最終更新:
irie_shiren 2022年02月12日(土) 19:51:40履歴
モンスターハウスの巻物/Scroll of monster house 
- 現在シレンがいる部屋がモンスターハウスになってしまう。
- 巻物を読むのに自分のターンは使ってしまっているので、発生したモンスターから先制攻撃を受ける。
- 通路や店で読むと他の部屋に強制的にワープし、そこがモンスターハウスとなる。
- 泥棒フラグが立っている時に読んだり、店主が出入り口を塞いでいるときに読んだりすると、特殊モンスターハウス「番犬隊」が必ず発生する。
- 逆に言うと、番犬隊はこの方法でしか発生しない。
- 1〜3F、町やシャッフルダンジョンなど、本来天然のモンスターハウスが発生しない場所にも作れる。
- 壁の中で読むと、どこかの部屋にモンスターハウスが発生する。しかし、シレンはワープしないので安全。
- 迷路部屋の壁内、柱部屋の柱の中、壊れる柱部屋の柱の中で読んだ場合も、同じ挙動をする。
- ただし、柱部屋や壊れる柱部屋の柱を壊し、柱があった場所で読んだ場合は、通路で読んだときと同じ扱いとなる。
- 地獄耳状態はハウスの中に入るまで得られない。
- どの部屋にモンスターハウスが発生するかはフロアごとに一定である(読むタイミングによってモンスターハウスが発生する部屋が変わることがない)。
そのため、壁の中で読んだ後にさらにもう一枚連続で読むと、モンスターハウス内で読んだという扱いになり、後述の予約が発生する。 - モンスターハウスが発生する部屋に隠し部屋が選ばれることもある。
- その場合、モンスター・アイテム・ワナは発生せず、後述のモンスター全消去の効果のみが発生する。
- 隠し部屋を開いて中に入ると、通常通りモンスターコールが行われて地獄耳状態になる。
- ごく稀に、壁の中で読んでも通路で読んだときと同じ挙動をする場合がある。
- 一定の条件を満たすとこのような現象を起こすと思われるが、詳細は不明。
- 読んだ時にフロアにいるモンスターを全消去し、モンスターがアイテムを持っていた場合、モンスターのいた位置にアイテムがドロップされる。
- すでにモンスターハウスがあった部屋でモンスターハウスの巻物を読むと、その部屋でモンスターハウスは生成されないかわりに、
次の階にほぼ必ずモンスターハウスが出現するようになる。通称モンスターハウスの予約。- 予約に成功してもメッセージは表示されない。「モンスターハウスの巻物を読んだ。」の後に何も表示されない。
- モン巻を使って1フロアに複数のモンスターハウスを作った場合は、最後にモンスターハウスになった部屋で読むことで予約できる。
- 大部屋の巻物を読むと、「最後にモンスターハウスになった部屋」は無効になるため、その後にモンスターハウスの巻物を読んでも予約は発生しない(そのままモンスターハウスが生成される)。
- 予約した後、階段を降りる前に別の部屋でモンスターハウスを作れば予約は取り消される。間違って予約してしまった場合などに。
- 予約をした次の階がシャッフルダンジョンや街だった場合、モンスターハウスは生成されないが、予約フラグは次の階に持ち越される。
次の階でもだめならさらに次へ・・・という風に、ランダムダンジョンに降りるまで予約フラグは続く。 - シャッフルダンジョンの中で読んで直接モンスターハウスを作る事は出来るが、モンスターハウスの予約を行う事は出来ない。
- 予約を行っても、モンスターハウスが必ず出るフロア(大部屋・2分割・4分割)が出やすくなるというわけではない。
- 予約フラグは、ダンジョンをクリアして渓谷の宿場に帰還したり、突風によって渓谷の宿場に戻されたり、他のダンジョンへ移動しても解除されない。
- 渓谷の宿場でモンハウを予約してフェイの最終問題・掛軸裏の洞窟・食神のほこらに突入すると、ほぼ必ず1Fにモンスターハウスが発生する。
特殊モンスターハウスが出なければ1Fから多くのアイテムと経験値を得られるが、邪道とみなされていることも多いので注意。 - ごく稀に、予約をしても次のフロアにモンスターハウスが生成されないことがある。
- 予約した先の階の全ての部屋が以下のいずれかに該当した場合、モンスターハウスはできない。(出典:裏CHUNSOFT)
・隠し部屋
・迷路、暗い柱部屋
・浮島
・店
・埋蔵金
・水溜まりのある部屋、水脈で分断された部屋、網目部屋 - この場合、予約フラグは次のフロアに持ち越されず、取り消される。
- 最近のシリーズの魔物部屋の巻物の予約と違い、必ず大部屋モンスターハウスになるわけではない。
- 名前が長いアイテム。モン巻などと略される。
- 白紙の巻物には、「もんすたー」「はうす」「もんすた」「もんすたーは」「もんすたはう」のどれかを書けば効果が現れる。
ちなみに「もんはう」では駄目なので注意。
- 白紙の巻物には、「もんすたー」「はうす」「もんすた」「もんすたーは」「もんすたはう」のどれかを書けば効果が現れる。
- 迷路部屋や壊せる柱部屋で読むと、壁が壊れて普通の部屋になり、視界が正常になった上でモンスターハウスが発生する。
- この時、迷路部屋から外の壁にあらかじめつるはし穴を掘っておくと、それはつるはし穴ではなく通常の通路として扱われる。→矢稼ぎ
- 読んだ直後のターンは迷路部屋と認識され、真空斬り等は1マスしか効果を発揮しない。
- 柱部屋(壊れる柱、壊れない柱のどっちでも)の柱を掘った所、または迷路部屋の迷路を掘った空間で読むと、ワープする。
- モン巻を読んで迷路を壊した時に、壁だったマスにモンスターが発生すると、モンスターの行動が普段と異なる場合がある。
- 特に、モン巻を読んだターンに攻撃をしたモンスター(隣接マスに発生したモンスター)は、「攻撃したターンはシレンを認識しない」という仕様の影響を受けて、変な行動をしているように見えることが多い。
- 壁内でモン巻を読んで迷路部屋や壊せる柱部屋にモンスターハウスが発生した場合は、壁が崩れない。
- さらに、そのモンスターハウスに入ってもモンハウコールが発生せず地獄耳状態にもならない。
- フェイの最終問題では、序盤で未識別の巻物を読む時に一番注意したい巻物。
- 出現したモンスターはそのターンに行動するため、タコ殴りにされる危険性がある。
- ノーマルハウスなら割かしどうにかなるが、序盤で特殊モンスターハウスが出来ると即死があり得る。
- 1Fでレベル3モンスターが発生して一撃で倒されることも珍しくないが、1Fなら即死しても損失は少ない為、ダメ元で読んでしまうのもアリ。運がよけれが通常(低レベル)のモンスターハウスやどろぼうハウスが出現するのでラッキー。
- これを上手く識別するのが最終問題の急所。値段で簡単に識別出来るのが救い。
- とはいえ、モンスターと一緒に罠やアイテムも出現するので稼ぎにも使える。
- 基本的にはマイナスアイテムだが、準備や対策をしっかり行って読めば便利なアイテムに変貌する。→モンスターハウスの巻物活用法
- 掛軸裏の洞窟では識別された状態で出てくる。そこそこ重要になるアイテム。
- 実用性は皆無だが、あらかじめ部屋を聖域の巻物で敷き詰めてからこの巻物を読むと、トド系やぴーたん系以外は身動きがとれなくなって面白い -- 2018-08-10 (金) 12:46:55
- 予約して乱数調整すれば毎フロア大部屋にできる -- 2018-08-11 (土) 07:58:52
- 予約しても大部屋が出る確率が上がったりはしないよ -- 2018-08-11 (土) 14:47:48
- 予約して突風で戻されても予約は継続するから1階からモンスターハウスが出現する -- 2018-08-18 (土) 11:05:25
- 予約をしてフェイの問題に入った場合も予約は持ち越されるらしい。 -- 2019-01-21 (月) 23:01:27
- おばけ大根が投げたどく草が店主に当たり殴って来たんで、身代わりを店主に振ってモンハウ読んだら番犬にやられたんだが何で? -- 2019-01-30 (水) 07:11:05
- モンハウ出現による身代わり店主消滅かと -- 2019-01-30 (水) 07:28:48
- モンスターハウスの巻物にはフロアの全モンスターを消す効果がある。店主の場合は敵対状態だと消える。敵対状態でないと消えない -- 2019-01-30 (水) 09:07:19
- これを見つけると嬉々として読むジャンキーも少なからず存在する。 -- 2019-06-28 (金) 08:25:01
- お竜イベントの二人組は敵対してから読んでも消えないのかな? -- 2019-06-29 (土) 16:14:11
- 消えるよ。NPCが消えるか否かは敵対してるかどうかで決まる -- 2019-06-29 (土) 20:38:01
- 敵対してない店主をみがわり縛りして安全に泥棒ハウス博打ができるな -- 2019-09-23 (月) 14:05:50
- 設定上はつるはしや大部屋の巻物と同じように、こばみ谷の7階までは出ないようになっているが、こばみ谷には元々モンスターハウスの巻物は出ないので意味がない。 -- 2020-04-05 (日) 15:15:52
- シレンはじめて10年くらい経つけど初めてハウス予約しても出ない条件を達成して感動した、マジでこんなことあるんだなw -- 2020-05-15 (金) 21:51:47
このページへのコメント
こばみ谷初回プレイの13Fで「どろぼうハウスだ!」のメッセージと特殊ハウスBGMで中身は普通の(?)ハウスというのに遭遇した。
確かにぬすっトドが1匹いたけど通常湧きと思われる。
既知のバグ。やみふくろうが迷路や暗い柱部屋に出現すると起こる。
東方にパロディある
こちらは使用してもターン経過せず先に攻撃可能