DARK SOULS II ダークソウル2 攻略Wiki - 大ナタの鎌


大型の鉈の刃を柄に括り付けただけの武器
つぎはぎで作られた粗末なもので、
見た目の通り、耐久度は低い

洗練されたものよりも、こうした乱暴なものに
得てして人は恐怖を覚えるものだ
それこそが持ち手の狙いなのかもしれないが

入手方法

忘却の牢の獄吏がドロップ

基本性能

Ver 1.10
Regulation 1.15
武器種別攻撃属性斬撃
物理攻撃力135物理カット率40.0
魔法攻撃力0魔法カット率10.0
炎攻撃力0炎カット率20.0
雷攻撃力0雷カット率20.0
闇攻撃力0闇カット率45.0
毒効果0毒カット率20.0
出血効果0出血カット率20.0
カウンター力110石化カット率20.0
強靭ダメージ15呪いカット率20.0
射程距離0受け能力20
詠唱速度0耐久度30
エンチャント重量6.0
必要能力値筋/技/理/信
18/16/-/-
能力補正値筋/技/魔/炎/雷/闇
C/D/-/-/-/-

Regulation 1.15において攻撃力が上方修正された
耐久値が低いが一部に熱狂的な使い手が存在するらしい
モーション
右手R1一段目右足を踏み込んで真上から降り下ろす
斧槍モーションと同様の振り下ろし。斧槍との違いは鎌独特の旋回性と追尾性の高さ。鉈部分が最適の為、鉈の先端から刃部分を当てるように振るのがコツ。パリィには注意
二段目左から引き寄せるようにかき斬る
一段目の先端がヒットした場合、リーチが足らず引き寄せがスカる場合がある。遠いと感じたら後ろへ回避等中断した方が安全。
R2一段目真上から引き斬る
二段目右から大きく薙ぎ払う
ローリング右下から振り上げる
斧槍モーション同様下からの振り上げ。大ナタのモーションの中では割と振りが速い。高低差があると地面に弾かれる可能性があるため注意。逃げる相手や引く相手を追うように使用するのが適している。
ダッシュ走り込みながら右から薙ぎ払う
斧槍モーション同様の横斬り。振る際に若干前進する。ヒットしたら片手R2へ繋げられる。
↑+R1盾崩し
発生までが長く、割り込まれる恐れがある。旋回性能は高い
↑+R2ジャンプして叩きつける
ロックから使うと異様なリーチの伸びを発揮する。ただし鉈部分が最適の為、最適ヒットを狙うには要練習。
片手R1、両手R1からタイミング良く入力すると派生攻撃の様に出すことができる。一段目、二段目両方から使用できる。
タイミングは攻撃後の右足の動きに注目。攻撃後に右足の爪先を前に向き直す為、そこでJ攻撃を入力すると派生しやすい。
攻撃を外したと見せかけての奇襲、R1を避けられた時の追撃に向く。
両手R1一段目右足を踏み込んで右から斬る
前、横共に広いリーチを持つ。相手に引っ掛ける様に使いたい。
二段目左からかき斬る
二段目は一段目とは逆方向からのコンパクトな袈裟斬り。一段目が当たれば大体二段目も当たる。
R2一段目左から薙ぎ払う
横斬りの始動が遅く隙が大きい。片手と違い旋回性能は並。
二段目素早く真上から降り下ろす
一段目が当たれば二段目は確実にヒットする。二段目の振り下ろしは異様に速い。二段目が当たったら回避安定。
ローリング左足を大きく踏み出して左から斬る
なんとも言えない速度の袈裟斬り。派生も遅く、乱発は厳禁。
ダッシュ大きく走り込みながら左から薙ぎ払う
攻撃自体に特筆すべき性能は無いが、他攻撃への派生速度が速くコンボの始動に適している。派生しつつR2を入力すると若干振るのが速くなっている様子。R2を活かすために使うと効果的か。
↑+R1盾崩し
発生までが長く、割り込まれる恐れがある。旋回性能は高い
↑+R2ジャンプして叩きつける
ロックから使うと異様なリーチの伸びを発揮する。ただし鉈部分が最適の為、最適ヒットを狙うには要練習。
片手R1、両手R1からタイミング良く入力すると派生攻撃の様に出すことができる。一段目、二段目両方から使用できる。
タイミングは攻撃後の右足の動きに注目。攻撃後に右足の爪先を前に向き直す為、そこでJ攻撃を入力すると派生しやすい。
攻撃を外したと見せかけての奇襲、R1を避けられた時の追撃に向く。
L1ガード
L2ガード

相手との距離を間違えなければ一方的に攻めれる。
反面インファイトは大の苦手な為、対策としては防具で高強靭にする。
サブに振りが速い武器を持つ。(短剣、直剣、刺剣、拳etc)
盾を持つ。(パリィが得意なら小盾、苦手なら中、大盾)
近接用スペルを用意する。(発火、大発火、フォースetc)
等が挙げられる。
また槍、突撃槍が天敵であるため、かち合ったら死を覚悟しよう。
旋回性能を利用すればワンチャンあるかもしれないが、大抵刺し殺される。

通常強化

強化攻撃力
カット率
能力補正
筋技魔炎雷闇
強化素材費用
135/0/0/0/0/0/040.0/10.0/20.0/20.0/45.0/20.0/20.0/20.0/20.0C/D/-/-/-/-
+1148/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-楔石の欠片1520
+2162/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-2650
+3175/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-3770
+4189/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-楔石の大欠片11030
+5202/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-21160
+6216/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-31290
+7229/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-楔石の塊11540
+8243/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-21670
+9256/0/0/0/0/0/0C/D/-/-/-/-31800
+10270/0/0/0/0/0/0B/D/-/-/-/-楔石の原盤12050

変質強化