新宿ラクル美容外科クリニックが美容に関する用語や情報をご紹介します。

新宿ラクル美容外科の美容辞典。美容に関する用語や情報をご紹介していきます。皆さんの美容のお役にたてればと思います。


デトックスとは

デトックスとは、体内にたまった毒素を対外に排出しようという健康法をいいます。語源は解毒(detoxification)を略したものとされています。生活をしていく上で体内に蓄積される有害な化学物質や重金属、または有害とされる活性酸素などを対外に排出するというものです。ちなみに、多くの有害物質は脂肪に蓄積されることが多いため、ダイエットと関連付けられて話される場合もあります。

デトックスとうたう健康法でも一部には科学的根拠に乏しいものもあるので、消費者としては注意する必要があります。ただし、広義には食物繊維を摂取することにより体内にたまった余分な食べカスなどを対外に排出するというものもデトックスの一つといえます。ハーブでもデトックス効果があるものも多いです。たとえば、ジュニパーベリー、カモミール、ジンジャー、シナモンなどは体温を高めたり老廃物を外に出す効果もあるため、これらを使ったハーブティーなども効果的といえます。

有効的なデトックス方法


◆発汗
 岩盤浴、サウナ、ゲルマニウム温浴、半身浴

◆食事療法
 解毒作用が高い食材を摂りましょう。
 タマネギ、ニンニク、ニラ、ネギ
 コリアンダー
 アスパラガス、アボガド、ほうれん草

◆運動療法
 新陳代謝をアップするヨガ、汗をかくホットヨガがおすすめです。
 血行をよくする筋肉マッサージもよいでしょう。

◆サプリメント
 解毒作用のあるサプリメント
 α-リポ酸、アセチル-Lシステイン、L-メチオニン、グルタチオン、ビタミンB群、亜鉛、クエン酸、L-カルニチン

◆水をたくさん飲む
 ミネラルウォーターをできれば1日2リットルの飲みましょう。

◆腸内環境の整備
 毒素の75%は便から排出されますので、腸内環境を整えよい便を出すことが重要です。ヨーグルトや乳酸菌サプリメント、食物繊維を摂りましょう。
<食物繊維>
 不溶性食物繊維
  水分を含み膨張、消化酵素分泌促進、便量増加
  玄米、ゴボウ、大豆類の豆類、根菜類、しいたけ、まいたけ、しめじ、ごま、ココアなどに含まれる

 水溶性食物繊維
  腸内で発酵し、善玉菌の増加促進、栄養素を吸収し、腸管吸収速度を緩やかにする
  りんご、柿など果実類、海苔などの海藻類、コンニャク、マンナン、ペクチン

 動物性食物繊維
  食品添加物などの毒素やコレステロールなどを吸着して排出
  キチンキトサン、コラーゲン
  『細胞から若返る!NY式デトックス生活』(上符正志著・WAVE出版)より

◆アロマテラピー
 体内の老廃物排出効果のあるジュニパー、毒素排出効果が高いフェンネルなどがあります。

◆ハープティー
 利尿効果があるハーブティーを飲んで毒素を排出しましょう。
 ルイボスティー……抗酸化作用があります。便の状態を良くします
 フェンネル……腸内ガスの排出を促します。発汗作用があります
 アルファルファ……老廃物の排出を助けます

◆キレーション
 医療機関で実施するデトックスです。
 EDTA、DMSAなどのキレート剤を点滴することにより、身体の中に溜まった有害重金属を尿として排出します。


【参考:Wikipedia】
【参考:アンチエイジングネットワーク】


〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿2F
TEL:03-5332-7773

【休診日】 年中無休
【診療時間】AM10:00〜PM8:00
【最寄り駅】新宿西口駅から150m

☆気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください☆

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ラクルについて

美容辞典

美容辞典





【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます