基本演算子です。
算術演算子
メジャーなプログラム言語とほぼ同じです。
しかし、ここで注意することは ++ や -- の演算子がありません。
ですので、++を書くときは、
算術演算子
演算子 | 説明 | 例 |
+ | 足し算 | a = 1 + 2 : a=3 |
- | 引き算 | a = 2 - 1 : a=1 |
* | かけ算 | a = 2 * 2 : a=4 |
/ | わり算 | a = 4 / 2 : a=2 |
** | 累乗 | a = 2**3 : a=8 |
// | 割ったときの商の値 | a = 5 // 2 : a=2 |
% | 割ったときのあまりの値 | a = 5 % 2 : a=1 |
<< | 左方向にビットシフト | a = 2 << 2 : a=8 |
>> | 右方向にビットシフト | a = 4 >> 1 : a=2 |
& | ビット論理積 | a = 7 & 2 : a=2 |
| | ビット論理和 | a = 2 | 4 : a=6 |
^ | ビット排他的論理和 | a = 2 ^ 5 : a = 7 |
> | 比較演算子 | a = 1 > 2 : a=False |
< | 比較演算子 | a = 1 < 2 : a=True |
>= | 比較演算子 | a = 1 >= 2 : a=False |
<= | 比較演算子 | a = 1 <= 2 : a=True |
== | 比較演算子 | a = 1 == 2 : a=False |
= | 比較演算子 | a = 1 != 2 : a=True |
---|---|---|
and | 論理積 | a = True and False : a=False |
or | 論理和 | a = True or False : a=True |
not | 論理否定 | a = not True : a=False |
メジャーなプログラム言語とほぼ同じです。
しかし、ここで注意することは ++ や -- の演算子がありません。
ですので、++を書くときは、
a = 1となります。
a += 1 # a++ SyntaxError: invalid syntax
コメントをかく