こころやあたまが蛾物故割れた難民のさいしゅうぼうえいせんここにウォールマリアの建築を宣言する!対魔忍魔導装甲展開!666機関展開!ATフィールド展開!回避性能+3!【イオの豪壁】

クエストの流れとデウスさんの細かい情報とは別にしよう長い


世界の再編を実行するため、より強力になって再び顕現した神の幻創
太平洋に現れたムー大陸に似た大地にそびえる巨大な樹にて、その再編を阻止するために戦うこととなる
  • 対象のいる地点へ向かって樹の上を移動していく前半戦と、本格的な直接対決となる後半戦を行う
    • 大和やマザーと違い、どちらも生身での遂行となる

前半戦

世界樹 登頂

開始直後にデウスエスカ・ヒューナスとの戦闘になる。一定ダメージを与えると撃退。
その後は樹の上を移動して後を追うことになる。
道中ではエネミーと数回交戦するが、纏まって湧いてくるので広範囲の攻撃で巻き込んだりゾンディなどで纏めれば対処は容易である
戦闘の合間の移動でデウスエスカが繰り出してきた枝が降ったり生えたりしてくる場所があるので当たらない様に注意しよう
終盤では大きな枝が生えてくるゾーンをダッシュプレートによる走破で駆け抜ける。
範囲は広いが生えてくる場所は分かりやすく光っているのでよく見て避けよう
頂上に辿り着くとデウスエスカとの本戦になる

世界樹の頂上

ヒューナスからアンジェスになって幾分かパワーアップして攻撃パターンも追加されているがさほど変わりはない
一定ダメージを与えると撃破になるが、その後ゼフィロスとなって復活してくる
技まで書くと長くなるため技はエネミー個別ページにて

フェイズ1

本体から生えている3つの竜の頭を全て破壊すると破壊すると生える蔦が無くなり全ての竜頭が光球を発生させる。それを壊すとダウンする
ダウンした竜の首を伝って行くことで本体の弱点へ攻撃することが出来る。
一定ダメージを与えてダウンから復帰すると元のエリアに戻される。何度かこれを何度か繰り返すと
「新たなる創造の贄となるといい!」という台詞と共にエリアが二つに割れてマルチメンバーが2つに分断され中盤へと移行。
マルチメンバーの火力が十分な場合は1回目のダウン後に分断される
なおこのエリアを分断する際に中央に居ると即死級のダメージを受けるため、すぐに左右に分かれる事。

フェイズ2

エリア分担後、それぞれに竜頭が4つずつ並ぶ。
分断された一方が全ての竜頭を破壊するとそちら側が再び光球を溜め始める。壊し切るとそちら側はコアへ攻撃しにいけるようになる。
そしてコアに十分なダメージを与えると壊されていないもう一方へと飛ばされ、そこでも光球を中断させることで再びコアへ攻撃。
分断された双方が共に光球を破壊しきってダウンさせていた場合は後でダウンさせた方へと飛ばされる。
そしてダウン時にコアへ十分のダメージを与えられれば終盤へと移行する。{足りない場合の情報募集中

フェイズ3

ご立腹な台詞と共にエネルギーを迸らせ、弱点がむき出しになった本体が直接的にこちらを攻撃してくるようになる(いわゆる発狂状態)。
ある程度ダメージを与えるとファイナルフェイズへ移行。
特別書く事は無いが、このフェイズの内に各攻撃への対処法を覚えておくと後が楽。

ファイナルフェイズ

月に向かって光を放ち、砕け散った破片を地球に落として滅亡させようとするというとんでもない展開になる。他作品でも何かと破壊されたりする不憫な月だが、PSO2でも同様らしい
流れは まずすべての竜頭が復活し、それを今度は完全に壊していく。そして弱点がむき出しとなっている本体からの攻撃を凌ぎつつ反撃していく。
なお月落下の状態までくるとまた一段と攻撃が激しくなり、ダメージも相変わらず大きい。中途半端なHPでは簡単に死んでしまうため十分な対策をしておく事。
更にクエスト自体の残り時間とは別に、この段階へと移行した際に発生するEトラ「地球を守れ!」の制限時間の5分以内に撃破できなければクエスト失敗となる
火力が出せていなかったり、何度も死んでいる様では月落下によるクエスト失敗に繋がる
弱体化がなされた現在では十分な装備が整っていれば間に合わないという事態はそう起こらないが、マルチの他のメンバー次第というのもあるので心してかかろう。

創世を謳う幻創の造神

撃破したデウスエスカ・ゼフィロスが強力なデウスエスカ・グラーシアとなって再出現したため
熟練アークス4人で構成された少数精鋭の部隊で再度撃破に向かうことになる
  • 新世を成す幻創の造神の開始から30分後に発生する
    • 参加条件は新世を成す幻創の造神をクリアしていること、メイン及びサブクラスのレベルが80以上であること
  • 世界樹をのぼる過程はなく、開始してすぐにグラーシアとの戦闘が開始される
    • 攻撃力や防御力が強化されており、参加者全員で5回戦闘不能になるとクエストが失敗になるなど難易度が高くなっている
    • 鎧部分が白→金、樹の部分が茶→黒へと色が変わっている
  • ゼフィロスとは別エネミー扱いとなっているためか、残念ながらコレクトファイルのゼフィロスが対象のゲージは増えない
    • その代わり交換で手に入るクリファドシリーズがドロップする可能性がある

攻略概要

新しい攻撃パターンはなく、元のゼフィロスの対処が上手く出来ているならばそこまで苦戦することはないついでに書くことがあまりない
ただし、人数が少ないことで攻撃が集中しやすいことと、攻撃力と防御力が強化されていることが単純な脅威となる。
4人用にHPの調整がされているとはいえ、こちらの与えるダメージが半分近くまで減っている上に相手の一撃一撃が手痛いダメージとなっている。
特に後半戦の地面から生えてくるツタと他攻撃のコンボや、1200近いダメージを受ける大剣の振り下ろしなど僅かな油断やミスが命取りになる。
あと少しというところで死亡回数を稼いでしまってクエスト失敗、なんてことにはならないようにしよう。

クラス別攻略概要

書いてて思ったけど今解放要らないし順番はクラスカウンターとかと同じにしよう

ハンター

作成進行度
■■■■■■■■■■

ファイター

加筆修正求む(適当に埋めておくから)
中デウス相手はダガー。道中はダブセ。大デウスはどれでも。空中にいられるダガーが一番安定しやすい。

中デウス〜道中〜中デウス

大デウス

基本近付いたコアに全力アタックで問題ないと思われる。

レンジャー


ガンナー

初期不良版

フォース

テクター

ブレイバー


バウンサー


サモナー


どなたでも編集できます