日本の略字、画数の少ない俗字・異体字を纏めていきます

〔其六〕 専ら通用せる俗字/455

-[[や此は便利だ! : ポケツト顧問]] 1919 専ら通用せる俗字

通用字←→正字
貟員  圓隕賞
喜  禧嬉も同様
堯  僥撓繞など
奥奧  襖墺
差  嗟嵯瑳縒
憇憩
歴歷  曆櫪

凉涼
盖蓋
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958707/235

〔其七〕別字の如く思ふ同字/459

下中芳岳 著『や此は便利だ! : ポケツト顧問』(平凡社, 1919)〔其七〕別字の如く思ふ同字/459http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958707/236
仙僊 同字
糺糾
娘孃
韻韵 韵は韻の俗字
棋碁 碁は棋の俗字
嘆歎 同音同義。相通ずる
咲笑 咲は笑の俗字
 甦は蘇の俗字
詠咏 同義
抄鈔  抄は鈔の俗字

〔其八〕 筆記用略字又は代用字/461

下中芳岳 著『や此は便利だ! : ポケツト顧問』(平凡社, 1919)〔其八〕筆記用略字又は代用字/461http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958707/237
國囗

控扣
學斈(学)
歷厂
距巨


質貭
關関  聯(も同様※編注)
潮汐


(※編注。算の異体字「」の草書体が元か)
傘仐

爾尓

AA

アマゾンアソシエイト

編集にはIDが必要です