新宿ラクル美容外科クリニックが美容に関する用語や情報をご紹介します。

新宿ラクル美容外科の美容辞典。美容に関する用語や情報をご紹介していきます。皆さんの美容のお役にたてればと思います。


ターンオーバーとは

肌は大きくわけて真皮、その上に表皮と呼ばれる部分があります。表皮は内側から、基底層、有棘層、顆粒層、角質層というように重なっていて、基底層で作られた基底細胞が分裂しながら、有棘細胞、顆粒細胞、角質細胞というように順に形や構造を変化させて肌表面へと押し上げられていき、最後には垢としてはがれ落ちます。この肌の生まれ変わりをターンオーバーといい、そのリズムが正常であれば角質は一定の厚さをキープできるのです。

このターンオーバーのリズムは、年齢によって多少変わりますが、約6週間というのが最近の通説です。しかし、なんらかの影響を受けるとそのリズムは乱れ、角質が厚くなったり薄くなったりしてしまいます。

ターンオーバーが正常なサインとは?
 ・肌が明るく、透明感もある
 ・肌に触れると、ふっくらしなやか
 ・刺激を感じたりニキビができたりしない

ターンオーバーが乱れるときは?

まず加齢によるもの。代謝がダウンして古い角質がはがれにくくなって厚くなり、肌本来のしなやかさや透明感が失われ、ゴワつきやくすみを感じてしまうことに。さらに、ターンオーバーによって排出されるはずのメラニンも肌に留まってしまうため、くすみやシミを助長することもあります。

また、紫外線もターンオーバーのリズムを乱します。紫外線から肌を守ろうとして古い角質を溜め込んだり、紫外線ダメージを修復しようとして ターンオーバー が早まり、未熟な角質細胞がどんどんつくられて厚くなったり。紫外線を浴びた肌の見た目や手触りが悪いのは、ターンオーバーの乱れによって角質の状態が悪化しているためなのです。

さらに、なんらかの原因で肌に炎症が起きたとき、それを修復するために ターンオーバー が早まることも。その結果、角質が過度にはがれて未熟な細胞が肌表面に出てしまうと、バリア機能が弱くなって肌内部に刺激が入りやすくなったり、肌内部のうるおいが逃げやすくなって肌荒れや乾燥を誘発。これらの症状はさらに肌のターンオーバーを早め、負のスパイラルを招いてしまうのです。そして、角質トラブルを放置していると、ゴワつき、乾燥などのほか、毛穴トラブルやニキビに発展することも少なくありません。 ターンオーバー の乱れは多くの肌トラブルを勃発させる危険があるというわけです。

こんなときは要注意!
 ・肌が乾燥している
 ・紫外線を浴びた
 ・肌荒れに悩んでいる
 ・肌にくすみやシミが居座る


【参考:AllAbout】

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿2F
TEL:03-5332-7773

【休診日】 年中無休
【診療時間】AM10:00〜PM8:00
【最寄り駅】新宿西口駅から150m

☆気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください☆

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ラクルについて

美容辞典

美容辞典





【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます