債務整理Wiki - 医療費や年金の払い戻しあると言い 還付金詐欺

医療費や年金の払い戻しあると言い 還付金詐欺


2013年09月03日(火)

ニュース記事
現金自動預払機(ATM)の操作が苦手な高齢者らに、医療費や年金の払い戻しが受けられると嘘を言い、ATMにて振り込み手続きをさせる「還付金詐欺」の被害が続出している。

被害内容は、弁護士や司法書士、役所の職員や社会福祉事務所などの名を語り、医療費が戻ってくる。年金の還付があるなどと言い、「旦那さんの分も還付できる」とたくみな言葉で操り、複数回入金させる手口。被害者のおよそ9割が65歳以上の高齢者で7割が女性。大阪府では今年半年で、被害総額は約1億9200万円に上る。各都道府県や県警では「行政機関がATMを通じて金を返還することはありえない」と警戒を呼びかけている。