クイズ十進分類法(第4版) - 43
43 天文・宇宙

430 

【 例題 】
大きく分けて「恒星系」と「銀河系」の両方に存在するとされ、
日本語では「生命居住可能領域」と定義される領域を
英語で「( 何 ) ゾーン」というでしょう?
12/02/26「三択」◆1/BqHANIWA
17/04/08「定期化記念
ハビタブルゾーン
(habitable zone)
【 例題 】
アメリカの物理学者“ジョージ・ガモフ”が提唱した
宇宙で最初に起こりその今日の姿を形成させる大爆発のことを、
【 何 】というでしょう。
08/04/05「C」◆4OclOpf.WQ
17/04/28「エイプリルS
ビッグバン
【 例題 】
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
空欄に入る人物は【 誰 】でしょう。
 
一般相対性理論が予言するブラックホール天体には、
量子効果を考えるならば、熱的な放射がある、
と1974年に【 誰 】が提唱した。
18/04/28「昭和記念
スティーヴン・ホーキング
(Stephen William Hawking)
【 例題 】
ジェラルド・オニール博士らによって提唱された
宇宙で作られる人工の居住地のことを、
ラテン語で植民地などを意味する単語を使って
《 スペース【 何 】 》と言うでしょう。
18/01/19「ジャニュアリーS
スペースコロニー
(Space Colony)
【 例題 】
日本初のものは“大阪市立電気科学館”に設置されたという、
“映写機で丸天井に、天体の運行の様子を映して見せる装置”を
カナ7文字で【 何 】というでしょう。
16/04/30「昭和記念
プラネタリウム
【 例題 】
国立天文台の「水沢VLBI観測所」があるのは、
岩手県の【 何 】市でしょう。
16/09/19「敬老記念
奥州市
【 例題 】
6年前、畑から発見された約6.5kgの鉄の塊が、
国内で初めて「IABグループ」と呼ばれる
鉄隕石であることが認められ、
3月1日(金)、「長良隕石」と命名(が承認)されました。
さて、この隕石が発見されたのは、
中部地方の【 何 】県だったでしょう。
18/03/09「東日本ダービー
岐阜県
※ 岐阜県岐阜市長良宮口町

431 

【 例題 】
2021年の完成を目指している
日本初の「民間ロケット発射場」は、
南の方角に障害物が無いことなどから
和歌山県串本町に建設が予定されている。 ○か×か。
18/03/10「クイズ相撲・春場所」
【 例題 】
日本人初の“スペースシャトル”搭乗者として、
1992年に内閣総理大臣表彰を受けた、
宇宙飛行士は【 誰 】でしょう。
 
“秋山豊寛”  “向井千秋”  “毛利衛”
16/04/16「クイズ相撲・春巡業
毛利衛
【 例題 】
【 見出しクイズ 】です。
次の見出しの空欄に入る人名は【 誰 】でしょう。
 
[16/10/30-朝日]
【 誰 】さん地球帰還 ISSに4カ月「空気おいしい」
17/04/21「穀雨特別
大西卓哉
(おおにし・たくや)
【 例題 】
2017年末から第54・55次要員として
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在し、
2018年6月上旬、半年間の任務を終え
地球に帰還した日本人宇宙飛行士は【 誰 】でしょう。
18/06/23「VIPダービー
金井宣茂
(かない・のりしげ)
【 例題 】
2009年のサービスミッションによって、
性能の向上と、寿命の延長が実現された
略称を「HST」という設備は、
《 【 何 】宇宙望遠鏡 》でしょう。
17/01/21「AQCC
ハッブル宇宙望遠鏡
(Hubble Space Telescope)

432 

【 例題 】
計画・開発中の 《 SLIM(スリム) 》 といえば、
【 何 】という国 初の月面着陸機でしょう。
17/01/13「初」
日本国
(Japan、State of Japan)
【 例題 】
小惑星探査機「はやぶさ」の
プロジェクトマネージャーを務め、
2010年に弘前市民栄誉賞を受賞した、
日本の工学者は【 誰 】でしょう。
16/08/20「弘前記念
川口淳一郎
(かわぐち・じゅんいちろう)
【 例題 】
ずばり「宇宙航空研究開発機構」を
4文字で【 何 】と略すでしょう。
16/10/28「ハロウィンS」
JAXA
(ジャクサ)
【 例題 】
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」が着陸を目指す
おとぎ話『浦島太郎』にちなんで名付けられた、
小惑星「1999 JU3」の名称は【 何 】でしょう。
16/04/23「サン・ジョルディH
リュウグウ(Ryugu)
【 例題 】
小惑星番号は162173。
探査機「はやぶさ2」の目的地となっている
小惑星の名称は【 何 】でしょう。
16/07/09「七夕賞」◆WhB7dmm18Q 改作
リュウグウ
【 例題 】
2017年、打ち上げられた人工衛星は【どちら】でしょう。
 
“ひまわり”9号  “みちびき”2号機
17/11/24「九州場所
17/08/12「WEEK 5」◆MEGANEw1Wc 改作
みちびき2号機
※ ひまわり9号(16/11/02)、みちびき2号機(17/06/01)、3号(08/19)、4号(10/10)

433 

【 例題 】
ヘレニズム時代にエジプトで活躍したギリシャ人学者で、
研究機関ムセイオンの館長を務め、
地球の大きさを初めて測定したとされるのは誰でしょう?
06/01/05「F」松嶋
18/01/13「洋物C
エラトステネス
【 例題 】
2世紀頃アレクサンドリアで活躍した
科学者「プトレマイオス」が唱えたのは、
“天動”説、“地動”説のうち
《 【 何 】説 》でしょう。
16/12/02「初」
天動説
【 例題 】
「ものの見かたや考えかたが正反対に変わること」を、
地動説を唱えた天文学者の名前を用いて
「( 何 ) 的転回」というでしょう?
08/03/24「初」◆DOARA.HE9c(ドアラ)
17/01/13「初」
コペルニクス的転回
(Copernican Revolution)
【 例題 】
「2月19日」は“ 天地の日 ”とされていますが、
これは1473年のこの日に生まれた
天文学者の誕生日に由来したものです。
その天文学者、カトリック司祭であった人物は【 誰 】でしょう。
17/02/10「如月特別
ニコラウス・コペルニクス
(Nicolaus Copernicus)
【 例題 】
1543年に出版された
『天球の回転について』の著者である
天文学者、カトリック司祭は【 誰 】でしょう。
17/01/13「初」 改作
18/03/02「春風S
ニコラウス・コペルニクス
(Nicolaus Copernicus)
【 例題 】
1961年、ボストーク1号に単身搭乗し
世界初の有人宇宙飛行を成功させるも、
1968年の3月に起きたジェット機の墜落事故で死亡した
ソ連の軍人、パイロット、宇宙飛行士は【 誰 】でしょう。
18/03/16「弥生賞
ユーリイ・ガガーリン
(Yuri Alekseyevich Gagarin)
【 例題 】
「国家航空宇宙法」に基づき、
国家航空宇宙諮問委員会(NACA)を
発展解消する形で設立された組織
“アメリカ航空宇宙局”を
一般に【 何 】と略すでしょう。
18/07/29「ジュライC
NASA(ナサ)
(National Aeronautics and Space Administration)
【 例題 】
2016年現在、“最後”となる「有人月面着陸」を、
東部標準時間12月11日に成功させ、
乗員3名と共に無事、地球に帰還したのは、
《 アポロ【 何 】号 》でしょう。
11/11/11「初」◆KAna/6VkVI 改作
16/10/22「開設記念
アポロ17号
【 例題 】
1984年に、コロンビア、チャレンジャーに続く
3機目として打ち上げられた
スペースシャトル・オービターは【 何 】でしょう。
17/05/27「昭和記念
ディスカバリー
(Space Shuttle Discovery)
【 例題 】
1986年に起きた「チャレンジャー号爆発事故」で殉職した、
“日系人初のアメリカ航空宇宙局宇宙飛行士”は【 誰 】でしょう。
16/06/11「ジューンS
エリソン・オニヅカ
【 例題 】
1908年6月30日に起きた隕石の空中爆発を、
【 何 】大爆発というでしょう?
18/06/30「グランプリ(春)
ツングースカ大爆発

434 

【 例題 】
「悪石島」では約6分半など、今世紀の日食の中では
最も皆既日食の継続時間が長い日食の観測が期待されたのは、
日本時間で《 【 何 】年7月22日 》だったでしょう。
17/07/22「数字特別(秋)
2009年
【 例題 】
【 4択の問題 】です。
国立天文台 天文情報センターが算出した、
東京・渋谷区における
今日の「日の出時刻」は
《 午前【】時【】分 》でしょう。
( 選択肢 )
16/09/10「菊花賞
( 随時 )
国立天文台 暦計算室
【 例題 】
「太陽フレア等級」で用いられる
アルファベット1文字は、
A、B、C、M とあと一つは?
17/12/23「クイズグランプリ
X
※ X線強度による等級

435 

【 例題 】
何故か2月14日頃になるとネット上で見かける機会が増えるという、
“地球をとりまく、陽子と電子からなる放射線帯”のことを、
アイオワ大学出身の物理学者の名前を取って《 【 何 】帯 》というでしょう。
17/01/21「AQCC
ヴァン・アレン帯
(Van Allen radiation belt)
【 例題 】
【 順番クイズ 】です。
地球の大気の鉛直構造です。
空欄に入るのは【 何 】でしょう。
 
熱圏 → 中間圏 → 【 何 】圏 → 対流圏
16/06/08「未勝利」
成層圏
(せいそうけん)
【 例題 】
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
空欄に共通して入る見出しは【 何 】でしょう。
【 何 】(英語…「覆い」の意)とは、惑星や衛星などの
内部構造で、核(コア)の外側にある層である。
地球型惑星などでは金属の核に対し【 何 】は岩石からなり、
さらに外側には、岩石からなるがわずかに組成や物性が違う、ごく薄い地殻がある。
18/08/17「葉月特別
マントル
(mantle)
【 例題 】
【 4択の問題 】です。
「月」の“公転周期”に最も近いのは、
次のうち《 【 何 】日 》でしょう。
 
“25”日  “27”日
“29”日  “31”日
17/04/07「清明特別
27日
※ 27日8時間弱 (自転と公転の同期)
【 例題 】
“ 濃い色の玄武岩で覆われた月の平原 ”
のことを、日本では広く一般に
《 月の【 何 】 》と呼ぶでしょう。
17/01/20「ジャニュアリーS」
月の海
【 例題 】
“濃い色の玄武岩で覆われた月の平原”を、
「月の海」と命名したとされる、
ドイツの天文学者は【 誰 】でしょう。
16/07/16「オーシャンS
ヨハネス・ケプラー
(Johannes Kepler)
【 例題 】
1969年に人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号の
船長は誰でしょう?
17/08/18「葉月特別
08/07/14「初」◆4OclOpf.WQ
ニール・アームストロング
(Neil Armstrong)

436 

【 例題 】
次の説明に名を残す、君の名は?
 
「惑星は、太陽を焦点のひとつとする
 楕円軌道上を動く」という法則
18/05/18「ごがつ記念」◆MjGela49g0TO 改作
18/09/29「君の名は。特別
ヨハネス・ケプラー
(Johannes Kepler)
【 例題 】
ラテン語で「メルクリウス」と言えば、
【 何 】という惑星のことを指すでしょう。
18/09/01「菊花賞
水星
(すいせい)
【 例題 】
【 4択の問題 】です。
金星が明け方に見える場合、
見える(空の)方角として
最も適当なのは【どれ】でしょう。
“東” “南”
“西” “北”
16/11/18「ヌーヴォーS」
【 例題 】
西南戦争で世間が混乱する最中、地球に大接近したため、
死を悼む人々の間で「西郷星」と呼ばれたという、
太陽系の惑星は【 何 】でしょう。
17/12/08「大雪特別
火星
【 例題 】
日本の探査機「のぞみ」が接近するも、
最終的には“周回軌道への投入”を断念したのは、
太陽系の【 何 】という天体でしょう。
17/03/17「初」
火星
(かせい)
【 例題 】
最大の盆地を「ユートピア平原」という、
太陽系の地球型惑星は【 何 】でしょう。
16/09/30「国体記念
火星
(かせい)
【 例題 】
いずれも標高10kmを超える巨大な楯状火山
アスクレウス山、パヴォニス山、アルシア山
すなわち「タルシス三山」があるのは
太陽系の【 何 】という惑星でしょう。
18/08/10「山の日記念
火星
(かせい)
【 例題 】
いわゆる「ガリレオ衛星」とは、
カリスト、【 何 】、イオ、ガニメデと言う
木星にある4つの衛星の総称でしょう。
16/07/09「七夕賞」 改作
17/07/01「オーシャンS
エウロパ
(Jupiter II Europa)
【 例題 】
ニュー・フロンティア計画の一環として
打ち上げられた「ジュノー」は、
【 何 】という太陽系の惑星の探査機でしょう。
18/04/13「清明特別
木星
(もくせい)
【 例題 】
ずばり、「土星」と言えば、
太陽系の惑星の中で"何"番目に大きいでしょう。
17/03/10「初」◆MEGANEw1Wc 改作
18/03/23「スプリングS
2番目

437 

【 例題 】
【 画像クイズ 】です。
これは【 何 】という“衛星”の画像でしょう。
 
ttp://s.eximg.jp/exnews/feed/Sorae/Sorae_38260_1.jpg
17/04/15「VIP大障害(春)
エンケラドゥス
(Saturn II Enceladus)
【 例題 】
1977年3月10日、 ジェームズ・L・エリオットら
の観測によって 「環(わ)」の存在が推測された、
太陽系第7惑星は【 何 】でしょう。
17/03/10「初」
天王星
【 例題 】
太陽系の惑星の英語名で、
海王星と言えば「ネプチューン」ですが、
天王星と言えば【 何 】でしょう。
08/08/30「C」◆oyW60HVreY
17/06/23「夏至特別
ウラヌス
(Uranus)
【 例題 】
太陽系にある「惑星」の中で、
最も公転周期が長く、
太陽から遠くを回る惑星は【 何 】でしょう。
16/06/08「未勝利」
海王星
(かいおうせい)
【 例題 】
カロン、ケルベロス、ステュクス、ニクス、ヒドラという
5つの衛星が現在までに発見されている、
太陽系の天体は【 何 】でしょう。
16/06/11「ジューンS
冥王星
【 例題 】
“The Heart”の愛称を持つ高アルベド地形
「トンボー地域」がある
太陽系の天体は【 何 】でしょう。
17/08/05「クイズ野球・オールスター
冥王星
【 例題 】
1930年に命名された当時の“新惑星「Pluto」”は、
野尻抱影(のじりほうえい)によって
【 何 】という和訳名が提案され、
定着することとなったでしょう。
17/06/02「芒種得別」(参考:つくばもん氏)
冥王星
(めいおうせい)
【 例題 】
【 並べ替えクイズ 】です。
次のカナを正しく並べ替え、
観測史上初の例とされる恒星間天体
“1I/2017 U1”の固有名にして下さい。
 
「 ア ア ウ オ ム ム 」
18/10/19「神無月特別
オウムアムア
('Oumuamua)

438 

【 例題 】
北極星を探す際に目安とされることも多い、
「W」のような形をした星座の名前にも使われている、
ギリシア神話のエチオピア王妃の名前は【 何 】でしょう。
08/11/25「B」◆4OclOpf.WQ 改作
16/11/25「小雪特別」
カシオペア
(Cassiopeia)
【 例題 】
かつては「アルゴ座」、現在は「りゅうこつ座」のα星であり、
1万2千年後には南極星となる予定の
恒星の固有名は【 何 】でしょう。
07/12/23「難問」◆MAju3vOrzg
17/12/16「VIP大障害(秋)
カノープス
(Canopus)
【 例題 】
夜空の星座で、
“おおいぬ座のα星”は「シリウス」ですが、
“こいぬ座のα星”の名称は何でしょう?
05/12/30「初」◆AABOnLyYJg
16/04/23「トーナメント戦
プロキオン
【 例題 】
「冬の大三角」の頂点にあたる
3つの一等星と言えば、
おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、
あとひとつはオリオン座の【 何 】でしょう。
15/06/21「宇宙天文アニメカルト」 改作
17/12/22「清水S
ベテルギウス
(Betelgeuse)
【 例題 】
現在の「北極星」である
2等星「ポラリス」といえば、
【 何 】座のα星でしょう。
16/07/22「サンシャインS
こぐま座
【 例題 】
【 3択の問題 】です。
次の3つの恒星のうち、
1等星“ではない”ものは【どれ】でしょう。
 
“アークトゥルス” “スピカ” “デボネラ”
17/05/03「B」
17/05/04「青葉賞
デボネラ
※ いわゆる、「春の大三角」
【 例題 】
春の大三角形をなす3つの星とは、
うしかい座のアークトゥルス、
しし座のデネボラと、あとひとつは
おとめ座の【 何 】でしょう。
08/05/10「C」◆YUNOfsGqQw
18/03/16「弥生賞
スピカ
(Spica)
【 例題 】
星団「夏の大三角(形)」を構成する、
“3つのα星”を、アルファベット順に並べた時、
最後に来るのは【 何 】という恒星でしょう。
16/08/04「週二記念
ベガ
(Vega)
【 例題 】
赤色っぽい「ベテルギウス」と、青白っぽい「シリウス」、
表面温度が“ 低い ”のは【 どちら 】の恒星でしょう。
16/10/08「神無月特別
ベテルギウス
【 例題 】
その名は「火星に似たもの」という意味の
ギリシャ語に由来するという、
“さそり座”のα星は【 何 】でしょう。
17/09/09「菊花賞
08/07/31「F」ふりば 改作
アンタレス
(Antares)
【 例題 】
“全天で最も有名な二重星の1つ”とされる、
「はくちょう座β星」の通称は【 何 】でしょう。
17/09/08「白露特別
アルビレオ
(Albireo)

439 

【 例題 】
【 見出しクイズ 】です。
空欄に入る怪獣は【 何 】でしょう。
 
[18/10/18-ねとらぼ]
【 何 】座」誕生 NASAが新発見の
ガンマ線天体から定めた22星座の1つに
18/11/09「霜月S}」
ゴジラ座
【 例題 】
これはある英語版Wikipedia の解説文抜粋です。
空欄とも共通する、この項目は【 何 】でしょう。
(解答はかなでも構いません。)
 
“There are many myths and legends about the origin of the 【 何 】,
  the crowd of stars that makes a distinctive bright streak across the night sky.”
16/07/18「ジュライC
Milky Way
(ミルキー・ウェイ):天の川
【 例題 】
「百科事典マイペディア」で、
“重力が強いため,光を含めいかなるものも
 そこから脱出できない面(〈事象の地平面〉と呼ぶ)が存在する天体”
と定義されているのは【 何 】でしょう。
16/11/11「木枯らし特別」
ブラックホール
(black hole)
【 例題 】
公式符号を「C/1995 O1」という彗星は、
一般的には《 【 何 】彗星 》というでしょう。
17/01/14「ジュニアC
ヘール・ボップ彗星