルハベルちゃんを返り討ちにできたよ。
亡者でも侵入される今作だと、こーいうとっさにつかえる便利スペルがホント助かるわー
なかなか気づかれないですよね!
月の鐘楼で、灰霊したとき、擬態使って、いざ隅っこに隠れようと階段降りてたら、ホストさんあがってきて、階段で途中でフリーズしたら、そのままスルーされた!
相手目の前で、急に解除すると、大抵の相手は回避を連続、あわてふためくのが楽しい!
実際はいきなり殴ったりするもんなんでしょうけど、なかなかやれないー!
でも楽しいですねこれ!
ダクソ3になると、ダッシュ可だけにとどまらず
ジャンプとローリングもできるように
転がる木箱に空飛ぶ壺って具合よ
刺剣二刀流に棘指輪に太陽指輪にフルハベルという厨装備に侵入されたとき、擬態使ったら全く攻撃あててこなくてワロタ
空振りしてるとこに闇黒剣のスタブで溶かしてやったわ