日本の略字、画数の少ない俗字・異体字を纏めていきます

印刷物などに使用されている俗字・略字の中で、2000年12月国語審議会において印刷標準字体と入れ替えて使用しても支障がないと最終答申がなされた字体。
唖、頴、鴎、撹、麹、鹸、噛、繍、蒋、醤、曽、掻、痩、祷、屏、并、桝、麺、沪、芦、蝋、弯」の22字
うち、「曽」、「痩」、「麺」は、2010年常用漢字追加において採用された。

印刷標準字体 簡易慣用字体
啞唖
穎頴
鷗鴎

麴麹
鹼鹸
嚙噛
繡繍
蔣蒋
醬醤

搔掻
瘦痩
禱祷
屛屏
幷并

麵麺


蠟蝋

AA

アマゾンアソシエイト

編集にはIDが必要です