スターホークSTARHAWK完全攻略WIKI - プロスペクター
プロスペクター(協力モード)では、プレイヤーは仲間のプレイヤーと協力して、リグといわれる「地面から湧き出るリフトエネルギーを制御する塔」を守るために、敵のアウトキャスト達と戦うゲームモード!敵を全滅させれば勝利、リグを破壊されれば、敗北となる。
ステーぞれのマップで6があり、全てのラウンドで敵の出現バリエーションが異なる。


要点

アウトキャストはプレイヤーが視界に入っている場合は容赦なく攻撃してくる
アウトキャストの破壊の優先順位は近い順に、視野に無い場合や隠れている場合はリグを優先する
アウトキャストは頭や一定のダメージを食らうとよろける、その間は攻撃してこない
精鋭兵も頭を打つとよろける、リボルバー2発頭に打ってキル可能
飛行ホークはプレイヤーが飛行しない限りクラスタ、飛行するとそのプレイヤーに対して集中攻撃を行う
立ちホークはパイロットをキルするとホークを破壊せずに奪い取れる、ロンチパッドが無いときの救いの手
自動砲台全種は搭乗機体を撃墜してもエネルギーは取得できない、ただしジェットパック兵は取得可能

初盤は防衛手段より攻撃手段が無いとまず詰む
最初は誰かがロンチパッドを建設、それに便乗して全員がホークに搭乗しロンチパッドを回収、回収したゲージと合わせてリグ用リペアアームを建設
その後ホークの武装収集させ全員のホーク武装が一通り揃ったときにリグ設置させる
この時気持ち不安なら地雷をリグ周辺にばら撒くと吉

最初は大体アウトキャスト、スクラッパーだけなので指定の出現位置にホークバリアで待機
ドロップをかわしつつバリアが無くなるまでマシンガンを撃ちつつストンプ、無くなったらバリアを拾ってまた同作業

次ラウンドでホークが出る場合
飛行ホークはプレイヤーが飛行中だったら、必ずそれを集中的に狙うので飛行で対処しないと対空砲が壊されてダメになる
AIの関係上、全員が地上に居る場合は必ずクラスタ弾で攻撃してくる為、誰かがホーク飛行でけん制しないと対空処理はしづらい
だから誰もホーク飛行せずバンカーに籠もってロケランを撃つって発想はやめたほうが良い、確実にクラスタの餌食になる
立ちホークは着地まで攻撃してこないため、大人しく攻撃すると落ちてくれる
しかもロボ形態のホークは操縦席が露出しているのでパイロットを攻撃するとホークが傷つかずに奪い取れる

ジェットパック兵が出る場合
この場合は適当にリグに隣接させないようにリペアアームを置き、その周辺に自動銃座を隣接させるといい
銃座は相手が真上に居ようが攻撃できるうえにレーザー、対空砲とは違って生身で地上に居ても攻撃対象として認識する
銃座が生きていればホークでマシンガン撃ちながらスウォーム、生身ならロケランをメインに対処するだけで良い、着地した敵はストンプや手榴弾でトドメを撃つと楽
事前に対空砲を置いてもジェットパック飛行中は攻撃対象になるからこっちも有利になる

精鋭兵が出る場合
アウトキャストの中では一番耐久値が高く、ロケランや手榴弾、更にはクラスタでも楽には落ちてくれない厄介な存在ではある
ただ兵器でもなければ機械でもないので純粋に頭を狙うとよろけてしまう為に手早く落とせる、特にリボルバーやレールガンだと頭を丁寧に2発撃つとすぐ落ちる

サイト17の注意点
このマップだけは敵ホークは一切出てこないが、ロンチパッドとレーザー、対空砲が置けないため歩兵スキルが重要視されてくる
しかもジェットパック兵が脅威なので、銃座の維持やロケランでの対処を怠らないようにする
敵の出現箇所が多くリペアアームが攻撃されるケースが多い為、溶接トーチの所持はしておいた方が良い
ジェットパック以外は歩兵戦なので地雷も使っておくといい、特にレーザーバックやスクラッパーには有効