最終更新:
sangoku3594 2024年02月17日(土) 21:02:55履歴
モンスターの肉リスト 
自・・・自動で移動や攻撃中にその効果が得られている
即・・・食べると即発動するだけで任意に発動はできない
任・・・変身中Lボタンで任意に発動できる
即・・・食べると即発動するだけで任意に発動はできない
任・・・変身中Lボタンで任意に発動できる
名前 | タイプ | 能力 |
---|---|---|
いやしウサギ | 任 | 自分のHPを50回復する |
エーテルデビル | 自 | 透明になり、モンスターに気付かれなくなる。アークドラゴンの炎等は反射できない。動けて殴れるやりすごしの壺 |
おばけ大根 | 任 | 直線10マスの射程でどく草を投げる |
めまわし大根 | 直線10マスの射程で混乱草を投げる。 | |
ねむり大根 | 直線10マスの射程で睡眠草を投げる。 | |
ガイコツまどう | 任 | 倍速、ワープ、場所替え、ふきとばしの効果のある杖を振る |
ガイコツまじん | 混乱、ダメージ、変化、一時しのぎ、かなしばりの効果のある杖を振る | |
ガイコツまおう | 鈍足、睡眠、不幸、身がわり、ブフー、封印の効果のある杖を振る | |
ガマラ | 任 | 金を盗んでワープする同じモンスターからは1回しか盗れない通常攻撃ができない盗めなかった場合ワープもしない |
ガマグッチ | ||
ガマゴン | ||
火炎入道 | 自 | 貫通以外の投擲系の攻撃、ドラゴンの炎を無効にする爆風で分裂するが、ダメージは受けない。分裂したモンスターは敵 |
カラクロイド | 自/任 | 倍速。全ての罠が表示され、モンスターが罠にかかるようになる特技使用時は足元に罠を作る |
キグニ族 | 即 | キグニ族の種を食べたときと同じく操作不能になり、NPCやモンスターを無差別に攻撃する50ターン経過でシレンに戻る |
鬼面武者 | 自 | 死亡時にぼうれい武者で復活する |
はんにゃ武者 | ||
将軍 | ||
ぼうれい武者 | 任 | モンスターに乗り移る乗り移ったモンスターのレベルは上がらない |
吸引幼虫 | 任 | モンスターの力を1/4下げる |
吸引虫 | モンスターの力を1/2下げる | |
吸引成虫 | モンスターの力を1にする | |
きり仙人 | 任 | 目の前にいるモンスターのHPを半分にする |
みの仙人 | ||
かすみ仙人 | ||
くねくねハニー | 任 | モンスターのレベルを1下げる |
ゲイズ | 任 | 隣接したモンスターを混乱状態にするエーテルデビルにも反射されない |
スーパーゲイズ | ||
ハイパーゲイズ | ||
死の使い | 自 | 倍速。開く壁を崩せない |
地獄の使者 | 倍速。1度に2回攻撃(実質4回攻撃が可能)。開く壁を崩せない | |
死神 | 倍速。1度に2回攻撃。壁通過。開く壁を崩せない | |
シューベル | 任 | レベル1のモンスターを1体召喚する。召喚されたモンスターは敵 |
メンベルス | レベル2のモンスターを1体召喚する。召喚されたモンスターは敵 | |
ベルトーベン | レベル3のモンスターを2〜3体召喚する。召喚されたモンスターは敵 | |
正面戦士 | 自 | 攻撃力が2倍になり、前方3方向からの攻撃に対する防御力が+11される前方3方向以外からの攻撃で即死する |
正面ファイター | ||
正面マスター | ||
セルアーマー | 任 | モンスターから盾を弾き飛ばす。1体からは1個しか弾けない |
クロムアーマー | モンスターから剣、盾を弾き飛ばす。1体からは1個しか弾けない | |
チタンアーマー | モンスターから剣、盾、腕輪を弾き飛ばす。1体からは1個しか弾けない | |
タウロス | 自 | 1/4の確率で会心の一撃を出す |
ミノタウロス | ||
メガタウロス | ||
チキン | 自/即 | 満腹度が100回復する。満腹時は最大満腹度が2%上がる倍速。攻撃力・防御力が1になる |
グレートチキン | 自 | 倍速 |
デブータ | 任 | 平面状2マスにシレンの攻撃力で石を投げられる、投石は必中 |
デブーチョ | 平面状5マスにシレンの攻撃力で石を投げられる、投石は必中 | |
デブートン | 平面状10マスにシレンの攻撃力で石を投げられる、投石は必中 | |
とおせんりゅう | 任 | 一気に2マス移動。目の前にモンスターがいても潜り抜けられる。移動できなくてもターンを消費する |
ドラゴンヘッド | ||
スルードラゴン | ||
ドラゴン | 任 | 直線上にダメージ30の炎を吐く。射程は無限 |
スカイドラゴン | 同じ部屋内にダメージ40の炎を吐く。通路などでは射程は直線無限 | |
アークドラゴン | 同じフロア内にダメージ50の炎が吐ける。炎は向いている方にいる一番近いモンスターを狙う | |
ドレムラス | 任 | 隣接したモンスターを10マス吹き飛ばし5ポイントのダメージを与える |
マッドレムラス | ||
ハードレムラス | ||
ナイフゲータ | 自 | 1度に3回攻撃。開く壁を崩せない |
サーベルゲータ | 1度に4回攻撃。開く壁を崩せない | |
ブレイドゲータ | 1度に5回攻撃。開く壁を崩せない | |
ぬすっトド | 任 | アイテムを盗みワープする同じモンスターからは1回しか盗れず、アイテムがいっぱいのときは盗れない落ちているアイテムを拾うとワープする通常攻撃ができない |
みどりトド | ||
アイアントド | ||
ノロージョ | 即 | 盾の呪いを解く |
ノロージョの姉 | 装備しているもの全ての呪いを解く | |
ノロージョの母 | 所持している装備品全ての呪いを解く。壺の中にあるものは解呪できない | |
パコレプキン | 自 | 壁通過。開く壁を崩せない |
パコレプキーナ | ||
パコレプキング | ||
畠荒らし | 自/任 | 上に乗ったり拾ったりしたアイテムが全て雑草になる。直線10マスの射程で雑草を投げる |
壺荒らし | ||
物荒らし | ||
ぴーたん | 自 | 倍速。攻撃力が2になる倒されるとおにぎりを落とす |
逃げピータン | 自 | 倍速。攻撃力が2になる。攻撃を受けるとワープする倒されると大きいおにぎりを落とす |
飛びぴーたん | 任 | 倍速。攻撃力が2になる。任意でワープできる倒されると特製おにぎりを落とす |
兵隊アリ | 任 | 壁を掘る。 |
隊長アリ | ||
大将アリ | ||
ボウヤー | 任 | 射程直線10マスの木の矢を撃つボウヤー系の肉は通常攻撃ができない |
クロスボウヤー | 射程直線10マスの鉄の矢を撃つ | |
コドモ戦車 | 自/任 | 倍速。射程直線10マスの鉄の矢を撃つ |
ちびタンク | 倍速。射程直線無限の銀の矢を撃つ | |
オヤジ戦車 | 自/任 | 鈍足。射程直線10マスのダメージ20の大砲を撃つ時間が経つと鈍足でなくなる |
ガンコ戦車 | 任 | 射程直線10マスのダメージ30の大砲を撃つ |
イッテツ戦車 | 自/任 | 倍速。射程直線10マスのダメージ40の大砲を撃つ |
まわるポリゴン | 任 | 目の前にモンスターがいるとき満腹度が10%回復する踊り『ハラヘリー』を踊る |
おどるポリゴン | 目の前にモンスターがいるとき満腹度が30%回復する踊り『ハラヘリー』を踊る | |
うたうポリゴン | 目の前にモンスターがいるとき最大満腹度が10%上がる踊り『ハラヘリー』を踊る | |
ミドロ | 任 | モンスターの守備力を4下げる。ミドロ系の肉は通常攻撃ができない |
ゲドロ | モンスターの守備力を0にする | |
オドロ | モンスターの特殊能力を封印する | |
やみふくろう | 自/即 | あかりの巻物の効果。モンスターを起こさずに移動できる |
妖怪にぎり変化 | 自 | モンスターを倒すと1/4の確率でおにぎりが出る |
妖怪にぎり親方 | モンスターを倒すと必ずおにぎりが出る | |
妖怪にぎり元締 | モンスターを倒すと必ず大きいおにぎりが出る | |
ンドゥバ | 即 | やりすごしの壺と同じく、20ターンの間アイテムに化けてやり過ごせる |
ンドゥルー | ||
ンバマ |
モンスターの肉について 
- ブフーの杖、ブフーの包丁、ガイコツまおうの特技、店での購入、飛びぴーたんを倒す、チキンの地雷による肉化によってモンスターの肉が得られる。
- モンスターの肉を食べることで、そのモンスターに変身することができる。詳細は後述。
- 基本的に、モンスターの肉を食べると満腹度が10回復する。チキンの肉だけは例外で100回復する。
- モンスターやNPCに肉を投げ当てると、肉を投げられたキャラクターがそのモンスターに変化する。
- 肉を投げられたキャラクターがドロップアイテムを所持していた場合、元のドロップアイテムはなくなる。
- 通路でモンスターに肉を投擲すると、当たった場合は肉のモンスターになり元の方向を維持して進むが、ミスした場合は肉が足元に落ちシレンに向かってくる。
- 周囲8マスが空中(水上)の位置にいるモンスターに壁抜けできないモンスターの肉を投げ当てると、空中(水上)で停滞し動けなくなる。
- モンスターの肉を食べることで、そのフロアの間モンスターに永続的に変身することができる。
- モンスターの持っている特殊能力をLボタンで発動させることができる。
- モンスターの肉を食べて変身すると、最初の1ターン目で自動的に特技が発動する。特技がない場合は通常攻撃をする。
- チキンやぴーたんなどの例外を除き、モンスターに変身しても元のシレンとステータスは変わらない。
- 変身中はアイテムを使用したり、装備変更できない。
- 変身は自分で解くことが出来るが、変身を解くのに1ターン消費する。
- この1ターンの隙が致命的な結果をもたらす場合がある。
上記の通り変身を解かないとアイテムを使えないので、あと1ターンで死ぬという時に打つ手がなくて詰むことがある。
- この1ターンの隙が致命的な結果をもたらす場合がある。
- 倍速肉を食べると、通常速モンスターに対して1ターン行動可能なターンがある。
(倍速肉1ターン目→倍速肉2ターン目→通常速モンスターの行動→倍速肉1ターン目…となっているが、肉を食べると倍速肉1ターン目終了から始まる。) - 壁抜けできるモンスターに変身中に水路に乗ると、隣接されないかぎり見つからない。(水路に乗るところを見られるとその位置を追尾してくることに注意。)
- 変身解除時、倍速状態と鈍足状態を解除する効果がある。
- 変身時の特殊な事象
~罠に掛からない。
~攻撃で罠検知できない。
ダッシュして見えない罠を踏んだ場合、ダッシュが止まる。
NPC(旅仲間や店主など)に話しかけられず、攻撃してしまう。
~変身中はレベル固定状態で、変身を解除するとレベル固定状態は解除される。
~封印の杖を食らうとシレンに戻る。
壁の中に入ってもダメージを受けない。
所持アイテムを使えず、装備の変更や整理などもできない。
~満腹度などのステータスを確認できない。
商品を確認できない。
移動して階段に乗れば使えるが、下りるかどうかのウィンドウを閉じてしまうと、中断⇒再開して再度ウィンドウを表示させるか、1度階段のマスの外に移動するか、変身を解除するかしないと階段を利用できない。
~剣と盾の特殊能力が無効になる。腕輪は効果を発揮する。
一部のモンスターが特技を使用してこなかったり、シレンの時とで効果が違ったりする。詳細は下部参照 - 罠に掛からない。
- 攻撃で罠検知できない。
- ダッシュして見えない罠を踏んだ場合、ダッシュが止まる。
- NPC(旅仲間や店主など)に話しかけられず、攻撃してしまう。
- 変身中はレベル固定状態で、変身を解除するとレベル固定状態は解除される。
- 封印の杖を食らうとシレンに戻る。
- 壁の中に入ってもダメージを受けない。
- 所持アイテムを使えず、装備の変更や整理などもできない。
- 満腹度などのステータスを確認できない。
- 商品を確認できない。
- 移動して階段に乗れば使えるが、下りるかどうかのウィンドウを閉じてしまうと、中断⇒再開して再度ウィンドウを表示させるか、1度階段のマスの外に移動するか、変身を解除するかしないと階段を利用できない。
- 剣と盾の特殊能力が無効になる。腕輪は効果を発揮する。
- 一部のモンスターが特技を使用してこなかったり、シレンの時とで効果が違ったりする。詳細は下部参照
- 変身している間の装備品の強さは、武器の攻撃力、盾の防御力共に変わらないが、特殊能力が無効になる。
- 腕輪の能力は武器と盾とは異なり、変身後も能力を発揮したまま維持される。
- 腕輪の効果は組み合わせ次第で非常に有用な運用ができる。デメリットがある場合もあるので変身前に腕輪は確認しておこう。
- 遠投の腕輪
- ボウヤー系、コドモ戦車の肉との組み合わせで遠投効果の矢を放てる。但し、矢を回収できなくなる。
- おばけ大根系のどく草、混乱草、睡眠草の遠投は非常に強力。但し、特技で投げた草を回収できなくなる。
- 畠荒らし系も雑草を遠投できるが、ダメージが少ない(1〜2ダメージ程度)上に満腹度回復ができなくなる。
雑草投げでのモンスター検知なら遠投なしで充分なので、畠荒らし系の肉を食べる際は遠投の腕輪は外した方がいい。 - 遠投を装備していても、セルアーマー系で弾いた装備品は遠投されない。
- 通過の腕輪
- 死の使い系、ナイフゲータ系、ボウヤー系、オヤジ戦車系の壁を開けないデメリットがなくなる。
- 水脈上からの遠距離攻撃は一方的に離れた所から攻撃できるので強力。
- スカイドラゴンの場合、部屋内にある水脈上から同じ部屋内には炎が追尾しない点に注意。
- 会心の腕輪
- 倍速肉やナイフゲータ系などの複数回攻撃のできる肉と非常に相性がいい。
- 垂れ流しの腕輪
- トドの肉と組み合わせると同じモンスターと出会わない限り、持ち物数の限界に引っ掛からずアイテムを盗める。
- 落としたアイテムを拾うとワープできるのも大きい。
- 回復の腕輪
- まわる、おどるポリゴンの肉ならば空腹を気にせず行動できる。
- しあわせの腕輪
- まわる、おどるポリゴンの肉で風が吹くまで経験値を稼げる。
- 透視の腕輪
- ちびタンクの肉と組み合わせるとほとんどのモンスターを一方的に倒せる。
- 肉食って満腹度10ってひくすぎやろ❗食神のほこらのゲームバランスを考えてのことやろうけど不満やったわ -- 2018-05-28 (月) 18:42:21
- 今作ではさすがに強すぎたせいか、後の作品では専用ダンジョン以外での入手が絶望的だったり変身ターンが制限されていたりと様々な制限がある事が多い。ただ、個人的にはSFCの肉システムが一番好き。 -- 2018-11-14 (水) 09:15:35
- ローグライクゲームの先輩格にあたるNetHack(1987年)には倒したモンスターの死体を食べるというシステムがすでに存在しており、シレンの肉システムはそれを参考にした発展形なのかもしれない -- 2018-11-17 (土) 01:44:47
- 「なのかもしれない」っていうか、公式が「参考にした」って何か書籍に書いてあったような…… -- 2018-11-18 (日) 19:31:29
- 個人的に一番食べたくないのはオドロの肉 -- 2019-06-04 (火) 17:54:23
- 重箱の隅だが肉の入手条件に食神のほこらクリアでナオキからもらうっての追加してはどうだろう。チキン爆風もかいてあるくらいだし -- 2019-12-18 (水) 09:11:12
- マムルの尻尾焼きを食べてもマムルにならない。つまり調理すると変身効果が消えるという謎 -- 2020-03-31 (火) 19:08:49
- ガイコツまじんの特技でノロージョに変化した場合でも、変身した瞬間に呪いが解ける。 -- 2020-04-01 (水) 01:41:03
- NPCの肉があったらなあ -- 2020-07-13 (月) 18:42:29
- そういう君はノースティリスに来るといい。同じローグライクゲームだしな(ニヤリ -- 2020-07-14 (火) 12:27:53
- どく草を飲んで儀式をするのです。 -- 2020-07-15 (水) 10:35:14
コメントをかく